記事検索

takeの電気式日記

https://jp.bloguru.com/take

坂トレ 4km

スレッド
円万寺境内から望む、花巻田園地... 円万寺境内から望む、花巻田園地帯
4km┃0:30:40┃7'40┃15:30開始┃晴れ┃21℃
円万寺坂トレ・2往復=4km
インターバルに備えての刺激入れ目的。

今度の金土日のどれかで
スピ練やりたいから、天気もいいから肺への刺激入れ。
今年初の円万寺コースだけあって、たった2往復でもキツイ。
一番勾配がある所で、1歩が30cmしか出せなかった。

ワオ!と言っているユーザー

ゆっくりラン 10km

スレッド
10km┃1:00:11┃6'01┃18:30開始┃雨┃12℃
花体40周=10kmゆっくりラン。
WS50m×10回。

今度の金土日のどれかで
またスピ練やりたいから最後に10回WS(ウィンドスプリント)。
10回目が終わった後はだいぶしんどかったけど、久々に気持ちよかった。

ワオ!と言っているユーザー

体調 2018.04.18

スレッド
先月から飲んでいる「アトルバスタチン」が影響しているようで
どうも全身がだる重い。そのため数日期間を空けて服薬していたが
薬を飲まないと調子は良くなる。
今日通院してその旨を医師に伝えたところ、服薬中止となった。
アトルバスタチンはLDL値を下げる作用があるが、
自分には適さなかったようだ。
今の所は3種類のLDL値を下げる薬があるとの事だったので、
次回に通院した時にでも処方されるのかもしれない。

問診が済んでから採血をして現在のLDL値を確認する事になったが、
今回も医師より、いつ●んでもおかしくない状態とは言われた。
初回の前々回よりはだいぶ言葉には慣れたお陰で動揺は少ないが
流石に医師から言われるとだいぶ重みはある。

その、いつ●ぬという現象はいつ発生するかわからないけど、
そのスイッチが押される前に250km完走したいもの。
スパルタスロンが理想ではあるけど、青森の250kmで代替えでもいい。

正直なところ、採血をするまではLDL値の事はすっかり忘れていた。
あ、そうだった。と思い出し、ランニングは除いて、
この状態で仕事に就いても大丈夫だろうかという不安も蘇った。

あまり考えても仕方がないから、気持ちだけは平静に行く。
若干、1日を置きにいくような生活になりそうな気がするけれど、
それはそれで仕方がない事だと思う。

ワオ!と言っているユーザー

チャラン・ポ・ランタン ホールツアー2018 楽しむ為の準備

スレッド
チャラン・ポ・ランタン ホールツアー2018唄とアコーディオ... チャラン・ポ・ランタン ホールツアー2018
唄とアコーディオンの姉妹劇場 ~ページをめくって~
会場地図(全12会場)
チャラン・ポ・ランタンの2018年ライブツアーの1つ、
ホールツアー2018 唄とアコーディオンの姉妹劇場 ~ページをめくって~
に行こうと思い、行くついでに会場近辺の情報も知りたくなったので
12会場分をGoogleEarthに記録してダウンロード(2KB程度)できるようにしてみました。

Google Earth (KML) ファイルには最小限のデータしか埋め込んでいないので、
ダウンロードしてから店情報などをスマホやPCでONにすれば表示されます。

北海道から九州までのライブをやりながら、他のライブも行うようなので、
だいぶ売れた音楽家と言ってもいいのかもしれないけど、
ちょこちょこと映画の主題歌とか某飲料メーカーのCM出演していても
誰もが知っているという程までには、まだ至っていない。
でも、それくらいが丁度いいのかもしれないけど。

※下記URLページから2番目の画像をクリックすると会場地図をダウンロード可能です。
チャラン・ポ・ランタン ホールツアー2018 全12会場地図

ワオ!と言っているユーザー

台原森林公園の場所確認 2018.04.17

スレッド
台原森林公園の北側駐車場から入... 台原森林公園の北側駐車場から入ったすぐの所にある案内図 野外公会堂 野外公会堂 旭ヶ丘駅からランニングコースへ... 旭ヶ丘駅からランニングコースへ直結 駅前広場もかなり広い... 駅前広場もかなり広い 桜が8分咲き。 桜が8分咲き。
今日は宮城・台原森林公園の場所を確認。高速を使えば約2時間。
台原森林公園脇には地下鉄「旭ヶ丘駅」もあり、
仙台駅まで車で行かなくても手前の旭ヶ丘駅に車を置く手もある。

森林公園はランニングコース(1周約2.8km)があり、
確認ついでに歩いてみたところ所要時間はいろいろ散策して30分程で公園を1周できる。
旭ヶ丘駅を出て左手に側から進めば、ちょうどいいキツイ勾配の上り坂もあり、
その先には野外公会堂もある。

ワオ!と言っているユーザー

車の室内灯をLED化

スレッド
PIKAQ LED LAMP ... PIKAQ LED LAMP T10 COB 80lm [タイプB] アルトを洗車 アルトを洗車
今日はアルト(HA36S)の室内灯をLEDに交換。
写真の黄色部が発光部で反対側が電極側。
ネジで回してねじ込むのではなく、ソケットに差し込むタイプ。
交換は抜いてはめるだけなので10秒で終わる。
発光色はやや青みがかかっていて、
明るさは純正灯とそれほど変わらない?かも。
純正灯は予備として保存しました。

ワオ!と言っているユーザー

同窓会写真の投稿完了

スレッド
今日は3年前の同窓会写真を同窓会掲示板へ投稿した。
自分の手元にある170枚中、120枚程を追加投稿して投稿完了。
時系列に並べて貼り付けているから
みんなには順を追ってあの時の事を
ちょっと思い出してもらえるといいかな。

同窓会後たった3年の間に3名も他界され、
見るのに難色を覚える事もあるとは思うけど、
それはきちんと受け止められると思う。

余興でフォークダンス(♪コロブチカ)を何回もリピートして
みんなして踊ったけど、それがうまく受けて良かった。
発案者として嬉しかった。
自分は音響係&写真係だったから踊らなかったけど、
それにしても何十年経っても身体は覚えているというのが
凄いと思ったところでした。

ワオ!と言っているユーザー

ジョグ 5km

スレッド
5km┃0:28:27┃5'41┃17:10開始┃曇り┃7℃
花体20周=5kmジョグ。
WS50m×4回。

畑を1つ掘った後にジョグ。
走る前におやつを食べすぎたせいもあるので
5kmで今日は終了。

ワオ!と言っているユーザー

ゆっくりラン 5km

スレッド
5km┃0:29:57┃5'59┃20:10開始┃曇り┃5℃
花体20周=5kmゆっくりラン。

ワオ!と言っているユーザー

組曲:惑星

スレッド
グスターヴ・ホルスト(1874年9月21日生 - 1934年... グスターヴ・ホルスト(1874年9月21日生 - 1934年5月25日没(59歳))イギリスの作曲家 組曲:惑星 作品32 指揮者:... 組曲:惑星 作品32 指揮者:レヴァイン オーケストラ:シカゴ交響楽団・合唱団
きちんと組曲:惑星を聴いた事がなかったので、
シカゴ交響楽団・合唱団のCDを聴いてみたところ、
数秒無音の様に感じたのでおかしいなと思いつつも待ってみると
怪しくブラスが鳴り、やがて金管ブラスが炸裂。
これ、本当にクラシックなのか、なんだかスターウォーズみたいにやけに現代地味ている。
全部で7楽章から構成されている。

------------------------------------------------------------------------------------------
【組曲:惑星 作品32】 作曲:グスターヴ・ホルスト(イギリス出身)
------------------------------------------------------------------------------------------
1.火星(Mars)・戦争をもたらすもの
2.金星(Vunus)・平和をもたらすもの
3.水星(Mercury)・翼のある使者
4.木星(Jupiter)・快楽をもたらすもの
5.土星(Saturn)・老年をもたらすもの
6.天王星(Uranus)・魔術師
7.海王星(Neptune)・神秘をもたらすもの
------------------------------------------------------------------------------------------

作曲者のグスターヴ・ホルストは1.火星と4.木星に力を入れて作ったようですが、
1楽章の火星で度肝を抜かれるのは計算通りなのかもしれません。
「惑星」は指揮者によって全く印象が違うと言われているそうで、
借りたCDの指揮者はレヴァインという人で、またブラスが有名と言われているシカゴ交響楽団で、
初めて聴いたのに凄いと思いネット検索したのですが、批評を読めばなるほどと思いました。
でも、カラヤンが指揮をとった事がキッカケで惑星は世界的に有名になったようです。

4楽章の木星は、3/4拍子の部分が英国愛国歌になっている位に
かなり有名ですが(平原綾香さんのJupiterの冒頭やサビ)
その部分も聴き応えがあり素晴らしいです。

7楽章の海王星は、歌詞のない女声合唱が静かにフェードアウトして行く。
まるでイスカンダルのスターシャの歌声のごとくに。

クラシックの終わり方は、なんとなく最後に印象を残すようにオケヒットに近いような感じで終わる
ものと決めつけていたので、終わり方もとても印象深いものでした。

後に8楽章の冥王星(Pluto)が作曲されとても話題になって、かなり売れたようですが、
今は太陽系惑星から外されてしまったので、もともとの7楽章までのが正規とも言えるようです。

惑星の順番が違うのではと思いました。
123456789
水金地火木土天冥海 ではなく、
火金水木土天海   となっています。

ホルストは占星術が好きだったようで、その占いの星順になっているとの事でした。
(なので地球は入っていないようです。納得です。)
1.牡羊座(火星)
2.牡牛座(金星)
3.双子座(水星)
4.射手座(木星)
5.山羊座(土星)
6.水瓶座(天王星)
7.魚座(海王星)

ホルスト:組曲「惑星」Op32:レヴァイン/シカゴSO

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり