記事検索

PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ

https://jp.bloguru.com/uchikura

ブログスレッド

価値をなくしたブランド

スレッド
価値をなくしたブランド
 高級ブランドの終焉?──「Made in China」を隠すラグジュアリーブランドたち
 
Hermès、Chanel、Gucci、Prada、Louis Vuitton(LV)といった高級ブランドは、長年「品質」と「ステータス」の象徴として世界中にその名を轟かせてきました。
 
しかし近年、これらのブランドの多くが製造の一部または大半を中国に移しているにもかかわらず、「Made in China」の表示を目立たないようにしているという現実があります。
 
 なぜ隠すのか?
 
「高級ブランドが中国製?」
この事実を知った消費者は、ブランドが持つ伝統や職人技への信頼に疑問を抱き始めています。
製造地を隠すような姿勢がさらに不信感を招き、ブランド力の低下に拍車をかけています。
 
 ただし、誤解してはいけないこと
 
「Made in Chinaだから悪い」というのは間違いです。
かつて「Made in Japan」も同じように低く見られていた時代がありました。
中国でも、しっかりとした品質管理と技術力があれば素晴らしい製品を作ることは可能です。
 
問題は「どこで作ったか」ではなく、「誰がどのように作っているか」です。
 
 それでも…ブランド再生は難しい
 
信頼は一度失えば取り戻すのが難しいもの。
表向きの「ラグジュアリー感」だけで中身が伴わない商品は、もはや消費者に選ばれません。
 
透明性を欠いたブランドが、再び本当の信頼を得ることは、現実的には極めて難しく、再生はほぼ不可能といえるでしょう。
 
 
 


__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__

Pompom is Here

内倉憲一(うちくらけんいち)
PSPINC の提供するインターネット関連サービスでお使いになってみたいサービスや代理店として活動してサービスがありましたら私までご連絡ください。



#Dreamersi #PSPINC #SaaS #ダイエット #データセンター #内倉憲一 #腎臓移植 #興味ある製品

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
KUMA
KUMAさんからコメント
投稿日 2025-05-10 09:53

一旦毀損してブランドの再生は容易ではありませんね、特に昨今では、ここぞとばかりネガティブ情報をSNSで撒き散らされると回復は至難となります。

ワオ!と言っているユーザー

内倉憲一
内倉憲一さんからコメント
投稿日 2025-05-10 09:57

大量生産のブランド・・・今度は Rolex などの時計も・・・

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり