春のお祭りの記録写真を撮影してほしいと自治会長から言われ、
当日を迎えたら、別の係の欠席者が複数名でてしまったから
そちらの係をお願いしたいと、自治会長から言われた。
撮影する気満々だったけど、仕方がないこと。
その係の作業場に行ってみると、他の地域の人の人数が多く、
これは、自分が居なくてもいいのではないか?と思えるほど。
結局は写真撮影も可能な状況になったので、
当日変わった係と写真係の両方をやる事ができた。
写真は手ブレを除いて350枚程で、どこまで必要とされるか不明なので、
その350枚を渡す準備はした。一応、ネットからダウンロードできるようにしたけど、
たぶん、ダンロードしたがらないから、別の方法で渡す事になると思う。
コロナ禍明けで、お祭りの記録写真を氏子側で切望していたので、
自治会長と氏子の願いを叶えられた日だった。
今日は初祭り・神楽の2日目。
昨日とは打って変わって暖かい1日。
それでも風は冷たいので、厚着して正解でした。
神楽で各戸を奉納して巡り、飲食がほぼ無い状態だったので、
例年よりもだいぶ早く奉納終了。
みんな楽しそうに奉納できたので良かったと思います。
それで、自分が発案した神楽の場所がリアルタイムで分かる
神楽状況システムは、実施率10~20%できれば御の字と思っていましたが、
初日50%、二日目40%、と、理解を示してくれた神楽の皆のアップデート率高く、
予測よりも2倍以上の成果となりました。
問題は、表札の無い家は何家なのかわからないので、
アップデートが難しいと痛感。
ここ3年間で建設されたお宅がかなり増え、地図にもまだ無い家までは
網羅できませんでした。これは、アップデート画面を簡易地図形式に
すれば緩和できるのかもしれませんが、そもそもそこだどこの位置に当たるのかが
わからないと何ともできないので、来年に機会があれば、
アップデート画面の表札名を追加して対応するのが、改善策と思えました。
それでも、神楽奉納で訪れた家の情報が積み上がってゆくという感覚は、
ある種のゲーム性もあり、神楽の人達からは楽しんでもらえて
1年目としては成功と言えるのかも知れません。
今日は春のお祭りの日。
昨日に、しめ縄を地域に張り巡らしたものに、今朝は紙垂を取り付け。
その後に地域をパレードして、パレード終了後に降雨の可能性が高いので、しめ縄を取り外し。
結構歩いただろうなと思い、歩数計を確認すると久しぶりに20,000歩オーバー。
パレード中、何度もパレードは停止するのだけど、
祭りの同じ係だった、近所の同級生のお兄様(自分より5学年上)と話し込み、
今、WBC2023がとても盛り上がっているけど、お兄様の同級生である、
大谷翔平君のお父さんのお祝いとかはするんですか?と聞いてみると、
いや、特に何もしないよと返事された。
同級生とは言え、割りと蛋白なものだと思えました。
配信で映画「未知との遭遇」鑑賞。
1978年公開作品なので、今から45年前の作品。
デビルスタワーに導かれてゆく人々がイメージを与えられてのきっかけ
というのがSFらしくて興味をひかれるものでした。
今まで何度となく観る機会はあったと思いますが、初めての鑑賞となりました。
スピルバーグ監督はやはり良い作品を作ります。
アコーディオン練習11日目。
右手5分、左手5分、両手20分。
昨日の課題の、左手マイナーコード列を引っ掛ける事の克服。
反復練習で引っ掛けなく弾けるようになった。
斜めから押すのではなく、きちんと真上から押す事で克服。
これが正しいのかわからないけど、教則本や動画で確認する。
明日から3日間は祭りで練習はお休みとなるかな。
ゆっくりラン5km。 34分。
ストレッチは右股を少し気にしたものの、ランはいつもどおり。大丈夫だ。
明日からは祭りで歩くからストレッチのみとしよう。
3.11震災後にいろいろな陰謀論じみたニュースや動画などを沢山見てきた。
12年経過し、陰謀論も陰謀と言えなくなった気がしている。
誰だったか忘れたけど、陰謀論を「早出し情報」と言った人がいて、
今はそれが当てはまる気がする。
ただ、そういった日常とは違う話をした場合は
受け入れる事ができない人は沢山いる。
近所の先輩など、好きそうな素振りで話を聞きたがるけど、
聞く事は聞くが、その後は忘れているので、興味が無いのがはっきりわかる。
拒否しないまでも、受け付けたくない人には一切伝わらないので
それはそれで仕方がない事だと思う。どれだけ言っても無理である。
全員がこうでは無いにせよ、
自分の主義に沿わないものは受け付けないという事だと思う。
この辺りがそういった事をこちらから強く伝えることは潮時と思える。
どのみち早出し情報でじきに伝わる事だと思うので。
アコーディオン練習10日目。
今日は
右手でドレミファソファミレド 10分、
左手でコード弾き CM・GM・FM 10分、
両手で聖者の行進 10分。
両手で弾いた時に、コード弾きで、
メジャーコード・ボタン列の隣がマイナーコード・ボタン列になっているが、
マイナーコード列のボタンも引っ掛ける事が多く、おかしな響きになってしまう。
次回はこれを改善する。
それにしても、白玉コード弾きなら、何とか両手で弾けるようになってきた。
割りと乗れるので、面白い。
今日は痛みが出る前の感じで5kmラン。
たぶん、次回からは痛み発生を気にせず走って大丈夫かも。
でもキロ7分のペースは堅持する。
シリコンバレー銀行の事をAIに問いかけたら、
知らないらしい。判断する情報量が少ないのかな。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ