記事検索

ココロとカラダ こっこから〜だ

https://jp.bloguru.com/NAOMI
  • ハッシュタグ「#こころとからだ」の検索結果266件

フリースペース

産業看護師

健康経営エキスパートアドバイザー

メンタルコーチ

の視点から、個人の健康、職場の健康、社会の健康を見つめ、より良くなるヒントをともに考えていきます

〜100歳現役時代へChange

547.颯爽と歩く。カッコいい!

スレッド
547.颯爽と歩く。カッコいい...
モチベーションが高く!熱量の高い方々、意識の高い方たちが大勢集まっている場所は気がピンッとしている感じがしました。コロナ禍ではこの気配はどんなところで感じていくことになるのでしょう。



あの颯爽と歩かれるカッコいい紳士淑女に囲まれていると、その中に身を置くことができていることさえ、とても気持ちが良かった。

エネルギーをもらえる。



歩き方から心、感情を整えていくこともできるんです。



例えば、自信がない時



だからこそ!



カッコいい憧れの誰かに成り切って、胸を張ってちょっと口角上げて颯爽と歩く!



言葉より動作や表情の方が速攻脳に効くのです。

感情脳への到達速度がまるで違う。





*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*

田仲なお美



あなたの職場にも

こころとからだの健康担当者

おきませんか?

こんな今だからこそ、健康経営!

ご相談ください。



SBTスーパーブレイントレーニング

3級・2級ライセンス講座

オンラインで開催しております。

https://bit.ly/2TGctZr



*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
#こころとからだ #こっこからーだ #コーチング #ブログ #ブログル #メンタルコーチ

ワオ!と言っているユーザー

546.前向きな言葉

スレッド
546.前向きな言葉
元気〜!やる気〜!楽しい!



先日、また言われました。

いつも楽しそうだね。

何がそんなに嬉しい?

悩みのない人No.1や。



そして、なんで?と

そんな風にはできない。と 



できない時はできんでいいのよ。笑笑

してほしい。と思う職業の人はいますね。笑笑

ん?笑っていてほしい職業。。。

みんなや。笑笑



日々いろんなことあります。

出来事、環境、人間関係に振り回されて、ネガティヴな感情が出てくること、よくあります。私もあります。

その感情に合った言葉を出し続けていると、この脳はますますネガティヴになるようにできている。前向きな言葉を出すことにさえ抵抗を示すように。。。



なので、笑う。前向きな言葉を言う。



その言葉で、前向きになる。

自分の笑顔で、前向きになる。



家帰ったら「疲れた〜」と言うものだと思い込んでるだけかもしれない。

早起きもつらいと思い込んでいるだけだったよ。



*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*

田仲なお美



あなたの職場にも

こころとからだの健康担当者

おきませんか?

こんな今だからこそ、健康経営!

ご相談ください。



SBTスーパーブレイントレーニング

3級・2級ライセンス講座

オンラインで開催しております。

https://bit.ly/2TGctZr



*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
#こころとからだ #こっこからーだ #コーチング #ブログル #メンタルコーチ #健康づくり #産業看護師

ワオ!と言っているユーザー

545.健康経営エキスパートアドバイザーはコーチング

スレッド
545.健康経営エキスパートア...
産業看護師ですが、健康経営エキスパートアドバイザーとして社外の方々とのつながりも多いです。



健康経営。

何か難しそうでとっつきにくくて、後回しになっている会社さん多いようです。

優先順位低いように感じてますよね。

でも、ちょっと近づいてみると、この心の時代にもマッチしている大切な経営手法です。詳しくは健康経営を調べてみてください。



健康事業宣言をして、自社のホームページに載せるだけでも採用に有利とか。



そんな中で、エキスパートアドバイザーの役割は大きく、ヒアリングによって経営者さんの、熱い思い、つまりどんな会社にしていきたいか、夢、願望までもハッキリとしてくる。



そして、現状の課題と施策、検証を回して生産性をも上げて、理想の会社にしていく。



このプロセスはまさにコーチングそのもの。アドバイザーによって差が出てしまうのもここができるかできないかですね。



健康経営をこんなにおもしろくしていいんだ!いや、おもしろくしなくちゃ!

仕事をおもしろがるって視点で見てみるのも新鮮ですよ♫実はそっちの方がパフォーマンス上がるし。

でも、まだおもしろいという言葉を使うと「ビジネスだ!」と怒る上司もいる。。よっしゃあともう少し♫燃えます。笑



いろんな方からいろんな視点をいただくことでもっと仕事がおもしろくなります。



*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*

田仲なお美



あなたの職場にも

こころとからだの健康担当者

おきませんか?

こんな今だからこそ、健康経営!

ご相談ください。



SBTスーパーブレイントレーニング

3級・2級ライセンス講座

オンラインで開催しております。

https://bit.ly/2TGctZr



*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
#こころとからだ #コーチング #ブルグ #ブログ #メンタルコーチ #健康づくり #健康経営 #健康経営エキスパートアドバイザー #産業看護師

ワオ!と言っているユーザー

544.感動の涙をドバーッと流せ!

スレッド
パッション!!! パッション!!!
これは飯山晄朗先生の著書「勝者のゴールデンメンタル」の一節。



感動の涙をドバーッと流した方のお話。



思い出しても胸が熱くなります!

と涙ながらに話してくれたのは、大好きなアーティストのコンサートへ行った時のこと。



会場行ったら前から2番目で〜(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

うちわにじゃんけんしてって書いといたらじゃんけんしてくれて〜(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

嬉しくて嬉しくて〜.°(ಗдಗ。)°.



その大好きのキュンキュンな感動を味わいたくて情熱的に全国追っかけてるんだものね。



そんな近くに感じたら

そりゃ感動するよね☆☆



脳は繋がりを意識して感動する毎に感謝力が高まるんですね。そして幸福感。

このために生きてきたってくらい感激します。プラスのホルモンが流れまくっている状態です。

もっともっと繰り返したくなる。



こんな感動の涙をドバーッと流すことで、どんどん人生の質が上がっていくのだそうです。



私も感動体験、もっともっと探してこようっと!



*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*

田仲なお美



あなたの職場にも

こころとからだの健康担当者

おきませんか?

こんな今だからこそ、健康経営!

ご相談ください。



SBTスーパーブレイントレーニング

3級・2級ライセンス講座

オンラインで開催しております。

https://bit.ly/2TGctZr



*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
#こころとからだ #こっこからーだ #コーチング #ブログ #ブログル #メンタルコーチ #産業看護師

ワオ!と言っているユーザー

543.楽しいときをイメージする

スレッド
543.楽しいときをイメージす...
歌を歌っている時

ケーキを食べている時

美味しい食事をしている時

あ、食べることばっかり。笑



この時のことをイメージすると、ふわっと緊張がほぐれ、笑顔になれたり、不安が無くなったり、心地よい感情に変わります。

緊張や、イライラ、不安など、ネガティブな感情が出たときにこのイメージを思い出してやれるといいですね。



そういえば、

ダンススタジオに通っていたとき。

出番の前は「失敗しないように」「緊張しないように」と思えば思うほど手が冷たくなって裸足の足に感覚が無くなっていっていったことがあります。



あの時にイメージしたら良かったのは

これ「楽しいときのこと」

成功のイメージももちろんいいけど、十分練習したのなら、楽しい時のことの方が簡単です。



その感情のまま、ステージに向かうことができていたら、ほどよく緊張がほぐれて、もっと楽しく踊れたかもしれませんね。



楽しいこと、好きなこと

さがしておこか♫



私はふわふわのケーキ

ほわぁ〜〜幸せ〜♡





*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*

田仲なお美



あなたの職場にも

こころとからだの健康担当者

おきませんか?

こんな今だからこそ、健康経営!

ご相談ください。



SBTスーパーブレイントレーニング

3級・2級ライセンス講座

オンラインで開催しております。

https://bit.ly/2TGctZr



*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
#こころとからだ #コーチング #ブログ #メンタルコーチ #健康づくり #産業看護師

ワオ!と言っているユーザー

539.整えるものはあれとあれと、、

スレッド
539.整えるものはあれとあれ...
言葉や、動作や表情を”プラス″とか”心地よい″に変えることで、心が整っていきます。もうこれは実感できている人が多いのじゃないでしょうか。



そして環境。部屋とか空気とかも整っていることで、心が整う。



さらに、覚えておきたいのが、身につけているモノ。



例えば、靴。



靴は行動の象徴だそうです。確かに歩いて行動するためには大切なアイテムですものね。

ピカピカの靴を履いてる人、仕事ができるイメージ。ほんとにできる!



もちろんピカピカに磨く。スニーカーもしっかり紐を結ぶ。かかとは踏みつけない。脱いだら揃える!

靴を整えておく習慣も心を整えることに繋がるようです。



靴を意識することで歩くことも意識でき、立ち姿や歩き方、姿勢が良くなります。正しい筋肉の動きが脳に伝わり、脳内からはプラスのホルモンが分泌され、思考はプラス=心が整う。



大切な足を守る靴。侮るなかれ☆





*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*

田仲なお美



あなたの職場にも

こころとからだの健康担当者

おきませんか?

こんな今だからこそ、健康経営!

ご相談ください。



SBTスーパーブレイントレーニング

3級・2級ライセンス講座

オンラインで開催しております。

https://bit.ly/2TGctZr



*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
#こころとからだ #こっこからーだ #ブログル #メンタルコーチ #健康づくり #産業看護師

ワオ!と言っているユーザー

538.エアー感謝

スレッド
538.エアー感謝
何度かセッションを繰り返したクライアントさんが毎日が感謝で溢れていると涙されることがあります。その感情にこちらもついついもらい泣くことも。

ありがたいね~と何がありがたいのか脳の中では、自分のありがたい事実を検索しまくっていました。



今日一日に、家族に、ペットに、職場の上司に、天に、地に、ありがとうと思ってみる。



気に入らないと思っている職場の上司や同僚がいたとしても、本人に直接じゃなくてもいいから



エアー感謝してみる

「ありがとう」



すると、その気に入らない上司の″笑顔″が思い浮かび、良いところが見えてくるんです。やってみてお願い!笑笑



このエアー感謝をお互いにできたら、幸福感は2倍3倍になって、感謝のネットワークが拡がれば、みんなのパフォーマンスが上がるから、仕事はうまくいって、ガッチリ〜!



エアー感謝がいつしか本物の感謝になりますね☆



ありがとうは最強‼️





*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*

田仲なお美



あなたの職場にも

こころとからだの健康担当者

おきませんか?

こんな今だからこそ、健康経営!

ご相談ください。



SBTスーパーブレイントレーニング

3級・2級ライセンス講座

オンラインで開催しております。

https://bit.ly/2TGctZr



*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
#こころとからだ #コーチング #ブログ #ブログル #メンタルコーチ #産業看護師

ワオ!と言っているユーザー

537.占いって好きですか

スレッド
今年の1月に炎の講演家、鴨頭さ... 今年の1月に炎の講演家、鴨頭さんの講演で作ったおみくじが入ったお守り。最高の運でスタートしたのを思い出しました。
駅に隣接する商業施設に「占いの館」。

少し前までは飲食スペースの片隅にあったと記憶していますが、結構広めにあって、そこには順番待ちをしている人が何人も。



私も以前は占いが好きで、よく当たると聞けば予約を取って、占い師さんの元へ行くことがありました。



良いこと、未来がワクワクするようなことを言ってもらえれば、さらに信じて、その日を迎えるし、悪いこと、時期が悪いと言われれば、今は何もしないで待つ。と決める。占い師の言葉を行動の指針にしたい、今の自分がこれで良いと認めたいんですよね。やっぱりね。って。



最近は自分でやりたい目標や、やる時期を決めているので行かなくて良くなりました。なにしろ今年の初めに自分で最高のおみくじも作ったし♫笑笑

時期早々と言われて待ってる時間がもったいない。笑笑



でも占い好きな人にとっては心のナビゲーションになってるのでしょうね。

だとしたら



何月ごろに良いことがある。なら



占い師が言う日に合わせて、自分の望む良い結果が来るよう準備を始める。



今年は悪い。などと言われたら



良い時期にしっかり羽ばたけるよう、その準備を始める。



が大切。



どっちにしろ求めるものも決めず、ただ待っていても欲しいものも掴めないんだよね。



準備8割で占いの効果も増えるね



*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*

田仲なお美



あなたの職場にも

こころとからだの健康担当者

おきませんか?

こんな今だからこそ、健康経営!

ご相談ください。



SBTスーパーブレイントレーニング

3級・2級ライセンス講座

オンラインで開催しております。

https://bit.ly/2TGctZr



*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
#こころとからだ #コーチング #ブログ #メンタルコーチ #健康づくり #産業看護師

ワオ!と言っているユーザー

536.切り替えた!

スレッド
536.切り替えた!
「愚痴や不平不満を言うことで、さらに不満を強化させてしまう。」とお伝えしたところ(詳しくは講座でお伝えしています)



「じゃぁ、自分はこの状況をずっと我慢し続ければいいんですね」とか

「辛いことや、不満は誰かに聞いてもらわないと治らないんじゃない」



と言われることがあります。



「よし!切り替えた!」



でいいんです。笑



我慢するのではなく

不満を言ってもいいから



その後はしっかり切り替えていく。



それでも「そんなことで切り替えられるはずがない」と思ったら、そうです、切り替えられないの。



SOS理論、そう思ったらそう!人生いっつも、そう思ったらそうだったよね。



素直さがとても大切。

これは師匠の飯山晄朗先生がいつも言われています。



切り替え方についても講座でお伝えしていまーす!





*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*

田仲なお美



あなたの職場にも

こころとからだの健康担当者

おきませんか?

こんな今だからこそ、健康経営!

ご相談ください。



SBTスーパーブレイントレーニング

3級・2級ライセンス講座

オンラインで開催しております。

https://bit.ly/2TGctZr



*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
#こころとからだ #こっこからーだ #コーチング #ブログ #ブログル #メンタルコーチ

ワオ!と言っているユーザー

535.クセが強いんじゃ、も深刻にならないのがいい

スレッド
535.クセが強いんじゃ、も深...
でもちょっと笑っていられないんだそうです。



どうする?お隣りさん問題。2回目。笑



お隣りさんの何が気になるのか出してみたところ

ゲップ、ペンのカチカチ、机の上を指でトントン、ため息ハァ〜、鼻すすり、パソコンのタタタターン、マイ扇風機の音。などで、分析すると音にイライラしていることがわかった。と分析結果の報告。



真剣に悩んでいる風なのですが、仕事しているか音を出しているかで忙しいな。おまけにビンボーゆすり。と想像するとひとりでいくつもの楽器を演奏する人みたいで、おかしくて、いっしょに大笑い!!



「オレ、めっちゃファンですね。めっちゃ観察してる、笑」



はい、こういう問題は深刻にならない方が相手を傷つけない伝え方がヒラメキます。



スポンジをトントンする指の下に入れる

カチカチしたら鉛筆を渡す

サイレントタイムを作ろうと提案する

などなど。。



このくらいの間接ワザで気づいてくれると良いですね〜



笑ってごめんなさい、でもいっしょに笑えたね〜笑笑





*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*

田仲なお美



あなたの職場にも

こころとからだの健康担当者

おきませんか?

こんな今だからこそ、健康経営!

ご相談ください。



SBTスーパーブレイントレーニング

3級・2級ライセンス講座

オンラインで開催しております。

https://bit.ly/2TGctZr



*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
#こころとからだ #こっこからーだ #コーチング #ブログ #ブログル #メンタルコーチ #健康づくり

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり