こんにちは
先日、コーチング仲間とランチミーティングに行ってきました。
参加しているコーチングプラットフォームの発展を願いながら
現在の課題と改善に向けて意見交換をさせていただきました。
ランチも、ビールも美味しかったけど、前向きな議論で大満足のひと時でした。
こんにちは
先日、出会った珍しいグレーンモレンジです。
ヘザー、ジュニパーベリー、白樺の樹皮使って大麦を乾燥させたモルトウイスキーです。
口に含むと、特にジュニパーベリーの香りが広がります。
ジュニパーベリーは、ジンを作る時に漬け込む「杜松の実」です。
その為に、まるでジンを飲んだ後の風味が広がるのです。
私は特にジンが好きなので、とても美味しいく感じた1杯でした。
こんにちは
先日、TVで亀田製菓が渋谷で「1日限定!合計10万個のお菓子詰め放題イベント」を開催するという放送を見たのですが、たまたま通りかかった「渋谷・マークイベントスクエア」で遭遇しました。
雨もかなり降って肌寒い日でしたが、多くのお客さんが並んで参加していました。
やりますね「亀田製菓」
『亀田ポテト しお味』、『無限エビ』、『無限のり』、『ハッピーターン』、また、今後発売を予定しているハッピーターンの新商品を合わせた5商品だったようです。
こんにちは
最近の食品は、本当のよく考えられて作られていると思います。
普段から、みそ汁を作りと多く作り過ぎてしまうので、ほとんどフリーズドライの
味噌汁を多用しています。
普通のスーパーでは、アマノフーズや永谷園などが美味しいのですが
先日、だしで有名な茅乃舎を覗くと、多くのフリーズドライの味噌汁が売っていて
思わず購入して、早速、飲んでみたところ、素晴らしい出来栄えに感動しました。
具も多くて、もちろん出汁の会社だけあって、味も絶品です。
少々お高いですが、損はないと思います。
こんにちは
書店でみになって手に取った書籍です。
「だから僕たちは組織を変えていける」斉藤徹著 です。
最近、チームコーチングと言うキーワードを耳にしますが、
その手法などは、知りませんが、結局は「組織変革」にあるのではと感じています。
この本には、現代だからこそ知るべき「組織のつくり方」を学べる気がしています。
気になったページを抜粋しますと、「目指したい、3つの組織」とあって
・学習する組織(デジタルシフト)
・共感する組織(ソーシャルシフト)
・自走する組織(ライフシフト)
が、新しいパラダイムの組織と書かれています。
じっくり研究してみようと思います。
こんにちは
7年間乗ってきたVEZELですが、今回乗り換えました。
東へ、西へ、色々と走ってくれてありがとう。
ちょっと手放す時になって、少し寂しいような気持ちと
新しい相棒にワクワクする気持ちが入り混じって複雑です。
どこかで、誰かの役に立ってくれることを願いながら。
こんにちは
その昔、なぜか購入していたケーブルを発見
USB TypeC、Lightnig、Micro USBを切り替えて使えるケーブルです。
おそらく買った時は、画期的だと感じたのだと思いますが、
いまや、あまり必要性を感じなくなってしまった。
う~ん、なにかよい活用法はないだろうか??
こんにちは
質問家のマツダミヒロさんの魔法の質問は、自分自身への問いかけには、心に響きます。
そんなマツダさんの2023年の福袋に応募したところ、写真のような、とても小さくて可愛いミニカレンダーが送られてきました。
毎日、カレンダーを捲れば、その日の質問を自分に問いかけることで、
充実した一日を過ごせそうです。
こんにちは
自宅のベランダから見える木に花が咲き始めたと思っていたら
どこからか、鳥が飛んできて、その花を啄み始めました。
いつも、カメラを取りに行っている間に、どこかに飛び去ってしまうのですが
今回は、長い間、枝に止まっていてくれたお陰で、撮影出来ました。
気温も暖かくなってきました。もうすぐ春ですね。
こんにちは
週末の楽しみの一つに、いきつけのBARへ
今回は、ロックスタイルから、ゆっくりとした時間を過ごし、
最後は、やっぱりストレートで味わう
つい飲み過ぎてしまいがちで、マスターからは、水を沢山飲む事をすすめられます。
やっぱりモルトは美味しい、楽しい
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ