-
投稿日 2025-07-19 00:57
ツナ缶レビュー zu-mix3.0
by
長井ずみ
こんなツナ缶です ■おねだん不明■魚の種類マグロ(ライトミート)■液汁の種類油漬(大豆サラダ油)■身のほぐし方大きめの砕いた肉 ■おすすめの食べ方とりあえずお茶漬けにした 台湾ローカルのツナ缶 台湾製のツナ缶。裾を絞ったT2号缶に入っているが、詳細は不明。 2024年ら辺に「輸入卸のな...
-
投稿日 2024-12-26 08:00
ツナ缶レビュー zu-mix3.0
by
長井ずみ
こんなツナ缶です ■おねだん2缶1,200円(600円/缶)安すぎでは?■魚の種類ビンナガマグロ(ホワイトミート)■液汁の種類ツナ缶の綿実油と辛子明太子の漬け汁をブレンド■身のほぐし方やや細かいほぐし肉 ■おすすめの食べ方何してもうまいパスタに和えるなら市販ソースの上からが〇 解説:オリジナ...
-
投稿日 2024-12-20 11:55
ツナ缶レビュー zu-mix3.0
by
長井ずみ
こんなツナ缶です ■おねだん270円だった(T2号)■魚の種類マグロ(ライトミート)■液汁の種類油漬(大豆油)■身のほぐし方細かいほぐし肉 ■おすすめの食べ方鍋の具には向かない思いっきり炒めたほうがいい 業務系スーパーのツナ缶 業務系スーパーで売ってるツナ缶の一つ。アミノ酸等は不使用だ。 福...
-
投稿日 2024-12-03 17:45
ツナ缶レビュー zu-mix3.0
by
長井ずみ
(価格や販売状況などはすべて2024年12月現在のものです。最新の価格や取り扱い状況はリンクをお確かめください) 1:自己紹介 はじめまして。ツナ缶のことを延々と書くブログ「zu-mix3.0」の長井ずみと申します。 日本のツナ缶多様性(一行で要約:日本にはめっちゃツナ缶たくさんある。詳しくは次節...
-
投稿日 2024-04-23 15:20
ツナ缶レビュー zu-mix3.0
by
長井ずみ
こんなツナ缶です ■おねだんいただきもの■魚の種類気仙沼水揚げビンナガマグロ(ホワイトミート)■液汁の種類米油漬け■身のほぐし方大きめのほぐし肉 ■おすすめの食べ方パスタソースに追加してみるのもよさそう ツルヤとミヤカンのタッグ PB製品の開発に強い長野ローカルスーパー・ツルヤが、ホワイトミ...
-
投稿日 2024-03-25 12:59
ツナ缶レビュー zu-mix3.0
by
長井ずみ
こんなツナ缶です ■おねだんふつう(300円弱)■魚の種類キハダマグロ(ライトミート)■液汁の種類油漬け、みかん果汁とシナモンで調味■身のほぐし方あらほぐし肉 ■おすすめの食べ方そのまま食べて独特さを楽しんでほしい味がストーリーを語るタイプ 超・革新的なアプローチで生まれたツナ缶 2024年3月発売。ライトミートのツナ缶に「みかん果汁」「シナモン」をプラスした、類を見ない製品である。調味がこの二つに至ったのも、学校での試食調査で官能評価(つまり味)の成績がよかったのがみかんとシナモンだったから。 ……このように、本製品は学校(静岡産業大学)が主体となって製品開発をおこなっている。一の矢に...
-
投稿日 2024-02-20 12:53
ツナ缶レビュー zu-mix3.0
by
長井ずみ
こんなツナ缶です ■おねだんふつう(240円くらい)■魚の種類キハダマグロ(ライトミート)■液汁の種類油漬け(大豆サラダ油)■身のほぐし方大きなほぐし肉 ■おすすめの食べ方サラダや加熱系の料理など、なんでもこなせるきわめて万能なツナ缶 音代漁業の後継品 ややカロリー低めなキハダマグロのツナ缶。かつて取り上げた、音代丸のツナあおラベル(No.04)をリネームした製品でもある。 その音代漁業とオトスイの関係を語ると長くなるが、コレについては音代丸のツナあおラベルの後継という認識で差し支えない。 原材料の並びから内容量まで同じなのにJANが違う、70g全盛の現代において珍しい80g入りという点...
-
投稿日 2024-01-30 18:00
ツナ缶レビュー zu-mix3.0
by
長井ずみ
こんなツナ缶です ■おねだんちょっと高い(300円弱)■魚の種類キハダマグロ(ライトミート)■液汁の種類油漬け(大豆油)■身のほぐし方ごろごろ肉 ■おすすめの食べ方加熱系の料理に最適身が大きいのでサラダにも映える 食べきりサイズで個食に特化したシーチキンL ※本記事では、国内製造で90g(小さい缶)のシーチキンL(チャンクタイプ)について取り上げる。スーパーでよく販売されているシーチキンLフレーク群、ならびに大きい缶のシーチキンL(140g・チャンクタイプ)とは異なる製品である。 ゴロゴロ肉を詰め込んだ、簡単に言えばシーチキンLフレークの身が大きい版。黄色いフタが特徴。 大きい缶の140g...
-
投稿日 2023-11-29 18:00
ツナ缶レビュー zu-mix3.0
by
長井ずみ
こんなツナ缶です ■おねだん3缶パック798円(税込862円)が定価単価に直して287円/缶■魚の種類メバチマグロ(ライトミート)■液汁の種類油漬(大豆油)■身のほぐし方缶の形に合わせたかたまり肉 ■おすすめの食べ方野菜炒め、チャーハン、炊き込みご飯、鍋などへ1缶まるまる ドーンといこう 解説:ドンキ、ソリッド缶作ったってよ 2023年11月発売。メバチマグロを使った、かたまり肉(ソリッドタイプ)のツナ缶。パッケージ下部の「贅沢な塊ツナ」と呼ぶことにする。 前作のライトフレーク10連パックは発売からずいぶんツナ缶ブログ入りに時間を要したが、今回の贅沢な塊ツナは発売の告知を見つけたのが早か...
-
投稿日 2023-11-25 15:54
ツナ缶レビュー zu-mix3.0
by
長井ずみ
こんなツナ缶です ■おねだん(もらいもののツナ缶です)■魚の種類マグロ(ライトミート)■液汁の種類油漬け(濃い目のサラダ油)■身のほぐし方ゴロゴロ肉 ■おすすめの食べ方とにかく加熱系の料理に適量の多さはメリットにもデメリットにも 極洋の旗を冠する入手困難なツナ缶 極洋のツナ缶は圧倒的に輸入品が有名だが、国産品も幾つかある。ライトツナ国内詰(No.39)や青いやつ(No.132)あたりがそれで、極洋も国産品作ってるんだなあという印象で覚えていた。そんな中、フォロワーの入手報告から存在が明らかになったツナ缶がコレである。なんとT2号缶でチャンクタイプという、シーチキンL(チャンク)似たスペック...