記事検索

PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ

https://jp.bloguru.com/uchikura

ポンポンくんの夕食

スレッド
ポンポンくんの夕食 ポンポンくんの夕食 ポンポンくんの夕食
ワンちゃんのほうが私より手間がかかった手料理の食事をしています。

ワオ!と言っているユーザー

携帯電話がこの写真の中に置かれています。

スレッド
携帯電話がこの写真の中に置かれ...
どこかわかりますか?
#FindCellPhone

ワオ!と言っているユーザー

Bloguru 脅威の SEO 効果

スレッド
「今日の中文」ということばで検... 「今日の中文」ということばで検索すると1100万件以上の検索結果が出てきます。
そのトップ3つが KUMA さんの Bloguru です。
それも昔の掲載ではありません。
http://jp.bloguru.com/kuma
今日は Bloguru ベテランの KUMA さんのブログがどれほどの SEO 効果があるかということを例にお話を書かせていただきます。

最近 KUMA さんは中国語のお話を「今日の中文」というタイトルで書かれています。そして「今日の中文」を検索すると、結果は1100万件以上出てきます。そのトップ3件が KUMA さんの Bloguru です。もしこれが中国語を教える学校だったら、このポジションに幾らの広告費がかかるのでしょうか。

下記が「今日の中文」という言葉 Google 検索する時のタグです。
https://www.google.com/?gws_rd=ssl#safe=off&q=今日の中文

最近 Bloguru の SEO 効果を知って、SEO だけを目的に Bloguru 登録される方が出てきました。Bloguru はブログの場で、ソーシャルネットワークを作る場所、商売の道具として一度登録して書き込みも一回・・・こういう方は抹消する場合もありますのでご注意ください。

Bloguru 八分 やりたくはないのですが・・・
#Bloguru #FreeBlog #SuperSEOBloguru

ワオ!と言っているユーザー

やっぱり一眼レフ

スレッド
やっぱり一眼レフ
普段 iPhone でばかり写真をとるのだが、今日久しぶりに一眼レフを出してさつえいしたら、やっぱり違いますね。もっと使ってあげないと〜〜〜
#SLRCamera

ワオ!と言っているユーザー

2016年後半キックオフミーティング

スレッド
2016年後半キックオフミーテ...
社内コミュニケーションの向上を目標に2016年の後半はスタートです。

中村
「主観的なものの表現はさけよう」
「すぐ出来る・・・」
「すぐと言うのは人によって長さが違う。だから私はすぐと言われると3分と考えてしまう。」
「皆さんの言うすぐとはどのくらいの長さですか。」
「自分の感覚と同じ意味で人は聞いていないのです。」

また、相手が話を聞きにこないと、話に来ないと言うのではなく、相手の所に積極的に、話を聴きに、言いに行くようにしましょう。コミュニケーションに問題があると感じたら、自分で何が出来るのだということを考えて行動してみよう。

これが今回のテーマでした。
#pspinc

ワオ!と言っているユーザー

週末ゴルフ

スレッド
昨日も今日も97。。。スコアと... 昨日も今日も97。。。スコアとしては良くない(涙 今日の歩数 今日の歩数 昨日の歩数 昨日の歩数
昨日と今日と2日連続でゴルフをした。しかも両方共歩いてラウンドした。まあスコアは悪いが良い運動をしたと思えまばよいことにしよう。

一つ気づいたのだがいまつかているドライバー2つあって両方共にロフトが9°というもの。昔は問題がなかったが、いまはボールがあがらない。そこで、調整が出来る Callaway Xr ドライバーに2°+の調整をした。ラウンド後の練習場では調子が良かった・・・来週が楽しみだ。

ワオ!と言っているユーザー

PSPinc のコンピュータ博物館

スレッド
PSPinc のコンピュータ博... PSPinc のコンピュータ博...
今日 PSPinc のコンピュータ博物館に Apple MacBook Air Late 2010 モデルが追加されました。4年半活用して、今日リタイヤです。
#PSPinc

ワオ!と言っているユーザー

領事館からのお知らせ

スレッド
領事館からのお知らせ
このメールは,在シアトル総領事館から注意喚起のために送信しています。

米国:アフリカ系アメリカ人射殺事件に関連した抗議活動についての注意喚起

1 7月6日,ルイジアナ州バトンルージュで,アフリカ系アメリカ人の男性が警察官に取り押されられた状態で射殺されました。また,7日にもミネソタ州ファルコンハイツでも警官によるアフリカ系アメリカ人男性の射殺事件が起こりました。

2 これら一連の事件に対する抗議が,8日,全米各地で発生しており,特に,ダラスにおける抗議行動では,報道によれば,デモ隊の近くで発砲があり,これまでに警官が5名死亡したほか,犯人が市内複数箇所に爆弾をしかけたともされています。ダラスにおけるこの事件は,日本時間8日17時30分現在継続中であり,現場近辺には決して近づかないでください。これを受けて,シアトル市警では,警察官が2人1組で勤務するよう指示を出すなど,警戒を強めています。

3 米国に渡航・滞在を予定される方,及び既に滞在中の方は,報道等により,最新の情報の入手に努めるとともに,抗議デモや集会等,人が集まっている場所等を見かけた場合は決して興味本位で近づかず,その場から速やかに離れるようにしてください。併せて抗議活動が暴徒化した場合の標的になる可能性のある政府機関や警察関連施設等近辺では,滞在時間を短くするなど適切な安全対策を講じてください。

4 海外渡航前には万一に備え,家族や友人,職場等に日程や渡航先での連絡先を伝えておくようにしてください。3か月以上滞在する方は,緊急事態に備え必ず在留届を提出してください。(http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/todoke/zairyu/index.html
また,3か月未満の旅行や出張などの際には,海外滞在中も安全に関する情報を随時受けとれるよう,「たびレジ」に登録してください。
(詳細はhttps://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/# 参照)

(問い合わせ窓口)
○外務省領事サービスセンター
住所:東京都千代田区霞が関2-2-1
電話:(代表)03-3580-3311(内線)2902,2903

(外務省関連課室連絡先)
○外務省領事局海外邦人安全課(テロ・誘拐関連を除く)
電話:(代表)03-3580-3311(内線)5139 
○外務省領事局邦人テロ対策室(テロ・誘拐関連)
電話:(代表)03-3580-3311(内線)3047
○外務省 海外安全ホームページ:
http://www.anzen.mofa.go.jp/
http://m.anzen.mofa.go.jp/mbtop.asp (携帯版) 

○在アメリカ合衆国大使館
住所:2520 Massachusetts Avenue N.W., Washington D.C., 20008-2869, U.S.A.
電話:(市外局番202)-238-6700
国外からは(国番号1)- 202-328-2187
FAX:(市外局番202)328-2187
国外からは(国番号1)- 202-328-2187
ホームページ:http://www.us.emb-japan.go.jp/j/

○在シアトル総領事館
住所:601 Union Street, Suite 500, Seattle, Washington 98101, U.S.A.
電話:(市外局番206)- 682-9107〜10
国外からは(国番号1)-206-682-9107〜10
FAX:(市外局番206)-624-9097
国外からは(国番号1)-206-624-9097
ホームページ:http://www.seattle.us.emb-japan.go.jp/japanese/index_j.htm

ワオ!と言っているユーザー

中途半端は意味が無い

スレッド
就職のインタビューで 「400... 就職のインタビューで
「400人の Facebook フレンド以外に何かスキルはありますか?」
就職活動で 400人の Facebook フレンドがいるだけという履歴書では就職は決まらないでしょう。でも、これが 4,000 人、40,000人、400,000人、4,000,00人いたらどうでしょうか。それだけでも就職に十分な条件とは思いませんか。

会社も同じです。会社も沢山の Like をもらうと価値が上がるのです。
#Marketing #ValueProposition

ワオ!と言っているユーザー

オンラインでゴルフクラブを下取りに出す。

スレッド
サイトで何を下取りするのか申告 サイトで何を下取りするのか申告 これが下取りクラブのセットと一... これが下取りクラブのセットと一緒に送るパッキングスリップ FedEx の送り状がメールで... FedEx の送り状がメールで送られてくる。
あとはパックして FedEx に持ってゆくだけ。
アメリカには、ゴルフクラブメーカーが運営する中古クラブ販売と使用しているクラブの下取りをしてくれるサイトが2つあります。

http://www.TaylorMadePreOwned.com
http://www.CallawayGolfPreOwned.com

今回は TaylorMadePreOwned.com に下取ってもらうことにした。下取ってもらった金額は、TaylorMadePreOwned.com に保管されて、そこで次に注文をする時に使うことができる仕組み。

TaylorMade は下取りだけを受けてくれるが、Callaway は下どったお金を使ってすぐにクラブを買わないといけない。TalorMade よりも Callaway の方が高く下取ってくれるが、下取り商品の送り返す送料は Callaway は自腹・・・微妙に違っている。

日本ではショップがいい値段で下取ってくれるようだが、アメリカではショップに持ってゆけば、これよりも二束三文。オンラインのシステムは面白い。
#CallawayGolfPreOwned #TaylorMadePreOwned

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり