記事検索

自律型人財育成コーチのブログ

https://jp.bloguru.com/yatake26

フリースペース

霞が関

スレッド
霞が関 霞が関
こんにちは

先日、霞が関に所用があって霞が関に行ってきたのですが
あまり立ち入った事の無いエリアだけに周辺を散策すると、文科省、金融庁、文化庁、スポーツ庁、会計検査院や特許庁などもあって、近辺をあるく人たちも、どことなく違って見えるのは気のせいでしょうか?

iPhoneで撮影した写真に、不思議なスモークのようなものも映り込んでいて驚きです。
#省庁 #霞が関

ワオ!と言っているユーザー

ロディアン シャルドネ

スレッド
ロディアン シャルドネ
こんにちは

ウイスキーと違って、ワインは、あまり飲む機会がないのですが
先日、友人と飲んだワインは、秀逸でした。
シャルドネらしく甘みもありますが、キリっとした飲み口で、とても美味しいワインでした。
帰宅してネットで探してみたのですが、なぜか見たりません。
このワインなら、もう一度飲んでみたい1本です。
#ロディアンシャルドネ #ワイン

ワオ!と言っているユーザー

月の癒し

スレッド
月の癒し
こんにちは

これは先日、紹介していただいた本です。
神秘的な月の事を題材にした、いわゆるスピリチュアル系の内容ですが、
毎日を過ごすうえで、とても参考になる内容も多く書かれています。

潮の満ち引きをはじめとして、私たちは、なにかしら月の影響を受けて生活しています。病気との関係なども書かれていて、信じるも信じないも自分次第ですが、
やはり神秘的な「月」には惹かれるのではないでしょうか?
#スピリチュアル #月の癒し #潮の満ち引き #神秘的

ワオ!と言っているユーザー

グレーンウイスキー&サントリープレミアムハイボール

スレッド
グレーンウイスキー&サントリー... グレーンウイスキー&サントリー... グレーンウイスキー&サントリー...
こんにちは

先日届いた最新号のウイスキー雑誌の「Galoae」を眺めていたところ、
目に止まった記事が二つありました。

一つは、ニッカが新しいグレーンウイスキーを発売したという記事です。
今まで、カフェグレーンという商品があるのですが、なぜ、またグレーンなのか?
まずは飲んでみたい気持ちが膨らんでいます。

もう一つの記事は、サントリーの山崎と白州を使った缶入りのハイボールです。
プレミアムハイボールと言う名前で、白州は6月に、山崎は今秋発売予定だそうです。
こちらも、是非とも味わってみたいウイスキーです。
#Galoae #ウイスキー #グレーンウイスキー #ニッカ #プレミアムハイボール #山崎 #白州

ワオ!と言っているユーザー

投票済証明書

スレッド
投票済証明書
こんにちは

昨日は、「第20回統一地方選挙」の投票日でした。
私が住んでいる川崎市では、神奈川県知事、県議会、市議会の投票でしたが
なかなか、、候補者の事も分からなかったのですが、配布された号外を読んで
兎に角、投票には行ってきました。

帰り際に、カゴがおいてあって、そこに見慣れない紙片があり、
「投票済証明書」とあったので、なんだろうと、持ちかえってきました。

調べてみると、「会社で求められたり、割引が受けられる」??とありました。
また、「選挙コレクション」という台紙までネットからダウンロードできるようで
選挙に行くたびに台紙に張ってコレクションするというものらしいです。

なんだか不思議な経験でした。
#投票済証明書 #第20回統一地方選挙 #選挙コレクション

ワオ!と言っているユーザー

なぜ、エグゼクティブは書けないペンを捨てないのか?

スレッド
なぜ、エグゼクティブは書けない...
こんにちは

昔読んだ本を急に思い出しました。
タイトルは「なぜ、エグゼクティブは書けないペンを捨てないのか?」といって、2015年に発売された本ですが、当時タイトルに興味を惹かれて読んだ記憶が蘇りました。

出だしに、営業マンの事が書かれていますが、
冒頭に「来ない人は、いない人」とういうフレーズがあります。
営業の真髄と言えば、得意先を訪問する事が基本ですが、いろいろ嫌なことがあったり苦手意識があると、だんだんと足が遠のいていきます。
このマイナス行動を戒めた、素晴らしい言葉だと思います。

また、タイトルの言葉は、トップはいかに部下の良いところを見つけて活かす努力をすべきかという、リーダーの心得が語られています。

現代でも十分に参考になる書籍だと思っています。
#エグゼクティブ #リーダーの心得 #営業マン #書けないペン #来ない人はいない人

ワオ!と言っているユーザー

ブレインブロック

スレッド
ブレインブロック
こんにちは

本日の本は、「出来ないのはあなたのせいじゃない」勝間和代著 です。

世の中には、何かをやろうと思うのですが、何となくやめてしまったりすることも多いのではないでしょうか?

この本では、それを「ブレインブロック」と呼び、そのブロックを回避する考え方を指南しています。

読んでみると、確かに、そうだなと思う点が多いので大いに頷けます。
#ブレインブロック #出来ない #勝間和代

ワオ!と言っているユーザー

六本木ヒルズ

スレッド
六本木ヒルズ
こんにちは

先日、本当に久しぶりに「六本木ヒルズ」に足を踏み入れました。
前職の同僚と5階にあるレストランを訪問しましたが、とても雰囲気の良い場所で
コスパも最高でした。

六本木ヒルズは、首都高を通る時に目にしていますが、近くに行くと、その大きさに
圧倒されます。

たまには、こういった都会を訪れるのも刺激を受けて良いですね。
#レストラン #六本木ヒルズ #首都高

ワオ!と言っているユーザー

リフレクション

スレッド
リフレクション
こんにちは

今回出会った本ですが、「リフレクション」:熊平美香著です。

リーダーにとって大切な事は、色々あると思いますが、
この本では「自分と向き合う事」と定義しています。
また人間のOSを学ぶ力と言い、そのOSを常にアップデートが必要と述べています。

そして、その為の重要な事として「リフレクション」とし、自分の内面を客観的、批判的に振り替える事を推奨しています。

この本では、具体的な内省の方法が書かれていて、とても腑に落ちます。
具体的なワークシートも提供されていて、とても有益だと感じます。
#コーチング #メンター #リフレクション #内省 #学ぶ力 #自分と向き合う事

ワオ!と言っているユーザー

シェアラウンジ

スレッド
シェアラウンジ
こんにちは

最近は、蔦屋に併設されている「SHARE LOUNGE」で作業する事があるのですが
結構、快適なんです。
ソフトドリンクコース以外にもアルコールが飲めるコースもありますが、
スナックなどの食べ物も充実していて、席も広くて丁度良いんです。

これからは、訪問する頻度も増えそうです。
#シェアラウンジ #スナック #ソフトドリンク #蔦屋

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり