記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

ファルコン昆虫記(177)百日草の花に【モンシロチョウ】(3)

スレッド
ファルコン昆虫記(177)百日...
昨日、「虎と龍:板宿店 」さんで 「久留米ラーメン」 を食べた帰りに、【モンシロチョウ(紋白蝶)】を見かけました。
板宿駅に向かう道と、県道21号線の交わる交差点に大きな植え込みがあり、「ヒャクニチソウ」が咲き誇っていました。

ヒラリヒラリと飛びまわる姿を良く見かける蝶ですが、撮影するとなるとなかなかじっとはしてくれず、これはもう気長に根比べです。

全世界の温帯・亜寒帯に広く分布しており、日本には奈良時代に大根の渡来とともに移入されたと言われています。

前翅の黒い部分が小さく、全体的にやや黄色っぽい感じで、前翅の付け根も灰色をしていませんので、オスの【モンシロチョウ】です。
「ジャコウアゲハ」もそな名の通り、いい匂いをだす蝶ですが、【モンシロチョウ】のオスは、翅にかすかに酸っぱい匂いがあります。

詩人の<サトウハチロウ>氏が、詩集『もずが枯木で』(1969年)の中で、< もんしろちょう ちょっとレモンパイ おんなじ匂いで歌ってた >という記述があり、氏自身が子供の頃よく【モンシロチョウ】と遊んだのかなと、彷彿させる一文です。
#ペット #動物 #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2012-10-11 09:47

モンシロチョウは春のイメージがあるんですが、ズっといるんですね。
こちらでも時々、見かけます。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2012-10-11 21:41

はい、秋口までは飛んでいますね。
飛びまわるチョウチョですので、撮影するにも一苦労です。 (苦笑)

ワオ!と言っているユーザー

紫
さんからコメント
投稿日 2012-10-11 10:10

白い花に紋白蝶、清純派ですね。

紋白蝶と聞くと小学4年生の国語の教科書に載っていた『白いぼうし』を思い出します。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2012-10-11 21:42

『白いぼうし』、どのおゆな話なのでしょうか、分からなくてすいません。
世代が違いすぎるのもあるでしょうねぇ・・・。 (苦笑)

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり