今日、水泳のコーチから本をもらった。なぜだろう。考えられる理由は、お前は教えても言うこと聞かないから、本を読んで自分ね勉強しろ・・・なか。このコーチのおかげで、今の泳ぎができている。本を読まない私だが、頑張って読もうと思う。
バグ、お金そして夢
「バグ、お金そして夢」これは私おの会社で研究開発部隊でいつも考えるようにしている物事の順番なのです。「バグ、お金そして夢」がどう言う意味か、それを今日は説明させていただきます。
もっとも優先度の高いこと、それが「バグ」なのです。バグとはプログラムやシステムの不具合。操作ミスを含めて問題が発生した時は必ず他の仕事を止めてでも修復・修正作業を行います。バグには色々な種類があって、形状のものであれば、お客様に回避策をお伝えするだけで、時期バージョンまで対応を遅らせる場合もありますが、その場合でもお客様とのコミュニケーションは大切にしたいと考えています。
次に優先度が高いものが、お金。お金になるプロジェクトは注力して行いますが、ただここに力を入れすぎると受託開発会社になってしまい、自社の特性が表にだせない、言ってみればスタッフにとってつまらない会社になってしまいます。とは言っても会社にお金がなくなったら終わりですから、あまり選べないところでもあります。
そに次が「夢」なのです。これは我々が将来売りたいモノを考えつくることを意味しています。フィードバックシステム、ヘルプデスク、オーディオエンベッド、顧客管理・コラボレーションなどは「夢」から生まれたものなのです。最初は社内用に作って、自分たちで試して良いものを商品化する。これが、我々のやり方なのです。
我々は他社の製品を再販する企業ではありません。我々はメーカーなのです。ですから、我々が取り扱う製品は、我々が設計して作ったものなのです。ですからお客様のニーズに合わせて変更・改良をすることができます。もし皆様が「夢」のある商品のアイデアをお持ちでしたらぜひお声を掛けてください。一緒に「夢」を追いかけてみませんか。
不二家 ロゴ、ボッタクリ
中国は本当にありえない。
誰か不二家さんに言ってあげてください。
レーザーカッターを使うとこんなレタリングも作れるんですね。面白い。これ一個100円で買いました。
8_歳には見えない。
いまでも頭が上がらない・・・
久しぶりに多くの方とお会いすることでビジネスに対する元気をいただきました。もう少しがんばろう。それではもうすぐ福岡から韓国経由でシアトルに戻ります。
これは美味しい
シアトルから離れて福岡で会社を設立したブログル仲間でもあります尾中さんに博多を案内していただきました。そして夜は鶏がらスープの水だきを奥様もまじえていただきました。
これ、スープがうまかった・・・スープをゆずこしょうでいただきました。止まらない美味しさです。
もう明日は福岡を離れてシアトルに・・・今回の出張では多くの方々と色々なお話をさせていただきました。帰ったら整理して連絡させていただきます。
随分時間がかかりましたが、博多のホテルに深夜到着
空港から地下鉄を乗り継いでホテル前まで・・・何も見ていません。
明日は仕事と少しは観光があるかな〜〜〜
今日は疲れたので寝ますね。
2011年1月25日 娘とお別れをしました。
もう8年、その6週間後に東北で震災がありました。
もう8年も経つのですね。
また会えると信じて・・・でも会ったら「随分歳とった」と言われそう。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ