記事検索

自律型人財育成コーチのブログ

https://jp.bloguru.com/yatake26

フリースペース

次は何を聞こうかな。

スレッド
次は何を聞こうかな。
こんにちは

すっかりファンになってしまったAudible
次は何を聞こうかなと迷った挙句、伊坂幸太郎の「死神の浮力」を選択。

先日聞き終えた、「死神の精度」が、とても楽しかったのと、やはりAudibleはナレーターの声で左右されてしまう気がします。

今回も通勤時間が楽しみです。
#Audible #ナレーター #伊坂幸太郎 #死神の浮力

ワオ!と言っているユーザー

GoodNotesは本当に素晴らしい

スレッド
GoodNotesは本当に素晴...
こんにちは

日頃から、iPadを使う事が多いのですが、中でも「GoodNotes」というノートアプリは秀逸だと思います。

Appleペンシルと組み合わせる事で、本当に自由に文字を書くことが出来ますし、その手書き文字をOCR機能で検索出来たりと便利な機能が満載です。

最近では、手書きをするよりは、必要なテキストを検索可能なPDFに変換して
この、GoodNotesに取り込むことで、学習にも最適な環境が手に入ります。

これで、重い紙のテキストを持ち歩かなくても、iPadとAppleペンシルがあれば、
どこでも勉強が可能になります。

これからも、GoodNotesの進化に期待大です。
#Appleペンシル #GoodNotes #ノートアプリ #検索可能なPDF

ワオ!と言っているユーザー

キングダムに学ぶ最強のコミュニケーション力

スレッド
キングダムに学ぶ最強のコミュニ...
こんにちは

キングダムが大好きで、読み続けていますが、3年も前に発売されていたキングダムの会話を題材にしたコミュニケーションについて解説されています。

さらに、この本の著者がコーチングのプロであることも興味深いと思います。
コーチングに必要なスキルの中でもコミュニケーション力は、まさに原点だと思います。
そんなプロコーチ目線で、キングダムに出てくる様々な場面での、キャラクターのやり取りを取り上げて、そこから多くを学べると言っています。

いまの時代だからこそ、素晴らしい教科書ではないかと思います。
#キングダム #コミュニケーション力 #コーチング

ワオ!と言っているユーザー

ウイスキー蒸留所のつくり方

スレッド
ウイスキー蒸留所のつくり方
こんにちは

愛読している「Whisky Galore」の最新号
特集記事は「ウイスキー蒸留所のつくり方」です。

ウイスキー蒸留所の先駆けは、なんといっても「秩父蒸留所」だと思いますが、
いまや、国内の蒸留所は100か所におよび、一生かかっても、テイスティングも叶わない状況になっているようです。
加えてウイスキーだけでなく、スピリッツの代表とも言えるジンの種類も、もはや追いかえる事さえ不可能になってきています。

美味しいウイスキーに出会いたい。そんな思いを抱きながら、またBARに行きたいと思っています。
#BAR #つくり方 #ウイスキー蒸留所 #スピリッツ #秩父蒸留所

ワオ!と言っているユーザー

朝のひと時

スレッド
朝のひと時
こんにちは

仕事に行く前のひと時。
今朝もスタバで、ホッと一息の時間を過ごす。

この時間は、今日一日の過ごし方や、やらなければいけない事などを考えるには最適な時間です。

さあ、今日も仕事を始めましょう!!
#一日の過ごし方 #時間 #朝のひと時

ワオ!と言っているユーザー

2週連続のゴルフ

スレッド
2週連続のゴルフ
こんにちは

先日の日曜日は、2週続けてのゴルフでした。
天気予報は雨でしたが、スタートが6時台と、早朝であったおかげで
まったく雨に降られませんでした。

ただ、スコアは相変わらず散々でしたが、月並みですが、メンバーにも恵まれて
楽しい時間を過ごす事が出来ました。

それにしても、年齢のせいもありますが、飛距離がまったく伸びず
パー4で3オンするのがやっとの一日です。

ん~、「またレッスンに通わないと」と反省する1日です。
#2週連続のゴルフ #スコア #雨 #飛距離

ワオ!と言っているユーザー

キングダム

スレッド
キングダム
こんにちは

キングダムの最新刊です。
秦と趙との闘いが佳境になっています。

この先、どうなるんだろう。
はやく次巻の発売が待ち遠しいです。
#キングダム #最新刊

ワオ!と言っているユーザー

伊坂幸太郎

スレッド
伊坂幸太郎
こんにちは
伊坂幸太郎の「死神の精度」

伊坂幸太郎の小説は、描写が非常に細かくて文字で読んでいると
少しばかり煩わしくなっていて、あまり手に取った記憶がありません。

その中でも、この「死神の精度」は、その描写がとても良いと思います。
そこで、今度は、Audibleで聞いてみたのですが、目で文字を追うより、
耳で聞くことで、その描写が心地よく感じます。

内容も面白く、暫く伊坂幸太郎のAudibleに嵌りそうです。
#Audible #伊坂幸太郎 #死神の精度

ワオ!と言っているユーザー

美味しいワイン

スレッド
美味しいワイン
こんにちは

昨夜お邪魔したイタリアンレストランで飲ませて頂いた白ワインです。
店主の方のおススメ通り、青りんごの風味で、すごく爽やかなワインでした。

「マルヴィラ」は、イタリア・ピエモンテの方言のマル(悪い)とヴィラ(向き)、つまり「悪い方に向かう」という意味だそうです。
ただ、ラベルには、天使と悪魔が車輪を回し、悪運をくるりと好転させているという意味だそうです。

なにか良い事がありそうです。
#イタリアン #マルヴィラ #ワイン #天使と悪魔

ワオ!と言っているユーザー

社外取締役

スレッド
社外取締役
こんにちは

ビジネスマンのバイブル、島耕作シリーズも、とうとう社外取締役になっていますね。
ストーリーは、現実にありそうで、なさそうで、微妙な内容ですが、引き込まれます。

最近、過去のシリーズを読み直したりしますが、時代時代を反映した内容ですし
世の中の情勢がよくわかります。

いつまで続くんだろう。。
#ビジネスマン #島耕作 #社外取締役

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり