こんにちは
久しぶりに電車で職場に向かう途中に、なぜか目を引く1本の木
写真では逆光気味で色までは、映りませんでしたが、濃い赤色の花が咲いていました。
コロナも落ち着いてきた事もあり、季節も暖かくなってきたので
そろろそ電車通勤も悪くないと思う朝でした。
こんにちは
コミック大好きですが、なかでもワンピースもファンです。
昨年は、ワンピースREDの興行収入が大きな話題を呼んでいましたが、
読むと本当にストーリーの秀逸さに引き込まれます。
あと数年で、終わりを迎えるそうですが、ちょっと残念な気持ちですね。
TV放送のアニメも欠かさず見ていますが、感動する場面も多く本当に楽しいです。
いつまでも、読んで、見ていたいコミックです。
こんにちは
先日、コーチ仲間の方から頂いたふりかけです。
その名も「ご飯の友」
ベタなネーミングではあるのですが、魚感が豊富で、とても美味しいふりかけです。
熊本では有名な定番商品のようですが、いわゆるご当地ものは、本当に隠れた名品があるものですね。
思わずご飯が進んでしまします
こんにちは
蔦屋で発見した「100の思考実験」というタイトルの本
表紙に書かれているように、哲学の一歩を踏み出す本とあって、「考える」事を
主にしている。
100種類の様々な設問があって、どれも非常に興味深い内容です。
その中の一つに「自動政府」というものがあって、「コンピュータに政治が出来るのだろうか?」というテーマを考察する文章があります。
色々な観点から考えられるとは思いますが、昨今のAIの進化を考えると
あながち荒唐無稽とは言い切れない時代が到来したと思ってしまいます。
とても楽しめそうな本です
こんにちは
ビジネスモデルを考え出すのは、とても難しいと思います。
ビジネスモデルを解説した色々な書籍はありますが、
この本で紹介されるモデルは、もちろん既知のものですが、
具体的な事例をあげて説明されていてとても刺激を受けます。
ページをパラパラと捲っていると、「Aikido」の文字が。。
合気道とネーミングされています。ん??
「競合相手の強みを弱みに変える」とあって、非常に興味深いと思います。
少々研究してみようと思います。
こんにちは
最近、色々なところから医療保険の加入案内が送られてきます。
カード会社、航空会社などなどです。
それに、TVでも、やたら生命保険のCMが多くなっている気がしますね。
加えて自動車保険も凌ぎを削っているように感じます。
いったいどうしてなんでしょう?
やはりコロナの影響でしょうか?
日本人は、無類の保険好きなようですが、
それにしても、保険って本当に大切なのでしょうか?
こんにちは
先日は、志を同じくするコーチ仲間とのリアルミーティングでした。
新しいチャレンジに向けて、価値観のすり合わせと意見交換。
時間の経つのも忘れて、充実の時間を過ごせました。
ランチを頂きながらも、アルコールも。
やっぱり、気の合う仲間とのリアル会合は、本当に楽しいです。
こんにちは
先日、行きつけのBARで飲ませていただいたカンナビスフレーバーのジンです。
このジンの大きな特徴は大麻で風味付けをした非常に珍しいジンですが
大麻の陶酔作用となる「テトラヒドロカンナビノール」は除去されているそうなので大丈夫そうです。
実際に飲んでも、薫り高い美味しいジンでしたよ。
でもボトルの全面に大麻の葉があしらってあって驚かされます
こんにちは
読書好きで、多くの本を読みますが、読み終わった直後は、「そうだそうだ」「なるほど」と記憶にありますが
しばらくたつと、記憶も薄れ、キチンと人に説明できない事が殆どかもしれません。
偶然見つけた「紙一枚読書法」という本の帯に書かれた「インプットしているのに身につかない」という文字に惹かれて購入してみました。
この本では、紙1枚のフレームワークを使って、身に着く読書法を紹介されています。
少々、面倒な気もしますが、まずは模倣してみる事も大切なので
試してみようかと思っています。
なにかしらの効果が感じられたら、また報告させていただこうと思います。
こんにちは
先日は、Macbookが突然に充電できなくなる現象に見舞われて焦ったこともあって
以前は、定期的に実行していたMacのTimeMachine機能を実行しました。
時間はかかりますが、転ばぬ先の杖は大事ですね。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ