記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

ファルコン植物記(523)これぞ【秋の七草】

スレッド
ファルコン植物記(523)これ...
「春の七草」そして「夏の七草」に次いで登場するのが、【秋の七草】です。

左上から順番に、< 女郎花(おみなえし)・薄(すすき)・桔梗・撫子・藤袴・葛・萩 >です。
残念ながら「女郎花」の黄色い花が咲いたところを探しまわりましたが、見つからなく「葉」だけになってしまいました。

山上憶良が詠んだ二首の歌が【秋の七草】の由来とされています。
   秋の野に 咲きたる花を 指折りかき数ふれば 七種(ななくさ)の花
   萩の花 尾花 葛花 瞿麦の花  姫部志(をみなへし) また藤袴  朝貌の花

それぞれ< 尾花=ススキ(薄)>< 瞿麦=撫子 > ですが、<朝貌>は、<桔梗>を指しているというのが、定説です。

ちなみに写真を並べている順番は、< おすきなふくは >の語呂に合わせて並べていますので、覚えやすくて忘れません。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
紫
さんからコメント
投稿日 2012-10-14 22:34

秋の七草を全て見つけたとは素晴らしいですね。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2012-10-15 07:38

アハ、紫さん、おほめの言葉ありがとうございます。
でも、女郎花の黄色い花は見つけられませんでした。
春の七草は有名ですが、「夏の七草」もあるのも最近知り、次年度の宿題にしておきますね・・・。 (苦笑)

ワオ!と言っているユーザー

dote
doteさんからコメント
投稿日 2012-10-15 13:52

花を観ていると桔梗・撫子は違うグループのように思えてしまいます

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2012-10-16 05:11

んん~、山上憶良が歌を詠んだ時代は旧暦でしょうから、多少のイメージの違いはあるでしょうねぇ。 (苦笑)

ワオ!と言っているユーザー

birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2012-10-15 18:06

「おすきなふくは」( ..)φメモメモ
ありがとうございます。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2012-10-16 05:12

アハ、些細なことですが、忘れないためには役立つと思いますね。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり