-
投稿日 2025-07-19 00:57
ツナ缶レビュー zu-mix3.0
by
長井ずみ
こんなツナ缶です ■おねだん不明■魚の種類マグロ(ライトミート)■液汁の種類油漬(大豆サラダ油)■身のほぐし方大きめの砕いた肉 ■おすすめの食べ方とりあえずお茶漬けにした 台湾ローカルのツナ缶 台湾製のツナ缶。裾を絞ったT2号缶に入っているが、詳細は不明。 2024年ら辺に「輸入卸のな...
-
投稿日 2024-05-19 18:33
ツナ缶レビュー zu-mix3.0
by
長井ずみ
こんなツナ缶です ■おねだん4ドルくらい。だいたい600円/缶くらい?■魚の種類キハダマグロ(ライトミート)■液汁の種類水煮(海塩使用)■身のほぐし方かたまり肉が三つ入っていた ■おすすめの食べ方九州醤油と合わせて食べるとしょっぱさが映える感じに 解説:サステナブルでワイルドなツナ缶 米Saf...
-
投稿日 2023-10-22 12:00
ツナ缶レビュー zu-mix3.0
by
長井ずみ
こんなツナ缶です ■おねだん 現地だと150~300円相当くらい ■魚の種類 カツオ ■液汁の種類 カレー ■身のほぐし方 大きめの砕いた肉 ■おすすめの食べ方 ない マレーシアで売ってたカレー味のツナ缶 Ayamは世界中(特に東南アジア)を牛耳るブランドで、そこにマレーシアの輸入卸が入ってローカライズされたバージョンのツナ缶。輸入卸のない海外ツナ缶の例にもれず、やはりカツオ使用の製品になっている。原材料の日本語訳はあきらめた。 確かT-1グランプリの参加賞で貰った記憶がある。現地だと150~300円くらいの金額で売っているらしい。2013.4製造。10年前に作られたツナ缶で賞味期...
-
投稿日 2023-10-01 07:00
ツナ缶レビュー zu-mix3.0
by
長井ずみ
高タンパクツナ缶の標準製品です。直接捕まえた新鮮な原材料マグロを急速冷凍させたことで肉質が生きており、ただ召し上がっても肉質の淡い味と香ばしい味がさらに映えます。チゲ類やキムパプ、チャーハンなどの炊き物やサンドイッチ、サラダなどの食材として最適です。 こんなツナ缶です■おねだん 大きさを考えると普通(300円ちょっと) ■魚の種類 カツオ(ライトミート) ■液汁の種類 菜種油漬け(薄め) ■身のほぐし方 粗いほぐし肉とかたまりが半々くらい ■おすすめの食べ方 ご飯系の料理に向く。パスタとも相性良い。 韓国産のスタンダードツナ缶 韓国の水産企業・東遠(동원)の標準ツナ缶。名前まで「LIGHT...
-
投稿日 2022-10-08 02:30
ツナ缶レビュー zu-mix3.0
by
長井ずみ
こんなツナ缶です■おねだん現地ではちょっと高い級(30バーツ)■魚の種類SKIPJACK TUNA(カツオ)■液汁の種類油入り水煮(こめ油9%くらい使用)■身のほぐし方小さめのゴロゴロ肉 ■おすすめの食べ方加熱系の料理にドーッと。ちょっとマヨ味あってマヨネーズもよさそうタイユニオンの国内ブランド・SEALECT タイユニオン。泣く子も黙る水産加工メガコーポ。日本でいうところのはごろもフーズだが、製造量も輸出国も同社の比ではない。 その巨大さをわかりやすく伝えるならば、かつてアメリカでもっとも有名だったChicken of the Seaを手中に収めるほど。日本で出回る輸入ツナ缶にも同社がOEM...
-
投稿日 2021-12-24 00:00
ツナ缶レビュー zu-mix3.0
by
長井ずみ
こんなツナ缶です■おねだんたぶん5ドルくらい?■魚の種類ビンナガマグロ(ホワイトミート)■液汁の種類油漬け(さっぱりオリーブオイル)■身のほぐし方かたまり肉が二つ、その隙間にほぐし肉が詰まってる ■おすすめの食べ方肉の代わりにして料理に入れるといい感じ 日本国内では手に入らない、輸入卸のない海外ツナ...
-
投稿日 2018-10-07 16:30
ツナ缶レビュー zu-mix3.0
by
長井ずみ
韓国産のおかず系ツナ缶 韓国の水産企業・東遠(동원)が1980年代頃から製造販売しているツナ缶。マーケティングにはシーチキンめいたメディア戦略が用いられ、現在は韓国を代表するツナ缶製品고추참치として広く浸透しているようだ。その評判が評判を呼び、東遠に続けといくつかの企業が唐辛子ツナを製造している。 現地で言うところの「白飯喰らい」。兵士にも強く支持されるものの、栄養価と腹へのダメージから正式な戦闘糧食ではない。 ※日本語の情報に乏しく、本節がおおむね韓国語の解説からの意訳になっている点に留意願いたい。 日本国内では東遠ジャパンが輸入卸となり、パッケージをローカライズしたうえで一部の輸入食品店で...
-
投稿日 2018-08-25 07:40
ツナ缶レビュー zu-mix3.0
by
長井ずみ
スペインからの刺客・ライトミートとろ肉缶 「長井ずみ 夏休みの自由研究」と称して、普段取り上げない海外ツナ缶を前後編あわせて2缶取り上げたい。前編「FÁBRICA DE CONSERVAS:Filetes De Atum Em Azeite Virgem Extra Bio」はこちらを参照。 後編...
-
投稿日 2018-08-05 08:40
ツナ缶レビュー zu-mix3.0
by
長井ずみ
ポルトガル製のオリーブオイルツナ缶 「長井ずみ 夏休みの自由研究」と称して、普段取り上げない海外ツナ缶を前後編あわせて2缶取り上げたい。前編の今回は、しずてつストアで見かけた謎の海外ツナ缶。クラフト紙のスリーブに「ATUM」という切れた文字とマグロが描かれ、いかにも成城石井や百貨店で見かけそうな出で...
-
投稿日 2013-11-15 07:33
ツナ缶レビュー zu-mix3.0
by
長井ずみ
「アイエエエエ!」 ナムサン! ブログ始めて以来のヤバイ・アトモスフィアに筆者は失禁! AYAM BRAND Tuna Kari Hijau (AYAMブランド グリーンカレーツナ) かつお味付けフレーク・普及品?☆コメントTwitterフォロワーのねこみみ氏がマレーシアで買ってきた品を寄贈してくださった、グリーンカレーのツナ缶。原材料表記は英語だったため、自力で翻訳した。大型缶の割にカロリーが低いのが特徴。肉はきはだまぐろではなく、かつお。海外ではツナの定義が「かつお・まぐろ」であり日本国内だけ慣習的にまぐろのみをツナと称するため、これが正しい。カレーも通常のものと色が違うくらいで...