三保の松原と富士山
11月
28日
【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/10/26 6:45:19
SS1/1000 F4.0 ISO200
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
先代は枯れたのでしょうね。
【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+MC11+EF24-105mm f/4L IS USM
2016/10/26 8:34:21
SS1/125 F6.3 ISO100
露出補正 0
焦点距離 24mm
【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+MC11+EF24-105mm f/4L IS USM
2016/10/26 8:38:50
SS1/800 F6.3 ISO100
露出補正 -0.7
焦点距離 24mm
Sony ILCE-7M2+MC11+EF24-105mm f/4L IS USM
2016/10/26 8:39:40
SS1/400 F6.3 ISO100
露出補正 -0.7
焦点距離 105mm
【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+MC11+EF24-105mm f/4L IS USM
2016/10/26 9:34:38
SS1/320 F6.3 ISO100
露出補正 -0.3
焦点距離 105mm
【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+MC11+EF24-105mm f/4L IS USM
2016/10/26 11:12:14
SS1/500 F6.3 ISO100
露出補正 0
焦点距離 24mm
【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+MC11+EF24-105mm f/4L IS USM
2016/10/26 11:18:16
SS1/200 F6.3 ISO100
露出補正 0
焦点距離 105mm
2泊目の焼津で3日目の夜が明けましたが雲一つ無いピーカンの素晴らしい天気でした。
気持ちが良かったので早朝の海辺を散歩しましたが空と海の綺麗なこと。
前二日の天気が散々だったのでその落差は大きく堤防の突端まで行けば富士山が見えると地元の方に教えて貰ったので行ってみましたが確かに雲一つ無い富士山が見えました。ただ、水蒸気の霞はあってくっきり見えるという訳ではありませんでした。
こんな天気ならもう一度出来るだけ近くから富士山が見たいという他のメンバーの希望もあり少し逆戻りですが世界遺産となった三保の松原まで行くことになりました。
私は昨年駿河湾のフェリーから三保の松原や富士山は見た経験はありますが三保の松原にはまだ行ったことはなかったので楽しみでした。
朝早く平日だったので観光客はさほど居ませんでしたが三保の松原からの絶景も撮ることが出来ました。
三保の松原で案内人から是非日本平からの富士山も見て行って下さいと言われそちらへも寄り道することにしました。
日本平からの眺めも良かったですね。
仲間の一人がどうしても早く帰らないといけないということで新幹線の静岡駅まで送り時間待ちがあったので駿府城の見学に付き合い、他のメンバーは昼食のウナギを目指して浜松へと移動しました。
浜松で高速を出てJR浜松駅にあるという浜名湖養魚漁業協同組合の直営店でウナギを食べ帰途につきました。
二泊三日のゆったりした旅行を満喫しました。