記事検索

PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ

https://jp.bloguru.com/uchikura
  • ハッシュタグ「#内倉憲一」の検索結果1440件

内倉憲一 ニュースレター Vol. 324 起業するとどうなるのか

スレッド
内倉憲一 ニュースレター Vo...

起業するとどうなるのか

起業を考えると、多くの人が様々な不安に直面します。「会社の作り方は?」「費用はどれくらいかかるの?」「経理はどうやるの?」など、次々と湧き上がる疑問や不安が、最初の一歩を妨げることも少なくありません。しかし、それらを乗り越えれば、自分の価値を自分で決められる喜びや充実感を得ることができます。
 
私の起業体験
私が初めて会社を設立したのは1985年、場所はアメリカ シアトルでした。当時、日本の会社の子会社として「サングレード」を設立しました。弁護士のサポートを受けながら会社を登記し、銀行口座を開設し、会計会社と契約を結びました。このプロセスを通じて、「会社の基盤を作ることの重要性」を実感しました。
 
その後、1987年に日本の親会社が撤退を決めた際、私はその会社の資産を買い取り、「Pacific Software Publishing, Inc.」を設立しました。このときも、弁護士や銀行など、信頼できる専門家の力を借りてスタートしました。起業の初期段階では、収入を得るだけでなく、次のビジネスの基盤を作るための営業活動にも力を注ぎました。
 
起業で気をつけるべきこと
起業は、商品を売るだけでは成り立ちません。特に注意が必要なのは経理です。経営者になると、個人とは桁違いの資金を扱うため、資金の流れを毎日確認し、管理することが欠かせません。必要な経費は必ず発生し、それを見越した計画とコントロールが求められます。
 
また、私は外部投資を受けずに経営を続けてきました。そのため、会社の経費は「個人の経費」と同じ感覚で管理しています。無理をせず、自分のキャパシティに合った規模で事業を進めることが重要だと思います。
 
起業を目指す皆様へ
起業は不安やリスクを伴うものですが、それと同時に、自分の力で道を切り開く大きなチャンスでもあります。特に若い人や引退後の方には、個人事業としての起業をおすすめします。経費を把握し、計画的に進めれば、大きなリスクを取らずに新しい挑戦ができるはずです。
 
今まさに壁にぶつかっている方がいっしゃいましたら、ぜひご相談ください。起業に向けた皆様の一歩を、私の知識や経験をもとに全力でお手伝いいたします。
 
 
 


__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__

Pompom is Here

内倉憲一(うちくらけんいち)
PSPINC の提供するインターネット関連サービスでお使いになってみたいサービスや代理店として活動してサービスがありましたら私までご連絡ください。



#KenichiUchikura #SaaS #内倉憲一 #広告のないブログル #新製品 #腎臓移植

ワオ!と言っているユーザー

ご心配いただいている皆様へのメッセージ

スレッド
ご心配いただいている皆様へのメ...
2月1日に腎臓の移植を受けて、今日が2月の12日。早いようでゆっくり差間が11日間過ぎてきました。当然ですが、会社にも出社できていません。まだまだ少しの間出社できそうにはありませんが、毎日ズームなどのミーティングで会社のスタッフとはお話をさせてアップデートを受けています。みんな本当に頑張ってくれています。お客様に至りましては私が特にないと言うことで大きな問題は出ていないと思います。何かありましたらスタッフまででも連絡してください。また私に直接メールいただいても構いません。メールは見ております。私がいない間皆様にご迷惑をおかけしないようにみんな頑張ってくれていますので、何かありましたら、本当に気軽に声をかけてあげてください。スタッフも私がいないことでもっとやる気になってくれてるような気がします。たまには私がいると邪魔なのかもしれませんね。
 
少しですが、睡眠時間が覚えてきました。まだまだ体力が100%とは言えませんが、いや実際には全体の50%もないと思いますが、少しずつ良くなってきます。本当にご心配かけてすいません。応援本当にありがとうございます。
 
 
 


__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__

Pompom is Here

内倉憲一(うちくらけんいち)
PSPINC の提供するインターネット関連サービスでお使いになってみたいサービスや代理店として活動してサービスがありましたら私までご連絡ください。



#KenichiUchikura #SaaS #内倉憲一 #広告のないブログル #新製品 #腎臓移植

ワオ!と言っているユーザー

はじめてのお使い

スレッド
はじめてのお使い
今日は病院以外で初めて家から外に出ました。今来てるのはトヨタのディーラーで車のオイル交換のアポイントメントが入っています。
 
今日は天気が良くて空には雲もありませんが、気温がほぼ0度と言う環境です。
 
 
 
 
 
 

__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__

Pompom is Here

内倉憲一(うちくらけんいち)
PSPINC の提供するインターネット関連サービスでお使いになってみたいサービスや代理店として活動してサービスがありましたら私までご連絡ください。



#KenichiUchikura #SaaS #内倉憲一 #広告のないブログル #新製品 #腎臓移植

ワオ!と言っているユーザー

今日のホームオフィスアップデート

スレッド
今日のホームオフィスアップデー...
今日は2つのことを行いました。まず私のほうもオフィスは私のベッドルームの中にあります。少し広いベッドルームなので、南側の半分をオフィスとして使っています。ベッドルームの天井には2つライトがあり、ベッドの上とホームオフィスの上です。両方とも古い蛍光灯の電球が入っていたのですが、ホームオフィス側の電球を白色のLEDにして明るくしました。これで何かオフィスとなりました。
 
もう一つのアップグレードは、私は出張用に使っている。MacBook AirのM4を使っているのですが、ここにはMicrosoft Officeが入っていません。Microsoft Officeは会社のMac miniのほうに入っているのですが、もう1ライセンス買って、先ほどこのMac miniに投入しました。ほぼ会社と同じ環境で仕事ができるようになりました。これでもうアップグレードは今のところ必要ないかな。本当はもうちょっとゆったりしたオフィスチェアが欲しいのですが…。
 
 
 
 


__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__

Pompom is Here

内倉憲一(うちくらけんいち)
PSPINC の提供するインターネット関連サービスでお使いになってみたいサービスや代理店として活動してサービスがありましたら私までご連絡ください。



#KenichiUchikura #SaaS #内倉憲一 #広告のないブログル #新製品 #腎臓移植

ワオ!と言っているユーザー

USAID.GOVとは?

スレッド
USAID.GOVとは?
USAID.GOVとは?
USAID(アメリカ合衆国国際開発庁)は、米国政府の機関で、発展途上国への支援を行っていました。主な役割は以下のとおりです。
 
人道支援 - 災害や紛争で被害を受けた地域への緊急支援
経済発展 - 貧困削減や雇用創出のための支援
医療・教育 - 公衆衛生の向上や教育支援
民主主義の促進 - 政治の安定や人権保護の支援
USAIDは、これらの活動を通じて世界の安定と発展を目指していました。
 
年間予算と廃止の経緯
USAIDの年間予算は、2023会計年度で約400億ドル(約6兆6,000億円)とされていました。この巨額の予算はすべて国税から賄われていましたが、支出先が不透明であったり、アメリカの国益に合致しないと判断されるケースが多かったため、2025年2月7日に事実上廃止されました。
 
この決定により、かつて1万人以上いた職員はほぼ全員解雇され、現在は約300人が残務処理を行っているのみです。さらに、USAIDの公式ウェブサイト(USAID.GOV)も閉鎖され、アクセスできなくなりました。
 
税金に依存する外郭団体は日本にも?
このような税金依存型の機関は、日本の外郭団体にも存在するのではないでしょうか?不要な機関に莫大な税金が投入されているケースがあるとすれば、今回のUSAIDのような改革が日本にも求められるかもしれません。こうした無駄な支出の削減は、多くの国民にとって歓迎すべきことではないでしょうか
 


__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__

Pompom is Here

内倉憲一(うちくらけんいち)
PSPINC の提供するインターネット関連サービスでお使いになってみたいサービスや代理店として活動してサービスがありましたら私までご連絡ください。



#KenichiUchikura #SaaS #内倉憲一 #広告のないブログル #新製品 #腎臓移植

ワオ!と言っているユーザー

元気になれると思うと夢が持てる

スレッド
元気になれると思うと夢が持てる
退院をして3日目、まだまだ全然健康になったわけではないが、なんとなく健康になりそうな兆しが見えてきたような気がする。といっても、千里の道のまだ最初の数法を歩き始めたところだから、これからどうなるかわからないことも確かだ。ただこのままうまくいってくれれば普通の生活に戻れるかもしれないと言う夢がモテるようになってきた。この夢を持つと言う小さな小さな言葉がすごくやる気につながる。
 
そのこともあって、家にオフィスで仕事できるような体制を作り上げたり、新しい製品のアイディアを考えたり、新しいサービスを考えたりする余裕が出てきた。また、この病気に関するお話も、ブログやSNSでさせていただこうと思うようになった。これも自分がなった経験をみんなに知ってもらい、少しでも多くの人が私のたどった道を歩かなくて済むようにしてもらいたいことだ。
 
これが20年前だったらもっとよかったのに。でも今からでも残された時間は充分にある。皆様に役立つことのできるものを残していきたいと思うようになれたのも、腎臓移植から生まれた希望というか、夢というかこの力はすごい。
 
 
 


__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__

Pompom is Here

内倉憲一(うちくらけんいち)
PSPINC の提供するインターネット関連サービスでお使いになってみたいサービスや代理店として活動してサービスがありましたら私までご連絡ください。



#KenichiUchikura #SaaS #内倉憲一 #広告のないブログル #新製品 #腎臓移植

ワオ!と言っているユーザー

ホームOfficeのアップグレード計画が完成しました。

スレッド
ホームOfficeのアップグレ...
MacBook Air M4とiPadを駆使して、オフィスに出勤できない分家でできる仕事と環境を作ろうと、数日前からAmazonでいろいろなものを購入してオフィスのセットアップを行ってきました。今日最終的に28アンチのサムスンのモニターが届いて完成です。これがこのセットアップした写真です。まず第一にメインモニターをノートパソコンからこの動画型のディスプレイに変えて、ずいぶんメニューなどが使いやすくなりました。キーボードもノートパソコンのキーボードではなく、AppleのBluetoothキーボード、そしてAppleのBluetoothマウス接続して使いやすくなっています。モニターも目に優しい色に設定して長時間の仕事に耐えられるようにしたいと思います。なんとなく準備が揃うとやる気になります。会社には行きませんが、家から出来る限りの仕事をしたいと思っています。
 
 
 


__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__

Pompom is Here

内倉憲一(うちくらけんいち)
PSPINC の提供するインターネット関連サービスでお使いになってみたいサービスや代理店として活動してサービスがありましたら私までご連絡ください。



#KenichiUchikura #PSPINC #SaaS #オンラインサロン #フォーム作成 #内倉憲一 #広告のないブログル #新製品

ワオ!と言っているユーザー

広告費を使わない広報活動

スレッド
広告費を使わない広報活動
インターネットのウェブサイトを多くの方に知ってもらうためには、何らかの方法でそのウェブサイトを多くの人に知ってもらう必要があります。多くを知ってもらう人の方法と聞いたときに、皆さんは何を思い立つでしょうか。それは広告ではないでしょうか。広告にはいろいろな種類があります。トラディショナルな新聞やテレビ、ラジオといった方法やGoogle Yahoo! YouTube Facebookなどの広告投稿が考えられます。これらの新しいインターネットの広告は、一般的にはペーパークリックと言う広告で出したバナーに、いくらか費用を払い、そのバナーをクリックするために、広告経済害者のサイトにお金を支払うと言うものです。しかしこれは基本的には今までの広告と同じ費用がかかりますが、結果が100%自分の結果につながるとは限りません。
 
最近はこのように広告に費用をかけるのではなく、自分でブログやホームページ、SNS YouTubeチャンネルなどを立ち上げて、自己費用で、そして自分の時間で自分のページの広告を掲載します。これにも費用はかからないわけではありません。実はこのような業務を専門に行っている会社があります。この場合、広告作成費といった費用を支払ってお願いすることになります。それじゃあ、はっきりと面白くありません。では、実際にこれらを全て自社内でやることはできるのでしょうか。
 
私はできると信じています。それは今私の会社の中で確かめています。お金を払っている分と比較して広がるスピードが速くはありませんが、決して効果がないわけではありません。私の会社は広告会社ではありません。だからこれを我々のクライエントに対しても行っていけるような体制を作りたいと思っています。皆さんこれらに興味ございますか?お話を聞かせて下さい。
 
 
 


__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__

Pompom is Here

内倉憲一(うちくらけんいち)
PSPINC の提供するインターネット関連サービスでお使いになってみたいサービスや代理店として活動してサービスがありましたら私までご連絡ください。



#KenichiUchikura #PSPINC #SaaS #オンラインサロン #フォーム作成 #内倉憲一 #広告のないブログル #新製品

ワオ!と言っているユーザー

コーチ探せる 亜品レビューページの開発を開始いたします。

スレッド
コーチ探せる 亜品レビューペー...
タイトル: 新しいレビューのポイントシステムのモックを確認しました!  
 
先日、コーチ探せるの新しいレビューのポイントシステムのモック(ホームページ、コーチのトップページ、レビュー投稿ページ)をいただき、確認しました。  
 
 主な変更点  
✅ レビューごとの評価  
- 5つの項目を Radar Chart で視覚的に表示し、分かりやすく可視化  
- 合計点数も明示され、より詳細な評価が可能  
 
✅ コーチの総合評価  
- すべてのレビューの平均点を算出し、アイコンと共に表示  
- 一目でコーチの評価が分かるデザイン  
 
✅ レビュー投稿  
- スライダーで0〜20点を簡単に選択可能  
- さらに、プラス・マイナスアイコンで 1点ずつ微調整 できる機能も追加  
 
 レビューの新システムの印象
全体的に、直感的でユーザーフレンドリーなデザインになっており、視覚的にわかりやすい仕組みが導入されています。これにより、コーチの評価がより明確になり、利用者が適切なコーチを選びやすくなると感じました。  
 
デザインやシステムについて、さらに細かいフィードバックを行いながら、より良いものになるように調整していきたいと思います。  
 
もし「こんな機能があったらいいな!」というアイデアやご意見があれば、ぜひコメントで教えてください! 😊
 
 
 


__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__

Pompom is Here

内倉憲一(うちくらけんいち)
PSPINC の提供するインターネット関連サービスでお使いになってみたいサービスや代理店として活動してサービスがありましたら私までご連絡ください。



#KenichiUchikura #PSPINC #SaaS #オンラインサロン #フォーム作成 #内倉憲一 #広告のないブログル #新製品

ワオ!と言っているユーザー

ホームオフィスの改善

スレッド
ホームオフィスの改善 ホームオフィスの改善
腎臓移植の結果言うまでもないが、当面会社への出勤はできそうにない。ということで早速ですが、自分の家のオフィスの改善を行います。これで会社と同じとは言えませんが、仕事をする環境が整ってくれる事は嬉しいことです。第一歩として、昨日アマゾンでモニターとキーボードマウスを買いました。今朝モニターは届いていませんが、キーボードとマウスが届きました。朝の病院の検査が終わって帰ってきて昼食をしてキーボードとマウスをまずセットアップ。どこのメーカーのものを買おうかともう少し悩んだのですが、とにかく簡単にしたいということで、Apple純正のキーボードとモニターを買わせていただきました。モニターはいつ届くんだろ早く届いて欲しいな。モニターは27インチのサムスンのモニターを注文しました。サムスンが割高ですが、評判が良さそうなので使ってみることにします。また完全にセットアップができたらお知らせしますね。
 
 
 


__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__

Pompom is Here

内倉憲一(うちくらけんいち)
PSPINC の提供するインターネット関連サービスでお使いになってみたいサービスや代理店として活動してサービスがありましたら私までご連絡ください。



#KenichiUchikura #PSPINC #SaaS #オンラインサロン #フォーム作成 #内倉憲一 #広告のないブログル #新製品

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり