記事検索

今日の気づき

https://jp.bloguru.com/withcoaching
  • ハッシュタグ「#リーダーシップ」の検索結果15件

フリースペース


ビジネスの課題解決をサポートしています。
ご興味のある方はWith Coachingのサイトまでお越しください。

部下の様子

スレッド
・部下がみずから提案をしてこない
・部下が意見を言っていない
・部下が「わかりました」と結果の報告以外話さない
 
こんな状況なら、まずおかしいと思いましょう。
 
 
 

【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】


ストリートアカデミー(ストアカ)いうサイトで募集をしています。

Zoomを使ってオンラインでマンツーマンで課題解決スキルを、初心者の方にもわかりやすくお話をさせていただきます。


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。

 

ビジネススキル強化講座:課題解決思考法 - 取り組み方・分析編


ストアカ講座紹介ページへ

#マネジメント #リーダーシップ

ワオ!と言っているユーザー

自分で間違いに気づいてもらう

スレッド
相手が頭の中で正しいと思っていたことを、整理することで間違いに気づいてもらうことも指導の一つです。
 
頭の中を整理する方法は
・書き出す
・話す
・他の人に教える
です。
 
上の3つを実行するように「仕向けて」ください。
 
 
 

【定年後のセカンドライフにむけたサポートを実施しています】


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。コーチ探せる プロフィールページへ
クリック
#コミュニケーション #コーチ探せる #マネジメント #リーダーシップ

ワオ!と言っているユーザー

部下にやり方を指導しない?

スレッド
部下や後輩を指導する時、やり方を伝える方が簡単です。

でも、相手が自分で気づく方が、そして自分の口から問題点を喋る方が、はるかに理解度と納得度が高いです。
 
 
 

【定年後のセカンドライフにむけたサポートを実施しています】


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。コーチ探せる プロフィールページへ
クリック
#コーチ探せる #リーダーシップ

ワオ!と言っているユーザー

指導せずに質問する

スレッド
部下や後輩を指導するときに、「ああしなさい」「こうしなさい」と言わない方法があります。
それは
 
質問攻めにする

です。

ただし、「詰問」や「尋問」になってはいけません。
 
「質問で追い込む」のではなく「わからないから教えて欲しい」という雰囲気を作らないといけません。
 
そうやって、部下や後輩の「考え」や「背景情報」を引き出すのです。
そして、あなたが考えるあるべき姿とのギャップに気づいてもらいます。
 
ちょっと難しいですけどね。
 
 
 

【定年後のセカンドライフにむけたサポートを実施しています】


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。コーチ探せる プロフィールページへ
クリック
#コミュニケーション #コーチング #コーチ探せる #リーダーシップ #人間関係

ワオ!と言っているユーザー

リーチ・マイケル

スレッド
ラグビー日本代表キャプテンのリーチ・マイケルをご存じですか?
彼のリーダーシップ能力はハンパないです。

そして彼のスローガンは

「神を信じるな、己を信じろ。」
 
です。
 
最強の自己肯定感ですね。
 
 

【定年後のセカンドライフにむけたサポートを実施しています】


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。コーチ探せる プロフィールページへ
クリック
#なりたい人 #コーチ探せる #リーダーシップ #自己肯定感

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり