記事検索

たいぞーのブログ

https://jp.bloguru.com/tigertaizo
  • ハッシュタグ「#オンラインサロン」の検索結果11件

フリースペース

【Day1081】オフ会参加!

スレッド
【Day1081】オフ会参加!
 
昨日は、あるオンラインサロンのオフ会に参加しました。
 
お昼から地元の飲食店で行われました。
 
Zoom等でお話した方ではなく、この場所ではじめてお会いした方ばかりだったので、泣いてハグをするようなことは無かったですが、やはり同じものが好きなもの同士なので、自然と会話が弾みましたね。
 
ここでの出会いが、今後どのように展開していくのかはわかりませんが、きっとご縁があるのなら、自然と、点が線へとなっていってくれるでしょう。
 
 
 
#オンラインサロン

ワオ!と言っているユーザー

【Day942】感謝を伝えて飛び立つ!

スレッド
【Day942】感謝を伝えて飛...
 
今月で、今まで大変お世話になった2つの「オンラインサロン」を退会することになりました。
 
「立つ鳥跡を濁さず」で辞めていくのは嫌だったので、関係性の深い方、おひとりずつにメッセージを送ったり、「Finalイベント」を開催させていただきました。
 
 
辞める理由は、リアルでの活動が多くなってくるため、いったんカラダを軽くしておきたかったのです。
 
詰め込み過ぎると、無理をしてしまうのがわかっていたので、一度手放す選択をしました。
 
この決断が正しかったのかは、数ヵ月後にわかるでしょう。
 
 
それにしても、人として、今までの「感謝」をお伝えできて、本当に良かった。
 
今は寂しい気持ちでいっぱいですが、人との繋がりが無くなるわけではないので不安はありませんよ!
 
 
さあ、新しく飛び立つ準備はできました!!!
 
 
行くぞー!(あてはありませんが。。。)
 
 
#オンラインサロン

ワオ!と言っているユーザー

【Day858】7つの動詞ワーク

スレッド
【Day858】7つの動詞ワー...
 
日曜日、無事に新作ワークショップをやりきりました!
 
 
4つのワークを順にやっていってもらったのですが、これがなかなか好評でした。
 
シンプルな構成の方が、しっかりキャッチアップしてもらいやすいのですね。
 
当たり前の話ですが。
 
人の気持ちがどのように動くのか?
 
または想定とは違った形で動くのか?
 
ワークショップづくりこそ、人の気持ちにフォーカスできる最高の教材なのかもしれません。
 
私にとっての最良のワークショップが「ワークショップ作り」ということですね!
 
 
#オンラインサロン #コミュニティ #ワークショップ

ワオ!と言っているユーザー

【Day843】ワークショップ:10分で10分の習慣スタッキングを考える!

スレッド
【Day843】ワークショップ...
 
昨日の朝は、オンラインサロンの朝活で、ファシリ当番の日でした。
 
昨日のネタは「10分で10分習慣を考えよう!」というタイトル。
 
10分の習慣といっても、複数の習慣をリレー形式でやっていく「習慣スタッキング」という考え方に従ってやっていただきました。
 
最後10分は、シェア会。
 
お一人おひとり、「キーストーン習慣」が違うために、「習慣スタッキング」の中身も、全然違ったものになっていたのは当たり前でしたね!
 
それにして、月1回、ワークショップのネタを考えるだけでも、
かなり、思考のトレーニングとなっています。
 
来月はどうしましょう?
 
ネタはたくさんあるのですが、どれも荒削りなので、どう精度をあげて人前に出せるようにするのか、そこが一番大変だったりします。
 
来月もがんばろう。
 
 
#オンラインサロン #ワークショップ

ワオ!と言っているユーザー

【Day659】全力インタビュー!

スレッド
【Day659】全力インタビュ...

昨夜は、初のインタビューアを行いました!

前半5分は、私のお笑いコーナー!!

人によってはスベっているという印象を持った方もいらっしゃるとは思いますが、全力で企画し、全力で演じたので、ヨシとしましょうね。

本編のインタビューは、とことん相手の話を「聴く」に徹しました。

ときどき、悪いクセで「我」を出してしまいましたが、終始、何をお相手の方が何を感じて1年間を駆け抜けてきたのか、その思いをキャッチすることができて、ほんと、感無量した。

ふりかえり9割、未来の話1割といったバランスだったでしょうか。

いずれにしても、2人だけのゆるやかでもあり、真剣に向き合った時間、かけがえのない時間だったと思います。

また1年後と言わずに、何かのタイミングで、「悪ふざけ」ができたら最高ですね。

ありがとう!!!
#インタビュー #オンラインサロン

ワオ!と言っているユーザー

【Day625】習慣のふりかえり

スレッド
【Day625】習慣のふりかえ...

昨日は「習慣塾」のふりかえり会がありました。

年に2~3回、オンライン上で仲間同士でふりかえる場を設けていただけています。


「習慣」を軸にして、この半年を振り返ってみました。


*新しく始めた習慣は?

*やめた習慣は?

*続けている習慣は?


この3つをリストアップしてみて、見えてきたことは、自分が大切にしているが、はっきりと明確になったこと。

それが成長とチャレンジ。

まだカラダが動けるうちに、自分をいかに成長させていけるか?

限界にチャレンジし続けたい。

しかし、カラダについては、それができるのは、あと2~3年かと思っています。

その間に何ができるのか?

カラダだけではなく、頭も心も成長させたいですし、あたらめて残り5ヶ月間の時間の使い方を考える最高の機会でした。

後半は、自己成長も大事ですが、そこに他者貢献も加えて、両輪で進んでいきたいと考えます。

人生を進めるには、「ふりかえり」と「フィードバック」かぁ~!!!


引き続き、大切にしていきます!
#オンラインサロン #コミュニティ #習慣 #習慣塾

ワオ!と言っているユーザー

【Day339】オンライン三昧からのマッサージ!

スレッド
【Day339】オンライン三昧...

10/1、10/2の土日、2日間、ずっとオンライン三昧でした。

* コーチング相互セッション
* コミュニティのオンラインLive
* コミュニティのイベント開催(たいぞーランド)
* 次回コミュニティイベントのための打ち合わせ
* 新しく参加したコミュニティイベントへの参加
* 体験セッション参加 他

自宅にいながらにして、西日本(岡山、広島、福岡など)の方々達とも交流ができるなんて、3年前の自分には考えられないこと。

しかし、腰や背中に悪いです!

ずっと座りっぱなし。

打ち合わせやイベントが連続で続くと、食事の時間も安定しませんし。


しかしやりきりました!!

すべてが終わった日曜日の午後には、4ヵ月ぶりのマッサージ。

もうすべてがバッキバキ。

特に足をほぐしてもらったときに、過去最大級の激痛でした。


さあ、10月です!

心機一転、まいりましょう!!!
#イベント #オンラインサロン #コーチング #健康

ワオ!と言っているユーザー

【Day249】コミュニティの打ち合わせ

スレッド
【Day249】コミュニティの...

昨夜は、所属する「オンラインサロン」の打ち合わせに参加させていただきました!

こうしてお声がけいただけるだけでも、光栄なこと。

会をどう盛り上げていくか? というのが大筋のテーマ。


参加された皆さんのアイディアを聞いているだけで、その「アイディア」にどんどん足していきたくなる衝動が沸いてきて、これが「集合知」なんだなぁと実感!!
#オンラインサロン

ワオ!と言っているユーザー

【Day232】ふりかえり - KPVET法とは?

スレッド
【Day232】ふりかえり -... 【Day232】ふりかえり -...

今週の日曜日、「習慣塾オンラインサロン」の朝活(通称:わくモー)で、未来の自分にメールを送る企画がありました。

自分へのエールです!

私個人的には、GoogleのGmailの送信タイマー機能によるメール送信よりも、自分宛に送るための書き方例の方に興味ありあり!!

その書き方とは、尊敬する朝活の名ファシリテーターが考案された「KPVET法」というふりかえり方法でした!

何と! 

話を聞いてみると、オリジナルのふりかえり法とか。

一般的な「KPT法」によるふりかえり法では、どうも違和感があるとのことで、そこに独自の視点である「V」と「E」を加えたことで、しっくりくるようになったようです。

その「V」と「E」の隠し味というか、具材はいったいどんなものなのでしょうか?

KPT法とは?


その前に「KPT」について、簡単に復習しておきましょう。

これは、企業の1on1などで使われるふりかえりの手法の1つで、Keep、Problem、Tryの先頭文字を取ったものです。

前回からの今日までの間で、Keep(継続すること)、Problem(解決すべき課題)を洗い出し、具体的な改善策としての「Try(次の取り組み)」を検討します。

実にシンプルで、できていることをしっかりと認め、課題へのフォーカスも忘れずに、次のチャレンジを決めていくとは何と抜け目の無いフレームワークなのでしょうか!!

そしてKPVET法へ!


気になってきますね~!!

いったい、「V」と「E」の正体は何なのか?

Victory? Ending? Enjoy? 

正解は、「Vision」と「Emotion」とのことでした!!!!!

自分自身のゴールと感情にフォーカスした素晴らしい視点だと思います。

ゴールから考える(7つの習慣)ことの大切は言わずもがな。

そこに、その取り組みの中で感じたことをしっかりと深掘りしていく。

感情にフォーカスするからこそ、次の一手が導きやすくなるはずですね。

決める行動については、「やってみること2つ」と「やめること1つ」を決める。

ここまで決断できれば、未来が明るいものになること間違いなしですね。

たとえ小さな一歩だったとしても、1ミリでも前進できれば、素晴らしいことですよ!

KPVET法でのふりかえりをやってみた


というわけで私もやってみました。

【Keep】よかったこと。6/5に100kmマラソンを完走できたこと! 今の走力は維持したい

【Problem】並行して取り組んできたIT試験勉強が遅れている。合格できるのだろうか?

【Vision】試験日は息子たちの中間試験と同じ日に設定。親子で共に学び、成長していきたい!

【Emotion】どんな気分で? やったぞ! RUNも勉強もこの半年間がんばってきたぜ!!

【Try】
 ①とっとと試験に合格して、次の新しい学びをスタートさせる
  (アドラー心理学、webアプリ開発、kindle本)
 ②リアル大会でサブ4を決める為、秋のフルマラソン大会に申込む
 ※やめること。続けてきた徒歩通勤を週5回から3回に減らす(猛暑対策)

まとめ


KPVET法によって、まとめた文章をGmailの送信タイマーを使って、6月30日の5:30に自分のメールBoxに届くように設定しました。

しかし!

Gmailを開くたびに、「予定」が「1」となっていて、この数字を見るたびに「予告メール」のことを思い出してしまいます!!!(受信トレイの数は、この際、スルーしてくださいねw)

これでは「サプライズ」にならないぞ!

これを隠す方法は無いのか、調べてみましたが、すぐには見つけられず。。。

まあ、良しとしましょう。

たとえ届くと知っていても、感動の涙を流すとしましょう!!!

そのとき、果たして試験には合格しているのか???
#ふりかえり #わくモー #オンラインサロン #習慣塾

ワオ!と言っているユーザー

【Day227】未来の自分に届け!

スレッド
【Day227】未来の自分に届...

昨日、所属しているオンラインサロンの朝活で、新しい学びがありました。

それは「未来の自分へメールを送る」という企画でした。

Gmailの送信日時設定機能を活用したもので、従来のその機能を応用した活用方法と言えそうです。

私が作成したメールは下記の通り。

件名:よく頑張りました!!!

6/30のあなたは、精一杯やりきりましたね。
猛烈に感動しています。

上半期に立てた2大目標、ウルトラマラソン完走とLinuC300合格の両方を達成することができました。
素晴らしい、素晴らしすぎますよ!

おめでとう!!!

次の学びをどうするか?
アドラー心理学をしっかり学ぶこと、プライベートアプリ開発、kindle本作成など
1つずつやることを実践していく必要がありそうですね。

マラソンも次の大会に向けて動き出している頃。
リアル大会でのサブ4、必ず達成できるでしょう!

やめることは、徒歩通勤を減らしていこう。
真夏日が多くなるので、体調管理をしっかりね。

さあ、下半期!
GRIT族、たいぞーとして、このまま突き進め!!!


このメールが届くのは、6月30日の5:30。

きっと設定していたことも忘れていて、この文章を読んだらテンションアップしてしまいそうですね!

というわけで、このメールのことは、このブログを書いたことで、いったん忘れることにしましょう。

楽しみです!!!
#オンラインサロン #ワークショップ #習慣塾

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり