記事検索

ツナ缶レビュー zu-mix3.0

https://jp.bloguru.com/zumix

フリースペース



■初めての方は、国産ツナ缶の面白いとこをつまみ食いできる #めずらしいツナ缶 がおすすめです。

ゴースト「ツナ缶にしき」にご用の方は、←からどうぞ。



 おしらせ

 ・zu-mix3.0自家通販でツナ缶解説本を手売りしています。クレカ対応。

 ツナ缶レビューに大ボリュームの解説を交えた「ツナ缶の本 The Unlimited」が人気です。




227&228缶 業界初のブリ油漬&調理缶 シーチキンEvery(エブリ)&オイル不使用シーチキンEvery(エブリ)の実食と解説

スレッド
はごろもフーズ シーチキンEv...

はごろもフーズ シーチキンEvery(エブリ)

ぶり油漬けフレーク・普及品


はごろもフーズ オイル不使用シ...

はごろもフーズ オイル不使用シーチキンEvery(エブリ)

ぶり調理品フレーク・普及品






こんなツナ缶です





おねだん

ふつう(どちらも220円くらい)

魚の種類

ブリ(国産)

液汁の種類

・油漬け(大豆油)#エブリ

・液汁を寒天で固めたやつ #オイル不使用エブリ

身のほぐし方

しかくいほぐし肉



おすすめの食べ方

君ブリに身構えることなかれ

オイル不使用は油入り水煮運用が適









業界初・ブリのツナ缶





 2023夏発売。マグロ類のかわりにブリを使ったツナ缶。これをツナ缶と呼ぶのは厳密には誤りだが、ツナ缶ブログでは一貫してツナ缶の一つとして紹介する。その理由は長くなるので畳んでおく。



 

 シーチキンエブリ・オイル不使用シーチキンエブリの違いは、前者が一般的な油漬缶であるのに対し、オイル不使用はオイル不使用シーチキンマイルド(No.206)などと同じく液汁を寒天で固めた仕様なこと。どちらも味付けはオニオンエキスと食塩、うまみ調味料のみで、野菜エキスは使われていない。



 筆者が手に入れたのは2023年の静岡缶詰まつり(ドリームプラザ 20201007)だった。少々手に入りづらいが、おそらく初年度16.8万缶という比較的シーチキンの初動としては小さいローンチをしているためと思われる。シーチキンエブリのほうはしずてつストアで見かけた。どちらも2023.8製、どちらも富士冷缶詰工場OEM。





缶を開けたところ









 どちらも同じくらいの大きさの身が入っている。シーチキンマイルドより正方形に近づいた身だ。

 エブリの方を食べてみると、かなり脂っこい。食感も硬い。味も濃い。何回でも噛んでいけそう。ツナ缶の淡白な食味に慣れているほど驚くと思う。

 ふつうのシーチキンLフレーク等と似た味だがとにかく脂身が濃くなっているため、最初は分量控えめでトライしてみることをおすすめしたい。



 オイル不使用エブリのほうを食べてみると、ふつうのエブリとはうってかわってさっぱりした食味になる。しかし脂っこさはあまり変わっていないため、オイル不使用ながら食べてる感覚は油入り水煮に近い要領だ。生臭さはまったくない。

オイル不使用シーチキンマイルドなどとは全く違う次元の味がするので、使う前に一度味見してから料理に投入してほしい。



食べ比べた上で、適性料理は

・シーチキンエブリ…濃い味と油が必要な料理、チャーハンや炒め物系に適している。レンチンパスタに混ぜるのもあり

・オイル不使用シーチキンエブリ…濃い味でありながらオイル不使用なので、既存シーチキンを代替してサラダやツナ丼などに


あたりだと考える。



 どちらにせよ、シーチキンの新たな価値創出に成功した製品と言えるだろう。とくにオイル不使用シーチキンエブリは見た目以上に懐の広い製品なので、臆せずさまざまな使い方にチャレンジしていける。



 問題は入手性の低さと、特価品の普及品ツナ缶より一回り高いことだろうか…値段の問題は量産性が解決してくれそうだけど



☆各種評価(シーチキンエブリ油漬)

・グレード ★★★★☆ 3.6

・価格   ★★★★☆ 3.7 #220円/個くらいで売ってる

・味覚評価 ★★★☆☆ 3.2 #調理前に味見を

・入手性  ★☆☆☆☆ 0.5 #入手方法が不安定

・原産国  国産



☆スペック(シーチキンエブリ油漬)

内容量 70g

235kcal/缶 タンパク質10.2g 食塩相当量0.7g

原材料 ぶり(国産)、大豆油、食塩、オニオンエキス/調味料(アミノ酸等)

JAN:4902560022644 製造固有記号/AK +SO28

    はごろもフーズ株式会社(静岡県静岡市清水区島崎町151) 製品ページ

Tuna canning review No.227



☆各種評価(オイル不使用シーチキンエブリ)

・グレード ★★★★☆ 3.6

・価格   ★★★★☆ 3.7 #220円/個くらいで売ってる

・味覚評価 ★★★★☆ 4.0 #濃さと要件がかみ合ってる

・入手性  ★☆☆☆☆ 0.5 #入手方法が不安定

・原産国  国産



☆スペック(オイル不使用シーチキンエブリ)

内容量 70g

55kcal/缶 タンパク質10.4g 食塩相当量0.6g

原材料 ぶり(国産)、食塩、オニオンエキス、寒天/調味料(アミノ酸等)

JAN:4902560022675 製造固有記号/AP +SO28

    はごろもフーズ株式会社(静岡県静岡市清水区島崎町151) 製品ページ

Tuna canning review No.228





ツナ缶スーパーリンク!







(No.71-2)シーチキンマイルド


→これがカツオのシーチキン。



(No.08-6)シーチキンLフレーク


→これがキハダマグロのシーチキン。



(No.170)シーチキンフレーク


→これがビンナガマグロのシーチキン。なぜ列車内でレビューしてるのかは謎。
#はごろもフーズ #ぶり #めずらしいツナ缶 #水煮 #油漬

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
コメントの投稿にはメンバー登録が必要です。
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ
ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2023-10-16 15:57

なるほど。
ブリのシーチキンの内容がよくわかりました、
ありがとうございます。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり