100人歌手1曲選出。2023年03月版。
春、卒業、出会い、桜、311が入った100曲。
以下の動画は311に関連したものです。
松本哲也 - 歩きましょう
花は咲くプロジェクト/花は咲く(ミュージックビデオダイジェスト)
チャラン・ポ・ランタン / 人生のパレード Parade of Life
10日前にスマホケースの事でイメージした、
ハカイダーの銃を収めるタイプもいいと思っていた。
それはもしかしたら何かの知らせだったのか。
ふとヤフーニュースを見たら、ハカイダーの声優をされていらした
「飯塚昭三」さんが急性心不全で死去されたとの事。
(2/15に死去されていたのが、2/28に分かったとの事)
とても悲しいです。オレのダーク・ヒーローでした。
ご冥福をお祈り申し上げます。
夕ご飯はレトルトカレーにカツをトッピング。
ご飯よりもカツの方が量がある感じ。
満腹。ご馳走様でした。
カツでも食べようか。カレーと共に。
麺類(ラーメン、うどん、そば、スパゲティ)、乳製品(牛乳、アイス、etc)、パン類、
を食べなくして3ヶ月。
数日前に試しに担々麺を食べたらダメだったので、まだ食事としてNG。
米はOKだから、まだマシと言える。
ブログを投稿して数年。
これと言ったテーマは設けずに思いついた事柄を記述しています。
この先も変わらずと思います。
自分が投稿した文章が誰かの為になっているのか不明ですが、
数十回に1回の割合で有益な事を文章化できればと思う次第です。
今日は旧暦2月8日、地元神社の春の例祭神事の日でした。
神事にて神楽を奉納し、3月17日に春の例祭が行われます。
穏やかな日となる事を願っております。
セット画面:各家の「着」ボタンをタップすると着情報がDBに書き込まれる
モニタ画面:DBの着情報が表示される
春の例祭に備える、WEB画面を作成。
名付けて、神楽・追従システム(仮称)を作成。
昨日にモニタ画面、本日にセット画面を作成。
スマホ、PC、どちらでもOK。
神楽団体がどこの家で神楽奉納しているのかを確認できるもの。
GPSは使わず、大雑把に把握することを目的。
使い方は至ってシンプル。
1.神楽団体が神楽奉納する家に到着したら、
セット画面にて、その家の「着」ボタンをタップ。
2.神楽を待っている各家では、
モニタ画面にて、どこの家で奉納されているか確認可能。
簡単シンプルにしないと、使いにくいので、それだけを意識して作った。
実際はどう受け取ってもらえるかはわからないものの、
近いうちにプレゼンを行う予定。
春の例祭が来月と、近づいてきた。
いつもは神楽団体として祭りを過ごしているので
分からなかった事があった。
神楽を地域の各戸へ奉納に行くのだけど、
今どこにいて居つ来るのか分からない。という事。
料理を作って、神楽を待っている側からすると
確かに、ずっと家に居て待っているのは厳しい時もある。
この前の神楽総会の時にも何かいい方法はないかと考えていた。
妙案かはわからないけど、
幾つかの候補から1つを実現しようかと思いました。
スマホで神楽奉納状況の現在地を見てもらう方法。
GPSは使わない。
ちょっと工夫してみます。
Androidスマホ画面 ①~⑫ボタンは画面幅に収まる
iPhone画面 ①~⑫ボタンが横に広がり画面幅に収まらない
私設チャランポSKDをAndroidスマホとiPhoneでは
ボタンサイズが大きく異なり、iPhone画面に収まらない事が判明。
設定を調べてみようと思います。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ