記事検索

takeの電気式日記

https://jp.bloguru.com/take

アコーディオン練習3日目 2023.03.08

スレッド
アコーディオン練習3日目 2023.03.08...
アコーディオン練習3日目。
運指はまだまだおぼつかないので、連続演奏する事にした。

とにかく間違えてもいいから、演奏は止めずに一定時間続けた。
特に連続時間は決めていなかったけど、今日は15分間を3本やった。

2本目の途中で、運指の間違いに気づき慌てて修正した事が良かったかも。

聖者の行進は、右手は ド・レ・ミ・ファ・ソ の5音しか使わないので、
ド:1(親指) レ:2(人差し指) ミ:3(中指) ファ:4(薬指) ソ:5(小指)
5指をそのボタンの上に置いておけば、何の苦労はない。
ただ、ボタンを押した時に少し手も動くから若干は位置がずれたりする。

冒頭の小節は、ド・ミ・ファ・ソ、なので、1・3・4・5 とボタンを押すけど、
連続弾きをしていて麻痺して眠くなってしまい、運指が1・2・3・4 になっていた。
慌てて修正して 1・3・4・5 とした。

3本目は比較的滑らかな運指となったような気がするけど、
麻痺してくると狂うので、明日は麻痺しないように気をつけてみる。

ワオ!と言っているユーザー

般若心経を唱える 2023.03.08

スレッド
走る予定が無くなったので、
般若心経を唱える練習。とりあえず音読3回。

YouTubeに投稿されている般若心経を聞きながら唱えてみると、
自分が写したものと少し違うことが分かり、
何度か聞いてみると、五蘊をゴウンではなく、ゴカンと書いていたので修正。
その後何度か通して唱えて今日の分は終えた。

五蘊(ゴウン)とは何なのか気になり調べてみると、
この世を示す5つの塊との事。蘊(ウン)は塊(かたまり)の意味。

五蘊=色・受・想・行・識

色=物質的な存在
受=物事を感受する心の働き
想=物事を思い描く心の働き
行=心の意思的な働き
識=識別、判断する心の働き

般若心経の278文字をグループ化すると、題目を含めて11グループに分けられるようで、
この「五蘊」が出てくる文節は、グループ2になる。(自分の定めたグループです)
今日、パッとどこが般若心経で最も大事かと思ったのが、
グループ5、8かと思えました。

最近ちょっとだけ唱え始めたばかりなので、まったくもって分かっていませんが、
少しづつ解釈を読みながら唱えたいと思います。

ワオ!と言っているユーザー

筋が伸びる 2023.03.08

スレッド
5kmランする為に、ラン前のストレッチし、
ランジしたら、右股付け根が、ブチッて鳴った。
あ、筋切れたか、伸びたか、だなと思い、
脚を回したり、屈伸したり、痛くはなく、
右足を後ろに伸ばすと少し痛いので、
走るの取りやめて即アイシング。

こんなの初めての経験なので、びっくりしたけど、仕方がない。
怪我とかにはいつも気をつけているつもりでも、
まさかストレッチで怪我するとは思わなかった。

2、3日様子をみてどうするか決めよう。

ワオ!と言っているユーザー

PayPay、現金併用不可だった 2023.03.07

スレッド
コンビニでPayPayの残額を使い切ろうと思い、
残額より少し高額商品をレジにて不足分現金払いしようとしたところ、
現金併用は不可で、結局は現金のみで商品購入しました。

昔、Edyで現金併用で商品購入していたので、PayPayも併用可能と思いましたが、
その支払いはできませんでした。

一つ勉強になった、電子マネーPayPayの使い方。

ワオ!と言っているユーザー

アコーディオン練習2日目 2023.03.07

スレッド
アコーディオン練習2日目 2023.03.07...
アコーディオン練習2日目。
運指はまだまだおぼつかないものの、
聖者の行進を右手だけは何とか音を押さえることができるようになった。
明日は伴奏を入れてみよう。

肩掛けベルトの調整部分ベルトが長すぎて、切って良いものか悩むけど、
丸めて小さくしたから、しばらくこの状態で使おう。

ワオ!と言っているユーザー

満月 2023.03.07

スレッド
赤信号が2つあるように見えるほ... 赤信号が2つあるように見えるほど、赤い月 のどかな山の上にて のどかな山の上にて
久しぶりに満月を目の前に見るタイミングを得たので撮影。
赤信号で停まった時に、なんだか赤信号が2つある様に写った。
その後も少し前進して撮影。ほぼ記録写真レベルの画質だけどOK。

ワオ!と言っているユーザー

雑感 2023.03.07

スレッド
気のせいとは思うけど、
周囲の人達の忍耐力が低下して来た様な気がする。
何かとストレスの多いこの頃このご時世とは思うけど、
自分の主張がとおらないとキレる。
また、各自自己中心的すぎるような気がする。
また、忘れやすくなっているのではとも思える。
でもそれはごく当たり前な事だと思うので何とも言えないけど、
気のせいとも思えない。

ワオ!と言っているユーザー

ランニング記録 2023.03.06

スレッド
ランニング記録「NOTE」へ、... ランニング記録「NOTE」へ、距離とタイムを記入。 ランニング記録「VIEW」には... ランニング記録「VIEW」には年間・月間・日々の、距離・平均ペース・距離グラフが表示される ランニング記録「ENV」で、記... ランニング記録「ENV」で、記録する西暦年を設定
ようやく、ランニング記録帳へ記録できる程に気持ちが出てきた。
この良い気持ちを維持できるよう、がんばろう。

ワオ!と言っているユーザー

夢 2023.03.06

スレッド
久しぶりに夢でうなされたので、夢日記帳には書いたけど、webにも記録。

どうでもいい夢の記録
--------------------
HTMLコードが書かれたものを、エディタで開き上下に一生懸命にスクロールさせている。
機能追加なのか、デバッグなのか、分からないが、
とにかく一生懸命にスクロールさせている。
ひたすらスクロールさせている。
疲れたのか、あるところで目がさめた。
--------------------
先日の神楽で神楽追従システムを実演した時に、
みんな一生懸命に画面をスクロールさせていたのが
頭に残っていたのかもしれない。
妙にうなされた夢でした。

ワオ!と言っているユーザー

アコーディオン到着 2023.03.04

スレッド
2023.03.04 納品 2023.03.04 納品 2023.03.05 開梱開始 2023.03.05 開梱開始 開けた所。右に検品表、左に礼状... 開けた所。右に検品表、左に礼状。 ダンボールから取り出した所。ソ... ダンボールから取り出した所。ソフトケース付きです。 Bebe Medusa ボタン(クロマチック)アコーディオン... Bebe Medusa ボタン(クロマチック)アコーディオン(Cタイプ)(小型)
画面上部がピアノ鍵盤ではなく、ボタン(オセロみたいな)のもの。
ノートに梱包テープを貼ってみた... ノートに梱包テープを貼ってみたところ。梱包テープさえも小春デザイン。 宅配業者に発送依頼する時に、小... 宅配業者に発送依頼する時に、小春さんがデザインした「水ヌレ厳禁」「取扱注意」「天地無用」の注意シール。 2022年3月頃に発送されると... 2022年3月頃に発送されると、糠喜びしていた頃の動画のスクリーンショット。
昨日に宅配便でアコーディオンが配達されていましたが、
地域の集まりもあり、今日に開梱、本体確認、検品シート確認、を済ませました。
2021年09月19日に注文し、2023年03月04日に宅配便にて納品。

チャラン・ポ・ランタンという音楽家の、アコーディオン担当が小春さんと言いますが、
小春さんがどうしてもアコーディオンを発売したいという事で、
当時所属していた音楽会社の某a社からはあまりよろしくないと告げられた様子で、
a社事務所を離れ、独立起業。合同会社ゲシュタルト商会を設立。
そして、Bebe Medusa(ベベ メデューサ)というブランド名で
小型と中型のアコーディオン販売を開始。自分は小型のものを注文していました。

2021年09月19日に、たった1日で注文された台数が531台との事で、
これはとても凄い台数との事でした。国内で年間販売台数は100台程らしいので
1日で売れた台数がどれだけ凄いのかがわかります。

その531台のアコーディオンは中国の工場で作られるのですが、
既知のとおり、中国では各都市でロックダウンが行われ、
工場も例外ではなく、しばらくの間、製造不可能になりました。

また、中型においては、音を発するリードの部分をイタリアから
取り寄せなければいけないものを、台数が多すぎるために
イタリアのリード工場ではリード制作機械を増設する事になり、
小型のみならず、中型は更に製造に時間がかかる事になりました。

そのような世界規模の混沌とした状態が少し落ち着き、
昨日に届いたアコーディオンには、なんだか、ありがとう、
という言葉をかける事になりました。

納品には531日、1年6ヶ月経過しましたが、到着するまでのフォローが
十分なものでしたし、それもありがたかったので、気にはなりませんでした。

これから少しづつ練習していこうと思います。

それにしても、531台注文されたものが、531日後に納品というのも、
なにかのゾロ目的で面白いと思えました。

以下、アコーディオン販売の計画 ~ 予約直前 ~ 予約受付中 ~ 予約終了 ~
~ 中国からの荷受け ~ アコーディオン検品 を振り返ります。
------------------------------------------------------------------------------

2019/07/19 中国でアコーディオン視察(小春さんblog) ■▢■ 小春、中国へ行く ■▢■

2021/08/31 合同会社ゲシュタルト商会を設立時付近に発表された曲「旅立讃歌」


2020/04/19 アコーディオン販売の野望


2021/09/16 予約販売直前1


2021/09/18 予約販売直前2


2021/09/19 予約の多さに嬉しい悲鳴をあげる


2021/09/20 アコーディオン予約販売を締め切った後(531台の予約)


2022/02/10 中国から到着


2022/02/13 検品風景


2022/02/27 検品風景


2022/03/15 検品風景

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり