記事検索

takeの電気式日記

https://jp.bloguru.com/take

ゆっくりラン 7km 2023.04.13

スレッド
ゆっくりラン7km。
昨日よりも若干ペースが速い。
とにかく風が強く、台風でもないのに体を風上に向けないと体制を維持できないほどだった。

ワオ!と言っているユーザー

声かすれ対策 2023.04.12

スレッド
4/9(日)に声が出にくくなり、今日も声が掠れる。
見えないストレスを感じているのだと思うので、
気持ちを前に出すという意味で、
ラン、アコーディオン、それと声出しをして
なるべく気楽に行きたいものだ。

ワオ!と言っているユーザー

ゆっくりラン 7km 2023.04.12

スレッド
今日はゆっくりラン7km。
5月の10kmマラソン大会の為に、それに向けた練習開始。
と言っても大会もフルマラソンの練習の位置付けなので
気負うこと無く淡々と走ります。

ワオ!と言っているユーザー

アコーディオン練習 2023.04.12

スレッド
アコーディオン練習30分。
今日は左手コード弾き。
ルート音+dimを押さえるのが、やはり難しいので反復練習が必要。
全然dimが押せないからもう少し意識して押そう。

ワオ!と言っているユーザー

チャラン・ポ・ランタンの予定が凄い 2023.04.11

スレッド
チャラン・ポ・ランタンの予定が凄い 2023.04.11...
ツイッターのTL(タイムライン)にチャラン・ポ・ランタンの
今後の予定とかが流れてくるけど、
公式サイトのスケジュールには反映されている予定が完全ではなく、
ツイッターが最新の予定を体している感じもする。
それを見て個人的なチャランポ・スケジュールを更新したりするけど、
5、6月は結構な予定に思える。

ワオ!と言っているユーザー

ほどほどに行こう

スレッド
日曜日に3つの自治会からなる、地域の総会が行われ、
その時に少し役員の人と話していたら、なんだか声がかすれて出なくなり、
今日は1日中胃腸の調子が悪い状態。
見えない力にストレスを感じているのだと思う。ほどほどに行こう。

ワオ!と言っているユーザー

アンケート準備「私のチャランポ10選2023」 2023.04.10

スレッド
174曲をカウントした場合の収... 174曲をカウントした場合の収録アルバム等 174曲の一覧 174曲の一覧
チャラン・ポ・ランタン結成後の楽曲数が少し増えて、
諸条件から考えて174曲とします。
この楽曲から特に好きな10曲を選ぶアンケートを
7月7日頃から16日まで実施予定です。


■□■ アンケート集計画面1(概要) ■□■

■□■ アンケート集計画面2(詳細) ■□■


※アンケート投稿画面は期日に公開します。
※集計画面には現在サンプルデータが表示されます。

尚、どのような曲なのかを試聴した場合は、
以下リンク先画面の、「曲名1」をクリックで
曲名が表示されるので(あいうえお順)
緑ボタンで曲動画が再生されます。

□■□ CHARAN-PO-SONG □■□

ワオ!と言っているユーザー

「Get Wild の日」 2023.04.08

スレッド
「Get Wild の日」 2023.04.08
「TM NETWORK」の楽曲「Get Wild」のオリジナルは1987年4月8日にリリースされたとの事ですが、
一般社団法人日本記念日協会が本日を「Get Wild の日」と認定しました。
国民的ヒットをした曲なのかは不明ですが、個人的には十分にヒット曲ですので、
少し嬉しい気持ちでもあります。

■□■ ononano - Get Wild 記念日 2023.04.08 ■□■



ワオ!と言っているユーザー

桜9分咲き 2023.04.08

スレッド
雨上がりのところを撮影... 雨上がりのところを撮影
桜は9割咲きで明日あたり満開と思えていましたが、
降雨で少し散ってしまったので、雨の合間に撮影しました。

光量が足りないので桜の良いところは写せていないけど、
春の雰囲気は感じ取れると思います。

ワオ!と言っているユーザー

アコーディオン練習 2023.04.08

スレッド
「ド」の位置の目印となる所にシ... 「ド」の位置の目印となる所にシールを貼ったところ ぱっと見た感じではシールを貼っ... ぱっと見た感じではシールを貼っている事はわかりません
教則本を使用してのアコーディオン練習を開始。
右手、左手、の基本的な説明から始まり、
譜面の左手表記の説明までを読んだ。

基本的に楽譜表記はピアノ譜と変わらないものの、
左手は五線譜の下第3線から上は「コード」、下第3線より下は「単音」との事。
実際に弾いてみると、左手の単音「ド」とコード「C」を指4(ドを薬指)と3(Cを中指)で押さえる。

ド(4)+C(3)、ド(4)+Cm(2)、ド(4)+C7(2)、ド(4)+Cdim(2)、を4分音符で弾く練習で、
コードは隣り合ったボタンでも、全然隣を押せない状態だったので、
小さい鏡を使って、指の位置を鏡に写して確認してどうにか押せる状態。
これも反復練習するのみ。

反復練習するにも、「ド」のボタンの位置がわからないので、
チャラン・ポ・ランタンの小春さんが前に言っていた事で、
「ド」の位置にシールを貼っていたという事だったので、
良いことは直ぐに真似して自分もシールを貼ってみました。

アコーディオンを持って上から覗き込むとシールが見えるので
練習の効率が上がりそうな気がします。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり