やりたいことの罠
1月
22日
昨日の投稿でも
お伝えしたように・・・
・
・
人がやる気を出したり
幸せになるには、
”強制的動機”
いわゆる
「やらなきゃいけない」
ということは、
やらない方がいいです。
・
・
それは
間違い無いんですが、、、
勘違いをしないで
欲しいんです。
・
・
例えば、
部屋の掃除。
部屋の掃除って
むちゃくちゃ面倒ですよね。笑
・
・
僕も部屋が汚れると
「片付けなきゃなぁ」
と強制的な動機として
捉えてしまいます。
・
・
この場合でも、
もちろん
「やらない」
って選択もありです。
・
・
ただ、
本当に自分にとって
”やらなきゃ”ってことなのか、
じっくり考える必要があります。
・
・
掃除をしなかったら、、、
部屋がどんどん汚くなる。
足の踏み場がなくなる。
気持ちがなえる。
女の子を呼べない。
などなど、
生活に支障が出ますよね。
・
・
だからみんな
掃除するんですよね。
そう考えると
掃除も強制的動機ではなく、
”やりたい”という
『建設的動機』
なんですよね。
・
・
ここを
勘違いしてしまうと、
===========
ただ瞬間的にイヤなことから
逃げるだけの人生
===========
になりかねません。
・
・
それじゃ
あなたの夢は
実現できないですよね。
・
・
そうならないように、
しっかりと
「強制的動機か?
建設的動機なのか?」
を見極めたうえで、
やりたいことだけに
取り組んでくださいね!
・
・
自分で考えてみても
「なんかしっくりこない、、、」
という時は
いくらでも相談に乗るので
ぜひお声がけくださいね!
<寄り添いコーチ>
樋口 泰朗
ご相談やお問い合わせは、
下記からご連絡ください。
公式HP:https://ilm-consul.com/
Facebook:https://m.facebook.com/yasuo.higuchi.758
コーチ探せる:https://www.c-sagaseru.com/yasuohiguchi