記事検索

takeの電気式日記

https://jp.bloguru.com/take

続・PDFあれこれ 2023.02.13

スレッド
続・PDFあれこれ 2023.02.13
先輩がPDFを教えて欲しいというのは、
市役所から所定の書式をダウンロードしたものを、日付を変更したいとの事だったので、
そのケースだと変更はできないだろうと思えたので、修正はできないと伝えた。

市役所内では変更できるけど、
おそらくダウンロードしたものは修正不可の書式になっていると思います。
(未確認ではありますが。)

なぜPDFを使うのか?、サイズが小さいからか? と聞かれ、
そのとおりで、ファイルサイズが小さくできて、
スマホでもPCでも形式が崩れずに読めるのでと伝えた。
それに、いつのまにか市役所でも普通に扱うファイル形式になったので
標準的なファイル形式になった影響もありますと伝えた。

PDFについて聞きたかった事とは、もしかしたら話が逸れるかなと思いましたが、
PDFはWordやExcelの別名で保存で「PDF」を選んで保存すれば、
作れるファイル形式です。と伝えた。
別名保存で「PDF」にすると、元ファイルの「xlsx」は削除されて無くなると
先輩は思っていたので、別名保存は怖くてできなかったらしかった。
PDFは、最初から作るのではなくて、保存形式を変えて別名保存したり、
プリントドライバーでPDF印刷を選択してファイルへ印刷したり、
というふうに作ると伝えた。

【PDF編集フリーソフトおすすめ8選】インストール不要の編集ソフトも紹介

PDF 初心者講座 5 PDF 作成方法

ワオ!と言っているユーザー

般若心経 2023.02.12

スレッド
般若心経 2023.02.12
般若心経を書写。文字数を数えると278文字。
どのような事が述べられているのかという解釈もWebから取得して追記。
朝に唱えてみようと思います。

ワオ!と言っているユーザー

PDFあれこれ 2023.02.12

スレッド
自自治会の自治会長の先輩からPDFを教えて欲しいと言われたので
簡単に説明を実施。
無料でPDF編集したかったようだけど、
自分もPDF編集をした事が無いので、わからないと伝えた。
また、PDFファイルを自治会班長の数名に配布したいと言われたので、
Googleドライブから取得してもらう方法を伝えた。
今すぐに使いこなすのは難しいかもしれないけど、
何度か練習すればできるようになってもらえると願ってる。

ワオ!と言っているユーザー

私設 チャラン・ポ・ランタン Webページ更新 2023.02.10

スレッド
「アルバム」リリース時系列表示... 「アルバム」リリース時系列表示 「曲名1」曲名昇順表示... 「曲名1」曲名昇順表示
チャラン・ポ・ランタンの、というか、
小春さんが関わってきた音楽活動グループで作曲した楽曲を知りたくて、
少しネット検索して楽曲リストに追加してみました。
音楽リストに追加したアルバムが8枚、そのアルバムの作曲曲数が重複で43曲。
今年の春には何曲か新曲がリリースされるので楽しみでもありますが、
古い曲を掘り下げてみるのも楽しいものだと思います。

ワオ!と言っているユーザー

歩くスキー 2023.02.10

スレッド
歩くスキー 2023.02.10 歩くスキー 2023.02.10 歩くスキー 2023.02.10
今日は歩くスキー(XC)で30分滑走。
冬季閉鎖道路なので車が走行してくる事もなく、
小動物と出くわすことも無く、穏やかな滑走でした。
次回はもう少し長い時間滑走したいと思いました。

ワオ!と言っているユーザー

雑感 2023.02.07

スレッド
月がどうであろうと、地球が球体、平面、とか
宇宙が平面とか、どうでもいいというか、
それほど問題ではない。

エネルギー体として肉の中に生きているのは間違いなく、
この不健康で弱い肉をうまく使って、これからどう生きるかが問題。

ここ5ヶ月、ニュースを大なり小なり見てきて
ニュースは見ることは大事だけど、
もうちょっと問題を見るところを変える。

# SF的に、短い寿命ほど記憶が消えやすく、
# 仮に次、この世に生まれた時は、更に記憶が消えて生まれてくる。らしい。
# どうどう巡りの循環の中にいる以上、
# できるだけ記憶は忘れないようにする必要がある。
# 凡人は直径5cmほどの小さな魂の大きさらしいけれど、
# できるなら地球上空にあるバリアをすり抜ける努力をしたいもの。
# ただ、バリアではなくドームだと、すり抜けは難しいのかな。

ワオ!と言っているユーザー

100人歌手1曲選出 2023.02.02

スレッド
100人歌手1曲選出 2023.02.02
久しぶりに100人歌手1曲選出。2023年02月版。
ほぼ変わらずも若干冬らしい曲を多目にしたつもり。
といっても固定曲もあるので季節感は余りないかも。

ワオ!と言っているユーザー

歩くスキー 2023.02.02

スレッド
歩くスキー 2023.02.02
今日は数年ぶりに歩くスキー(クロスカントリー)。
近所の公園でゆっくり歩いてどうにか感触だけ戻した感じでした。

ワオ!と言っているユーザー

ニューアルバムは春頃にリリースとの事 2023.02.01

スレッド
ニューアルバムは春頃にリリースとの事 2023.02.01...
チャラン・ポ・ランタンのニューアルバム「紆余曲折集」が春にリリースとの事で、
とりあえず、心の準備だけしておきます。

ワオ!と言っているユーザー

免許限定解除交付手続き 2023.02.01

スレッド
免許証裏面に限定解除の旨が記載... 免許証裏面に限定解除の旨が記載されました。 教習所での指導や気付きのメモ ... 教習所での指導や気付きのメモ 左:大特 右:中型
今日は運転免許センターに行き、中型の8t限定解除交付手続き。
限定解除する気はそれほど無かったけど、大特で教習所に通っている時に、
中型はマイクロバスを運転可能になる事を知って、
大特取得後すぐに中型で教習所に通いました。

母親の生前、母親の兄弟達とバスを貸し切って温泉に行きたいと
よく話していたので、それを思い出していました。
勢いでついでに取ってしまうか!という気分になったので
中型8t限定解除しました。

何が一番難しいかと言えば、運転免許センターでの「深視力」検査だったと思います。
中型や大型免許の視力検査は、
普通の視力検査(両眼0.8以上、片眼0.5以上)と
深視力検査(物体移動確認)の2種類あります。

左右に固定された黒棒と中央を前後する黒棒が同一直線上に並んだ時にボタンを押すのですが、
どこで3本が一直線になったか目視では分かりにくく、1度奥にやり過ごしてから、
戻ってくる棒を凝視してどうにか合わせられました。
3回検査をするのですが、目視とカウント(1・2・3・4秒)を併用して
ここら辺!という具合にボタンを押して、3回とも一直線に合わせられて良かったです。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり