-
投稿日 2024-09-24 07:46
こんにちは。紫のバラの人です。
by
哀愁☆太郎
🌹ヘタクソ but LOVE_Season3_中性脂肪対策編 🍳焼きがつおの柚子こしょうサラダ ■材料(2人分) かつお (刺身用/さく)…150~200gきゅうり…1/2本細ねぎ…2本(または大葉のせん切りでも可) a.たれとして、a.しょうゆ…大さじ1+1/2a.酢…大さじ1a.水...
-
投稿日 2024-07-29 08:09
こんにちは。紫のバラの人です。
by
哀愁☆太郎
※※ちょっと失敗。 ■材料(2人分) かつお (刺身用・あれば皮付き)…1/2サクトマト・・・1コピーマン…2コきゅうり…1/2本ミニトマト・・・10コ a.ガスパチョ風ソースとして、a.トマト・・・1/2コa.ミニトマト・・・3コa.きゅうり…1/2本a.ピーマン…2コ...
-
投稿日 2024-06-11 07:48
こんにちは。紫のバラの人です。
by
哀愁☆太郎
■材料(2人分) ・かつお (刺身用)…100g 腹側の薄い部分のほうが短時間で味が入りやすい。 ・ねぎ (白い部分)…1本(100g) ・a.たれとして、・酢…大さじ2・酒…大さじ2・しょうゆ…大さじ2 ・赤とうがらし (種を取る)…1/2本 ・塩…適量・サラダ油…大さじ1 ...
-
投稿日 2023-11-05 12:00
ツナ缶レビュー zu-mix3.0
by
長井ずみ
こんなツナ缶です■おねだん大きい缶で432円■魚の種類カツオ(ライトミート)■液汁の種類油漬け(大豆油)■身のほぐし方小さいかたまり肉と大きなほぐし肉 ■おすすめの食べ方身の大きさを活かした巨大サラダにシーチキンカツオっぽいシーチキンマイルド 2023夏発売。大きい缶(T2号缶)のシーチキンマイルド上位モデルで、チャンク(大きめほぐし肉)を使用したもの。製造所が焼津プラントで固定されている。 静岡に行った折のツナ缶探しで見つけられなかったが、ヨドバシで購入できる。シーチキンカツオというのは、昔売っていたカツオ使用でチャンク状のシーチキンのこと。2023.6製。缶を開けたところ大きな身が詰まって...
-
投稿日 2023-10-22 12:00
ツナ缶レビュー zu-mix3.0
by
長井ずみ
こんなツナ缶です ■おねだん 現地だと150~300円相当くらい ■魚の種類 カツオ ■液汁の種類 カレー ■身のほぐし方 大きめの砕いた肉 ■おすすめの食べ方 ない マレーシアで売ってたカレー味のツナ缶 Ayamは世界中(特に東南アジア)を牛耳るブランドで、そこにマレーシアの輸入卸が入ってローカライズされたバージョンのツナ缶。輸入卸のない海外ツナ缶の例にもれず、やはりカツオ使用の製品になっている。原材料の日本語訳はあきらめた。 確かT-1グランプリの参加賞で貰った記憶がある。現地だと150~300円くらいの金額で売っているらしい。2013.4製造。10年前に作られたツナ缶で賞味期...
-
投稿日 2023-10-01 07:00
ツナ缶レビュー zu-mix3.0
by
長井ずみ
高タンパクツナ缶の標準製品です。直接捕まえた新鮮な原材料マグロを急速冷凍させたことで肉質が生きており、ただ召し上がっても肉質の淡い味と香ばしい味がさらに映えます。チゲ類やキムパプ、チャーハンなどの炊き物やサンドイッチ、サラダなどの食材として最適です。 こんなツナ缶です■おねだん 大きさを考えると普通(300円ちょっと) ■魚の種類 カツオ(ライトミート) ■液汁の種類 菜種油漬け(薄め) ■身のほぐし方 粗いほぐし肉とかたまりが半々くらい ■おすすめの食べ方 ご飯系の料理に向く。パスタとも相性良い。 韓国産のスタンダードツナ缶 韓国の水産企業・東遠(동원)の標準ツナ缶。名前まで「LIGHT...
-
投稿日 2023-08-24 11:50
ツナ缶レビュー zu-mix3.0
by
長井ずみ
シーチキンLフレークと並ぶはごろもフーズの超定番商品。2010年代からの変革期において、70g化とデザイン変更、新工場(新清水プラント)ロットの製造開始という新要素を引っさげて現れた。 昔あったシーチキンカツオという製品を前身として、Lフレークと並んでライトミートの思想が受け継がれている。 製造所固有記号の+G1は、Gが後藤のイニシャル、1が新清水プラントのために蘇った数字だろうか。G2は焼津プラントで使われている。 シーチキンLフレークとの大きな違いは、カツオ(マイルド)か、マグロか(Lフレーク)。また、シーチキンマイルドは野菜エキスを使っておらず、よりダイレクトなカツオを感じられる...
-
投稿日 2023-06-22 18:00
ツナ缶レビュー zu-mix3.0
by
長井ずみ
こんなツナ缶です■おねだん まあまあ(250円ちょい)■魚の種類 カツオ(ライトミート)■液汁の種類 油漬け(濃い目のサラダ油)■身のほぐし方 大きめのほぐし肉 ■おすすめの食べ方 和食やオムライスなどジャンルを選ばない どうやってもうまい 廉価品と普及品の間「準廉価品」の新しいツナ缶。昨今の値上げでこれまで普及品だったツナ缶が高くなり過ぎて、普及品レンジが空いてしまった。だが、そこに輸入廉価ツナ缶が入るのは…という感じで、価格帯の隙間を埋められる製品として生まれた。同社「キハダマグロ油漬」をもとに、魚と油をステップダウンして国産品&低価格を実現している。 魚河岸シャツ風のデザインが特徴だ。自...
-
投稿日 2023-05-14 19:30
ツナ缶レビュー zu-mix3.0
by
長井ずみ
こんなツナ缶です ■おねだん149円が定価3缶パックはもう少し安い■魚の種類カツオ(ライトミート)■液汁の種類油漬(大豆油)■身のほぐし方細かいほぐし肉 ■おすすめの食べ方サラダで十分いける 解説:ほぼ北海道限定ダイレクトな味の輸入廉価品 2022年10月発売。セイコーマートの自社ブランド「セコマ」にツナ缶が現れた。缶コーヒーやジュースなどの常温保存品に新たな顔ぶれが増えた。 これまでシーチキン系列くらいしかなかったセイコーマート店舗に廉価品が増えたのはけっこう意義のある事だと思う。150円台でカツオなのもそうだが、輸入卸に大手を通さずグループ企業で完結させていて(他社の輸入廉価品にくらべ...
-
投稿日 2023-04-27 18:59
ツナ缶レビュー zu-mix3.0
by
長井ずみ
こんなツナ缶です ■おねだんちょっと高い(280円)■魚の種類カツオ(ライトミート)■液汁の種類オリーブオイル(スペイン産エキストラバージン)■身のほぐし方おおきめのほぐし肉 ■おすすめの食べ方パスタでフレンチ気分にオリーブの香りが強いので、和食は相性が厳しい ☆物価高騰との戦い(2023.3開缶) 2022年以降の物価高を受け、マグロ類の魚価と物価高騰に歯止めがかからない。多くのメーカーで値上げが発表され、かつて170円/缶(小さい缶、P4号)くらいだった普及品レンジの製品が190~220円/缶くらいまで底上げされてしまった。もはや準高級品レンジである。 そんな中、カツオを使う、液汁の...