-
投稿日 2025-03-13 00:56
ツナ缶レビュー zu-mix3.0
by
長井ずみ
こんなツナ缶です ■おねだん1080円/個が多い■魚の種類ミナミマグロ(ライトミート)■液汁の種類オリーブオイル調の調味液■身のほぐし方四角くて薄いかたまり肉 ■おすすめの食べ方そのまま食べよう量が多いので胸やけ注意 ミナミマグロ、一般販売さる STIサンヨーのすごいツナ缶。ミナミマグロの頭...
-
投稿日 2024-05-15 18:00
ツナ缶レビュー zu-mix3.0
by
長井ずみ
こんなツナ缶です ■おねだん非売品(お酒のおまけ)■魚の種類キハダマグロ(ライトミート)■液汁の種類味付(辛いハリッサ味)■身のほぐし方細かいほぐし肉 ■おすすめの食べ方まずは濃いめのレモンサワーとあわせてどうぞ お酒「濃いめのレモンサワー」のノベルティ サッポロビールが販売するお酒「濃いめ...
-
投稿日 2023-11-04 12:00
ツナ缶レビュー zu-mix3.0
by
長井ずみ
こんなツナ缶です■おねだんSTIフードHDの株主優待(いただきもの)■魚の種類ミナミマグロ(ライトミート)■液汁の種類オリーブオイル調の調味液■身のほぐし方ゴロゴロ肉 ■おすすめの食べ方そのまま食べようツナ缶ブログ10周年、ミナミマグロからの刺客 STIフードホールディングスのすごいツナ缶。ミナミマグロの頭肉(鉢の身)を使った6号缶サイズのツナ缶である。鉢の身をオリーブオイルと特製の香辛料で仕立てたツナ缶だ。STIフードホールディングスの株主優待で送付された品で、一般流通はしていない。 縁あって株主の読者から頂いたもの。大事に食べよう。2023.8製造。 かたまり状の肉が3つ、小さな身が2つ入...
-
投稿日 2023-06-22 18:00
ツナ缶レビュー zu-mix3.0
by
長井ずみ
こんなツナ缶です■おねだん まあまあ(250円ちょい)■魚の種類 カツオ(ライトミート)■液汁の種類 油漬け(濃い目のサラダ油)■身のほぐし方 大きめのほぐし肉 ■おすすめの食べ方 和食やオムライスなどジャンルを選ばない どうやってもうまい 廉価品と普及品の間「準廉価品」の新しいツナ缶。昨今の値上げでこれまで普及品だったツナ缶が高くなり過ぎて、普及品レンジが空いてしまった。だが、そこに輸入廉価ツナ缶が入るのは…という感じで、価格帯の隙間を埋められる製品として生まれた。同社「キハダマグロ油漬」をもとに、魚と油をステップダウンして国産品&低価格を実現している。 魚河岸シャツ風のデザインが特徴だ。自...
-
投稿日 2023-04-27 18:59
ツナ缶レビュー zu-mix3.0
by
長井ずみ
こんなツナ缶です ■おねだんちょっと高い(280円)■魚の種類カツオ(ライトミート)■液汁の種類オリーブオイル(スペイン産エキストラバージン)■身のほぐし方おおきめのほぐし肉 ■おすすめの食べ方パスタでフレンチ気分にオリーブの香りが強いので、和食は相性が厳しい ☆物価高騰との戦い(2023.3開缶) 2022年以降の物価高を受け、マグロ類の魚価と物価高騰に歯止めがかからない。多くのメーカーで値上げが発表され、かつて170円/缶(小さい缶、P4号)くらいだった普及品レンジの製品が190~220円/缶くらいまで底上げされてしまった。もはや準高級品レンジである。 そんな中、カツオを使う、液汁の...
-
投稿日 2021-09-01 20:03
ツナ缶レビュー zu-mix3.0
by
長井ずみ
限りなくかつお水煮(食塩不使用)に近いキャットフード 赤いツナ缶でおなじみ三洋食品が2021年4月に改称され、「STIサンヨー」という新しい名前に変わった。これにともない同月以降製造のツナ缶を探していたのだが、筆者のツナ缶網にヒットしたのは…… 「何も入れない かつおだけのたまの伝説」。 うん。言いたいことはわかるよ。三洋食品は1969年に日本初の国産猫缶(キャットフード)を発売して、86年にたまの伝説シリーズ(プリンピア)ブランドでローンチ。血統種ブームの時代からグルメなイエネコたちを満足させてる同社もう一個の看板ブランドだからね。本品、何も入れないシリーズは2013年に発売され兄弟品に...