-
投稿日 2024-12-20 11:55
ツナ缶レビュー zu-mix3.0
by
長井ずみ
こんなツナ缶です ■おねだん270円だった(T2号)■魚の種類マグロ(ライトミート)■液汁の種類油漬(大豆油)■身のほぐし方細かいほぐし肉 ■おすすめの食べ方鍋の具には向かない思いっきり炒めたほうがいい 業務系スーパーのツナ缶 業務系スーパーで売ってるツナ缶の一つ。アミノ酸等は不使用だ。 福...
-
投稿日 2023-11-29 18:00
ツナ缶レビュー zu-mix3.0
by
長井ずみ
こんなツナ缶です ■おねだん3缶パック798円(税込862円)が定価単価に直して287円/缶■魚の種類メバチマグロ(ライトミート)■液汁の種類油漬(大豆油)■身のほぐし方缶の形に合わせたかたまり肉 ■おすすめの食べ方野菜炒め、チャーハン、炊き込みご飯、鍋などへ1缶まるまる ドーンといこう 解説:ドンキ、ソリッド缶作ったってよ 2023年11月発売。メバチマグロを使った、かたまり肉(ソリッドタイプ)のツナ缶。パッケージ下部の「贅沢な塊ツナ」と呼ぶことにする。 前作のライトフレーク10連パックは発売からずいぶんツナ缶ブログ入りに時間を要したが、今回の贅沢な塊ツナは発売の告知を見つけたのが早か...
-
投稿日 2023-05-14 19:30
ツナ缶レビュー zu-mix3.0
by
長井ずみ
こんなツナ缶です ■おねだん149円が定価3缶パックはもう少し安い■魚の種類カツオ(ライトミート)■液汁の種類油漬(大豆油)■身のほぐし方細かいほぐし肉 ■おすすめの食べ方サラダで十分いける 解説:ほぼ北海道限定ダイレクトな味の輸入廉価品 2022年10月発売。セイコーマートの自社ブランド「セコマ」にツナ缶が現れた。缶コーヒーやジュースなどの常温保存品に新たな顔ぶれが増えた。 これまでシーチキン系列くらいしかなかったセイコーマート店舗に廉価品が増えたのはけっこう意義のある事だと思う。150円台でカツオなのもそうだが、輸入卸に大手を通さずグループ企業で完結させていて(他社の輸入廉価品にくらべ...
-
投稿日 2022-02-06 20:30
ツナ缶レビュー zu-mix3.0
by
長井ずみ
こんなツナ缶です ■おねだん10缶パック598円(税込645円)が定価単価に直して驚安の64.5円/缶■魚の種類カツオ(ライトミート)■液汁の種類油漬(大豆油)■身のほぐし方細かいほぐし肉 ■おすすめの食べ方野菜炒め、チャーハン、炊き込みご飯などへ2缶まとめて ドーンといこう 解説:定価598円の...
-
投稿日 2019-09-04 22:54
ツナ缶レビュー zu-mix3.0
by
長井ずみ
7年越しの実験「廉価ツナ缶も長期熟成で味が良くなるのでは?」 キョクヨーの名を聞いたことがある、見たことのある読者諸兄は多いと思う。店頭に並んでいるものはタイ産のものが大勢を占め、本品はキョクヨー製の中でもっともオーソドックスな輸入物のカツオ油漬である。「オイル50%カット」を標ぼうしており、油漬カテゴリでありながら実カロリーは179kcal/缶まで抑えられている。 ツナ缶ブログ立ち上げ前の学生時代、こいつのヌーヴォー缶(製造から三か月以内)を食べて、良い印象を抱かなかった。1缶残ったのを「後で使う食材」ボックス送りにしていたのを、先日サルベージした。そしたら賞味期限が2015.7ではないか。...