記事検索

takeの電気式日記

https://jp.bloguru.com/take

体調回復 2024.07.31

スレッド
今日の14kmを走っている最中に、あまりのペースの遅さに
いつゴールになるのか?と思っていると、
いや、これはようやくランニングの世界に入ったのだと思えた。
ようやく走る気力が出た瞬間だった。
 
いつから気力が無かったのかランニング日記を見てみると
2019年から距離数が落ちているので2019年からだと思う。
 
この5・6年で色々と生活環境が変わり、
対応するのに必死だったので、ランニングの事も
だんだん気が回らないような状態だった。
 
2017年頃のランニング日記を見てみると、
今のような常時LSDペースで走っている訳ではなく、
きちんと追い込みもやっている。
一気にその時の練習を熟すことは難しいかもしれないけど、
それに近づけたいと思う。
 
まずは、明日から。

ワオ!と言っているユーザー

ラン 14km 2024.07.31

スレッド
2024.07.31|14|1:46:26|7'36|12:00|晴|33℃
 
距離を伸ばして走り込みする為に、今日はいつもより少し長い距離14kmをラン。
何回か少しハードな練習をしておけば気持ちの耐性が付くので
今日やれて良かった。気温は33℃で暑かったが、そういうもの。
 
往路の途中で何度も引き返そうと思ったけれど、どうにか目標の7km行けた。
復路は歩き半分で来たので動き続ける耐性だけは獲得できた。
 
往路 7km 0:48:00 キロ6'51ペース
復路 7km 0:58:26 キロ8'21ペース

ワオ!と言っているユーザー

アコーディオン練習 2024.07.31

スレッド
アコーディオン練習 2024.... アコーディオン練習 2024.07分
アコ練 0.5H
 
P70 夕暮れ(M16 Key:Dm) 譜面読み、T2、T1、教則動画視聴
 
譜面読み:
右手、左手、譜面を音読。
 
T2:
コード弾きを2回。弾ける。
 
T1:
M1~M16まで通して弾く。
ボタンの位置を確認しながら1小節づつ弾く。
 
教則動画視聴:
念の為に弾いた音が合っているか動画で確認。

ワオ!と言っているユーザー

天津木村さんのMVとも言える動画 2024.07.30

スレッド
天津木村さんのMVとも言える動...
昨日に盛岡マラソンのHPを確認していたら、
応援メッセージ動画で天津木村さんが出演されていた。いい感じです!
 
ちょっと思い出して、チャランポのMVにも出演されていたのを思い出しました。
曲「ほしいもの」のMVですが、新曲ではないのですが、
上を目指す人、目指そうとする人にはササる動画だと思います。
 

【Premium】チャラン・ポ・ランタン - ほしいもの

ワオ!と言っているユーザー

食べ物の取捨選択 2024.07.30

スレッド
体調不良の原因は、5年前は分からなかったものの、
だんだん分かってきた。恐らく原因は食事。
 
推測がつくまでは、
職場環境のせい、抗精神薬のせい、自律神経が弱いせい、
などと思っていた。
違う、たぶん食い物のせい。
 
体調不良を起こす食物の代表格としては、
砂糖、小麦製品(パン、クッキー、ラーメン、etc.)、油(マヨ、チョコ、etc.)。
 
ネットで健康になる食品は調べていたものの、
身体に顕著に影響するものを摂りつづけていたので、
少しは良いものを摂っていても、プラスマイナス0、或いはマイナスだった。
 
パンを食べなくなったのは、5月?、6月?、忘れてしまったので、
7月1日と設定。
砂糖は先日にコーラを飲んでしまった。
油は、先日にナスの炒め物とカレーを作ったので、今その影響で口内炎になっている。
 
砂糖、小麦製品、油を断つというのは、意外に難しいけど、
先日のコーラとカレーは不可抗力という事にして、
摂取していない開始日を7月1日にする。
 
とりあえず、砂糖・小麦・油を断つスイッチを2024.07.01に入れた。

ワオ!と言っているユーザー

ぬか漬けチャレンジ 2024.07.30

スレッド
ぬか漬けきゅうりを盛り付けた朝... ぬか漬けきゅうりを盛り付けた朝食
昨日2024.07.29にきゅうり4本をぬか漬けしたものを
今朝の朝食でいただきました。
 
袋の上の方のきゅうり1本だけ、十分に糠がかかっていなかったので、
漬かりきっていなかった部分もありましたが、
十分に糠がかかっていたものは美味しく漬かっていました。
(説明書きには、きゅうり3本とありますが、欲張って4本入れてました)
 
初回の味は、若干酸味が強い感じですが、美味しかったです。
徐々にまろやかになってくるのを期待して、
別の野菜も入れて試してみたいと思います。

ワオ!と言っているユーザー

ラン 1.65km 2024.07.30

スレッド
2024.07.30|1.65|0:10:37|6'26|13:00|晴|--℃
 
久しぶりに晴れたが、短い距離で今日は終了。

ワオ!と言っているユーザー

アコーディオン練習 2024.07.30

スレッド
アコ練 0.5H
 
P69 かっこう鳥(チェコ民謡)(M16 Key:Dm) 初動60%クリア、T5。
 
初動:
初動60%クリア。(ちょっとひっかかったがクリアとした)
 
T5:
初動後に通して3回。
 

P70 夕暮れ(M16 Key:Dm) 譜面読み。
 
譜面:
小節内でコードが変わるので注意。

ワオ!と言っているユーザー

ラン 5km 2024.07.29

スレッド
2024.07.29|5.0|0:33:02|6'36|16:00|小雨|29.0℃
 
雨は降ったり止んだりと、ずっと降っている状態。
小雨になった頃にラン開始。

ワオ!と言っているユーザー

ぬか漬けチャレンジ 2024.07.29

スレッド
ぬか床パッケージ・表 ぬか床パッケージ・表 ぬか床パッケージ・裏 ぬか床パッケージ・裏 きゅうりを切ったところ きゅうりを切ったところ 半分に切ったきゅうりを漬けたと... 半分に切ったきゅうりを漬けたところ
少し前に通販でぬか床も売っている事を知り、取り寄せた。
プラ袋の中に発酵ぬか床が入っていて、この袋に野菜を入れて漬けるもの。
早速きゅうり4本を半分位に切って入れた。
保管場所は冷蔵庫と書かれているので、冷蔵庫に仕舞った。
きゅうりの場合12~18時間でできあるようなので、明日の朝に確かめたいと思います。

ワオ!と言っているユーザー

盛岡マラソン2024

スレッド
今年の10月に盛岡マラソンに出場予定も、実に5年ぶりのフルマラソン。
現在の練習状況からしてPB(パーソナル・ベスト)は難しいが、できるだけがんばる。
尚、大会エントリーは7月31日(水)まで。 大会日は10月27日(日)。
 
 
 
天津木村さん 応援PRメッセージ 【いわて盛岡シティマラソン2024】

ワオ!と言っているユーザー

スマホ指南 2024.07.29

スレッド
昨日(2024.07.28)に、叔父がスマホショップのD社に行き、
ガラケーからスマホに変えて、D社の説明会に行って来たが、
ぜんぜん分からなかったと言って、我が家にやってきた。
 
どういう事が分からなかったのか?と聞くと、
SMSの送受信が分からない、
メール入力の仕方がわからない、
不要なアプリは要らないから消したい、
という感じの事。
 
また、今は携帯ラジオで音楽番組を聴いたりするが、
できればスマホでも音楽番組を聴きたいという要望を受けた。
 
とりあえず、
 

1.不要アプリの整理から開始。
D社からの連絡を断つのはまだ早いと思えたので、
普段使わないアプリはフォルダにまとめて入れ、
ホームの2画面目に移して、あまり目につかないようにした。
(D社から連絡通知があれば、見方がわからなければ、聞きにくると思うので、問題はない。)
 

2.メール入力
ガラケーで慣れている、トグル式(※1)で慣れているから、
そのようにしたいと言われたが、うまくKB設定ができなくて、
フリック式(※2)で折れてもらうことにした。
やってみるとトグル式よりもフリック式の方が
早く入力できていい感じだと思ってくれた。
 

3.SMSの送受信
電話帳アプリから、青い丸っこいアイコンをタップすると
SMSアプリが起動されるので、これでメールの受信状態がわかりますと伝え、
同じ様に操作してもらった。
送信する場合は、
最下行を一度タップすると入力モードになるので、
そこに文面を入れて、入力完了したら、紙飛行機のアイコンをタップすれば
入力したメールは送信されると伝えた。
メール送信は未実施だけど、たぶん分かると思う。(今は分からないかもしれないが)
 

4.ラジオを聴きたい
どこのラジオを聴きたいのか?と聞くと、
NHK、NKH-FMが聴きたいというので、
それでは「らじるらじる」をインストールしましょうと話した。
 
ただ、インストールするには、Googleアカウントが必要なので、
Gmailからメールアカウントを作成して、
それから「Playストア」かららじるらじるをインストールするので、
2段階の操作が必要ですと話して叔父から理解いただき、その様に進める事にした。
叔父から、それは有料なのかい?と聞かれたので、いえ、全部無料ですと伝えると
安堵した様子だった。
 
Gmailのメールアドレスとパスワードをちょっと考えてもらって、
どうにかGmailが使えるようになり、
Playストアから「らじるらじる」をインストールした。
 
ただ、スマホのホーム画面にはらじるのアイコンが表示されないので、
画面設定アプリでショートカットを画面に表示できるように設定後、
アイコンを表示する事ができ、叔父に納得してもらった。
 
いざ、NHK第1とNHK-FMを聴いてみると、クリアな音でスピーカーから
放送が流れてくるので喜んでいた。
 
この画面を消してもラジオは聴こえるのか?と聞かれたので、
試しに電源ボタンを押して画面を消しても放送は聴こえるので
これにも納得の頷きを得た。
 

叔父の場合、
この先の利用目的がハッキリしていて、
これらはそのための準備段階に過ぎない話を最後に聞いたのだけど、
80歳を過ぎても明確な目的があると、アグレシッブな取り組み姿勢で覚えるので、
凄いなと思うのでした。
 

----
※1 トグル式 :「あ」を押せば押すごとに、あいうえお、と変わる方式
※2 フリック式:「あ」を押せば上下左右に、いうえお、が表示され、上下左右に指をずらす方式

ワオ!と言っているユーザー

フジロックフェスティバル2024 2024.07.28

スレッド
フジロックフェスティバル202... フジロックフェスティバル202...
一昨日の2024.07.26(金)に新潟・苗場スキー場で行われた
フジロックフェスティバル2024に、チャラン・ポ・ランタンが出場されて、
演奏もさることながら、大道芸の友人の方々も見に来ていて
まさかのコラボになったようです。
 
レポートされた画像をスマホのロック画面、ホーム画面に設定。

ワオ!と言っているユーザー

ラン 3km 2024.07.28

スレッド
2024.07.28|3.0|0:19:21|6'27|14:00|曇|29.0℃
 
中5日で3kmラン。
長雨で走らなかったけど、今日は曇り空なので走った。

ワオ!と言っているユーザー

アコーディオン練習 2024.07.28

スレッド
アコ練 0.5H
 
P69 かっこう鳥(チェコ民謡)(M16 Key:Dm) T5。
 
T5:
通して反復。
どうにか引っかかりは減った。

ワオ!と言っているユーザー

アコーディオン練習 2024.07.27

スレッド
アコ練 1.0H
 
P69 かっこう鳥(チェコ民謡)(M16 Key:Dm) T5。
 
T5:
引っかからずに弾けるまで、とことん反復。(とことんは、本当はダメだが)
M11 は 3→1→2→3 と心で唱えて。
 
----
まずいなと思う事で、練習曲がどんな曲なのか忘れている時がある。
譜面を見て音符と指番号で弾けるのだけど、メロディーを全く覚えていない時がある。
確かに気乗りしない練習曲もあるのだけど、昨日の事位は覚えておくようにしないとまずい。

ワオ!と言っているユーザー

音楽配信サービス 2024.07.26

スレッド
音楽配信サービスというのが、どうも納得できなくて、
しばらく毛嫌いしていて、音楽を聞くなら高音質でなければならない
という固定観念があったのですが、見方をちょっと変えました。
 
「Spotify」をひょんなきっかけで聴くようになり、
幾つかの音楽家のアルバムを通して聴いたりしていますが、
アルバム・ジャケットを見ると、+1、+2、など、
アルバム10曲だとすると、11曲、12曲、の物も見受けます。
 
良くある事なのかもしれませんが、シングル化はしたがアルバムには
コンセプト上、入れなかった。
 
或いは、いい曲ではあるが、アルバムからはコンセプト外と思われて
外されシングル化もされなかった。
 
ほぼアルバムで楽曲を聴いている自分としては、
アルバムに入ることができなかった良曲を聴けるというのは
音楽配信サービスというのもいいものだなと思えたところです。

ワオ!と言っているユーザー

アコーディオン練習 2024.07.26

スレッド
アコ練 0.5H
 
P69 かっこう鳥(チェコ民謡)(M16 Key:Dm) T5。
 
T5:
一通り引っ借りながらも通して。
引っかかったところを反復。
 
----
M10が、指スライドのプチ技が必要で、それを反復。
 
全16小節を4小節分割して、相対3小節目すべてが、
運指1-2-3の連続が、ボタンの隣どおしで窮屈だったのが、
だんだん慣れてきた。

ワオ!と言っているユーザー

今日の晩ごはん 2024.07.26

スレッド
今日の晩ごはん 2024.07...
先日にじゃがいも収穫して、おいしそうなので
早速カレーを作ったものの、一人で1鍋を食べることになり、
23日の晩から、晩朝昼晩朝昼晩朝の連続8食カレーを食べて1鍋を食べ終えました。
自分が作ったカレーは味付けが自分に合わせてあるので、1鍋位なら連続でも食べられます。
 
今日は昼ご飯を抜き、晩ごはんは野菜多めのものになりました。

ワオ!と言っているユーザー

アコーディオン練習 2024.07.25

スレッド
アコ練 0.5H
 
P69 かっこう鳥(チェコ民謡)(M16 Key:Dm) T1、T2、T5。
 
T2:
左手、通して3回。
 
T1:
右手、4小節づつ反復。
頭から弾いて、引っかかったところを反復。
M11八分のスライドを反復。
その後に通して。
 
T5:
一通り引っ借りながらも通して。
引っかかったところを反復。

ワオ!と言っているユーザー

アコーディオン練習(二部目) 2024.07.24

スレッド
アコ練:0.5H(2部目)
 
P69 かっこう鳥(チェコ民謡)(M16 Key:Dm) 譜面読み、T1、T2、動画視聴。
 
譜面読み:
左手コード読み、右手ドレミ読み。
 
T2:
左手、通して3回。
 
T1:
右手、4小節づつ反復。
一通りやったら、間違っても止まらず通して。
 
4小節づつ1ブロックとして、似たメロディーを繰り返すのに、
各3小節目が、下がり上がり(ケース1)、下がりっぱなし(ケース2)
M1-4、M9-13 ケース1
M5-8、M13-16 ケース2
そこを譜面を良く見る。
 
----
ソミソミレドレドの「かっこう」ではなかった。

ワオ!と言っているユーザー

北海道旅行話の写真まとめ 2024.07.24

スレッド
写真1枚をA4程度に印刷して、... 写真1枚をA4程度に印刷して、それらを糊で貼り付けたもの
昨日に叔母から連絡があり、北海道旅行の事を聞かれた。
いろいろ話しているうちに長くなり、
お盆で墓参りした時に実家で北海道の事を皆に話してほしいと言われ、
とりあえず、話のとりかかりとなりそうな写真を印刷したので、
それを使って話そうと思う。
叔母姉妹は平均80歳以上なので、写真1枚をA4サイズ程度にしたので、
少しは見やすいかと思う。

ワオ!と言っているユーザー

アコーディオン練習 2024.07.24

スレッド
アコ練:0.5H
 
P67 ひばり(M16 Key:Em) 初動60%、T5。
 
初動:
60%クリア。
 
T5:
初動の後に2回通して。
 

P68 Key:Dm(①M8 ②M4 ③M4 ④M4) 譜面読み、T1、T2、動画視聴。
 
譜面読み:
①~④まで引く前に譜面読み
 
T1:
黙読で右手弾き
 
T2:
黙読で左手弾き
 
動画視聴:
弾き方を参照

ワオ!と言っているユーザー

じゃがいも収穫 2024.07.23

スレッド
2024.07.23 収穫した... 2024.07.23 収穫したじゃがいも
5/23にじゃがいもの種芋を植え、7/23に収穫。
種芋:きたあかり100個
 
昨年収穫したものを種芋に使い、若干早めの収穫のためか小ぶりが多い。
本当は、収穫したものを種芋に使わず、種屋で売っている種を使うものらしいけど、
今年は違った形での収量も見たかったので、まずまずの出来で良かったと思います。

ワオ!と言っているユーザー

アコーディオン練習 2024.07.23

スレッド
アコ練:0.5H
 
P67 ひばり(M16 Key:Em) T5。
 
T5:
M4→M5 ミ→シ で、シの場所がわからない。
ミから、1列内側、2.5段下にシはある。
指3でシを探して押す。
(指4でドを探してもOKかも。)

ワオ!と言っているユーザー

ラン 1.65km 2024.07.22

スレッド
2024.07.22|1.65|0:09:05|5'30|15:00|晴|37.0℃
 
陸上競技場・池外周×1周=1.65km。
中10日でのラン。開け過ぎだが仕方がない。
今日はとても暑く外気温37℃。
走る気温じゃないけど今日は1周だけだからゆっくりと。

ワオ!と言っているユーザー

アコーディオン練習 2024.07.22

スレッド
アコ練 0.5H+0.5H(P67 T5の二部練習)
 
P66 黄金虫(M16 Key:Em) 初動60%、T5。
 
初動:
60%クリア。
 
T5:
初動後に2回通して。
 

P67 ひばり(M16 Key:Em) 譜面読み、指導動画、T2、T1、T5。
 
譜面読み:
左手をコード読み
右手をドレミ読み
 
指導動画:
符割りを見てドレミ、コード、を唱えた後に、
動画で正しい音階を確認。
 
T2:
左手でコード弾きを3回。弾ける。
 
T1:
右手でざっと4小節づつ引っかかっても弾き、
それをM1-4、M5-8、M9-12、M13-16で弾き、
引っかかってもM1-16を通して。
 
それで弾けない場所をピックアップできたので、各小節で反復。
M1 シの位置(目視で探す)
M2 ミ・ソの位置(目視で探す)
M3 大体OK
M4 ファ#の位置(ボタン配置表で確認)
 
M5 M1と同じ
M6 M2と同じ
M7 なんかすんなりできた
M8 大体OK
 
M9 レ#の位置(ボタン配置表で確認)キタッ! 和声短音階!
M10 大体OK
M11 ファ#の位置(ボタン配置表で確認)
M12 大体OK
 
M13 M1と同じ
M14 M2と同じ
M15 なんかすんなりできた
M16 大体OK
 
T5:(二部練習)
1小節づつ両手で。
4小節づつに連結。
4小節×4個を反復。
通して5回。
 
----
M7 の八部は、前回練習曲(P66 黄金虫)で練習運指が、
2-1-3などのバリーエーションで何度も反復したので、
意外に譜面の指番号を読んで動きやすかったと思う。
面倒な練習は、次に活きてくる気がする。

ワオ!と言っているユーザー

アコーディオン練習 2024.07.21

スレッド
15:30 室温 34℃ 15:30 室温 34℃ 34℃で練習すると、やはり暑い... 34℃で練習すると、やはり暑い。
アコ練 0.5H
 
P66 黄金虫(M16 Key:Em) T5。
 
T5:
M3-M4, M11-M12 を反復。
各小節を繋げて、通して。
 
----
初動チャレンジは今回なし。次回に。

ワオ!と言っているユーザー

アコーディオン練習 2024.07.19

スレッド
アコ練 0.5H
 
P66 黄金虫(M16 Key:Em) T5。
 
T5:
M11-M12 を反復。
各小節を繋げて、通して。
 
----
次回は初動チャレンジする。
 
----
ちょっと遊びで、行商人の前奏2小節を練習。
練習用譜面には前奏は無いので、コードはAm-E7なので、
左手二分音符、右手は最小8分音符で音符と指番号をメモ帳に記述。

ワオ!と言っているユーザー

北海道旅行2024 2024.07.18

スレッド
【7/16(火)】八戸港から苫... 【7/16(火)】八戸港から苫小牧港へフェリーで向かうところ 【7/16(火)】フェリー外観 【7/16(火)】フェリー外観 【7/16(火)】フェリーへ乗... 【7/16(火)】フェリーへ乗船する際の乗船券とルームキー
(QRコードを紙に印刷したもの)
1等室しか空室が無かったので、1等室を予約しました。
【7/16(火)】1等室外観。... 【7/16(火)】1等室外観。二人部屋なので二段ベットになっていました。
写真奥にはテレビや小テーブルがあります。
【7/16(火)】部屋のドアは... 【7/16(火)】部屋のドアはQRコードによる施錠方式となっています。 【7/16(火)】クローゼット... 【7/16(火)】クローゼットには、寝具としてのゆかた、
電気湯沸かし器、お茶セット、室内スリッパがあります。
【7/16(火)】クローゼット... 【7/16(火)】クローゼットの上には、救命胴衣の収納があります。 【7/16(火)】ビジネスホテ... 【7/16(火)】ビジネスホテル等と違い、救命胴衣の常備というのはフェリーならではです。 【7/16(火)】1等室には各... 【7/16(火)】1等室には各部屋に洗面があります。 【7/16(火)】エアコン常備... 【7/16(火)】エアコン常備です。 【7/17(水)】6:00着港... 【7/17(水)】6:00着港の30分ほど前から車で待機していました。 【7/17(水)】車が移動し始... 【7/17(水)】車が移動し始めた頃。 【7/17(水)】6:00頃に... 【7/17(水)】6:00頃に苫小牧フェリーターミナルを後にしました。 【7/17(水)】念の為に、夜... 【7/17(水)】念の為に、夜に仮駐車する駐車場場所を確認し、三笠市奔別町へ移動開始。 【7/17(水)】道の駅・あび... 【7/17(水)】道の駅・あびらD51ステーションへ立ち寄った所 【7/17(水)】道の駅・三笠... 【7/17(水)】道の駅・三笠へ立ち寄った所 【7/17(水)】道の駅・三笠... 【7/17(水)】道の駅・三笠は、北海道第1号登録された道の駅との事です。 【7/17(水)】奔別に到着 【7/17(水)】奔別に到着 【7/17(水)】炭鉱工場跡の... 【7/17(水)】炭鉱工場跡の建物が見えます。この後は観光に回ります。 【7/17(水)】支笏湖の観光... 【7/17(水)】支笏湖の観光船乗り場を散策。 【7/17(水)】桟橋に繋がれ... 【7/17(水)】桟橋に繋がれた観光船。この後は幾つか見て回りウトナイ湖へ。 【7/17(水)】ウトナイ湖へ... 【7/17(水)】ウトナイ湖へ到着。 【7/17(水)】近くに展望台... 【7/17(水)】近くに展望台があり、ウトナイ湖を見渡せるようです。 【7/17(水)】展望台屋上か... 【7/17(水)】展望台屋上から眺めたウトナイ湖。この後幾つか更に回り夜まで待ちます。 【7/17(水)】苫小牧港から... 【7/17(水)】苫小牧港から八戸港へ向かう手続きをしたところ。 【7/17(水)】ネット予約し... 【7/17(水)】ネット予約していたので乗船手続きは、
スマホのQRコードをかざすだけで済みます。便利。
復路便は2等室を予約できました。
【7/18(木)】朝6:00頃... 【7/18(木)】朝6:00頃、窓から外を見てみると霧が立ち込め真っ白い景色でしたが、
薄っすら太陽が出ていたので写真を撮ってみると、
案外太陽がわかりやすく写っています。
【7/18(木)】6:30頃の... 【7/18(木)】6:30頃の船尾からの眺め。 【7/18(木)】6:30頃の... 【7/18(木)】6:30頃の窓へ寄ったところ。着港が7:30なので、
そろそろ荷をまとめて車へ行き降車の準備をします。
2024.07.16~18の二泊三日で北海道観光旅行。
主要の観光場所は、三笠市奔別町という、かつて炭鉱で栄えた町。
現在は私有地となり、立ち入りができくなっていて、
バリケード外からかつての炭鉱工場を見ることができるのみです。
(市に許可を取ればバリケード内の見学は可能なようです)
 
ここで祖父が働き、私の母の兄弟が誕生し、暮らしていましたが、
数年後に一家で岩手に移住する事になります。
私は一度も奔別に行ったことが無かったので、
タイミングとして今しかないと思い、
母親の生誕地というのを見てきた北海道旅行でした。
 
旅行に際し、奔別の他、行ったことのない苫小牧周辺の観光地を
見て回った観光旅行となり有意義なものとなりました。

ワオ!と言っているユーザー

北海道旅行 2024.07.16

スレッド
北海道旅行の大雑把なスケジュー... 北海道旅行の大雑把なスケジュール
本日(7/16(火))16:00頃に北海道旅行へ出発です。
いろいろ北海道へ渡るプランを立ててみて、
フェリーで往復する事にしました。
フェリーで2泊予定です。(フェリーは往路復路とも夜便です。)
苫小牧から北上して2時間程の岩見沢市から東へ少し行ったところ。
 
明日の天気は、晴れ、最高気温30℃予報。
今は私有地になって入ることのできない地域なので、
バリケードの外から眺める事しかできない。
それでも行ければ、行けたという気持ちは残るので
観光半分で行きます。

ワオ!と言っているユーザー

アコーディオン練習 2024.07.15

スレッド
アコ練 0.5H
 
P66 黄金虫(M16 Key:Em) T5。
 
T5:
各小節を繋げて、通して。
空気は足りている。
各小節の繋がスムーズではない。
 
----
次回は各小節の繋をスムーズに。

ワオ!と言っているユーザー

アコーディオン練習 2024.07.14

スレッド
アコ練 0.5H
 
P66 黄金虫(M16 Key:Em) T5。
 
T5:
各小節を繋げて、通して。
まだ空気が足りないので、次回は蛇腹をもっと早く動かす。
 
----
途中で行商人を2・3回弾いてちょっと気分転換して
もういちど黄金虫を弾いたら、ちょっと良かった。
 
----
各小節の注意点
 
M3-M4 反復してどうにか弾けた。
空気が足りないのは、音が小さく出しているから。大量に空気を入れて音を大きくしてどうにか右手が聴こえる。
 
M11-M12 反復してどうにか弾けた。(M3-M4と同じ)
 

M1-M2 反復して弾けた。空気が足りなくて
空気が足りないのは、音が小さく出しているから。大量に空気を入れて音を大きくしてどうにか右手が聴こえる。
 
M9-M10 左手が四分になるので空気がどうにか持つ。
 

M4-M8 弾ける。
 
M13-M16 弾ける。

ワオ!と言っているユーザー

油の乳化という甘い罠 2024.07.13

スレッド
食生活が健康に大切と感じた動画です。
 
マヨネーズは油が多く含まれるが、乳化により油味が感じなくなり、
おいしく食べられるという事。アクセントでちょっと?!は良いかもしれないですが、
食べない方がいいとの事。
 
油を含まない食品が少ない?のかもしれませんが、
敢えて摂取しないという事にしないと身体に悪い事になり健康を害する。
 
「乳化」により、
マヨネーズ、チョコレート、ホイップクリーム、アイスクリーム、スジャータ、etc. が完成する。
 
何年か前に「粉瘤」(ふんりゅう)が背中に出来、
風呂に入った時に自然に破裂し、白いドロドロした液体が出た。
痛みは全くなく、大きさはピンポン玉大になり、自分でも大きいなと思った。
 
皮膚科に通院し、先生からは汗や垢が皮膚の裏側に溜まる「袋」を
粉瘤と呼ぶと。その汗を抜いて、袋も手術で取りましょうという診断をされ、
妻に袋に溜まった汗を絞り出してもらい、袋だけ残った状態にしてもらった。
この袋に溜まった汗や垢の臭いときたら、トイレの汚物の数倍臭い。とてつもなく臭い。
妻は、皮膚科の先生に「よく頑張りましたね!」と褒められていた。
 
なぜ、粉瘤ができるのかは先生からは説明が無かったが、
今回、吉野先生の動画を拝見して、確かに油を乳化したおやつとかを
大量に食べていた事を思い出し、なるべくしてなったと思えた。
 
今は、油摂取が0とは言えないものの、だいぶ少ないと思う。
この状態を維持したいと思います。
 
【マヨネーズを作って検証】日本で売られている食品の危険性


マヨネーズ、チョコレート、ホイップクリーム…乳化食品 に気をつけろ!油っこさを消す現象、乳化とは?

ワオ!と言っているユーザー

スマホ待ち受け画像更新 2024.07.12

スレッド
スマホ待ち受け画像更新 202... スマホ待ち受け画像更新 202...
スマホの待受画像を更新。
若干周回遅れも感じるチャラン・ポ・ランタンの画像。
ライブとか、行けていないのもありますが、
7/20の15周年記念ライブに向けて、ファンの方々は気持ちは向いているのでしょうが、
自分はその前のライブに浸る感じで。
 
周年ライブは、おそらく毎年グレードが高いものになると思いますので、
ファンや行ってみたい人達は、抑えておくライブなのだと思います。
自分も10周年の時に行って、とても良かったので、15周年はもっと良いはずです。

ワオ!と言っているユーザー

アコーディオン練習 2024.07.12

スレッド
アコ練 0.5H
 
P66 黄金虫(M16 Key:Em) T5。
 
T5:
各小節を繋げて、通して。
やはり空気が足りないのでそれを次回にやる。
 
----
各小節の注意点
 
M3-M4 反復してどうにか弾けた。
空気が足りないのは、音が小さく出しているから。大量に空気を入れて音を大きくしてどうにか右手が聴こえる。
 
M11-M12 反復してどうにか弾けた。(M3-M4と同じ)
 

M1-M2 反復して弾けた。空気が足りなくて
空気が足りないのは、音が小さく出しているから。大量に空気を入れて音を大きくしてどうにか右手が聴こえる。
 
M9-M10 左手が四分になるので空気がどうにか持つ。
 

M4-M8 弾ける。
 
M13-M16 弾ける。

ワオ!と言っているユーザー

ラン 1.65km 2024.07.11

スレッド
2024.07.11|1.65|0:09:00|5'27|16:00|晴|nn.n℃
 
雨が続き、中二日でのラン。池外周×1周=1.65km。
距離は今日も短いが調整程度にゆっくりと。

ワオ!と言っているユーザー

アコーディオン練習 2024.07.11

スレッド
アコ練 1.0H
 
P66 黄金虫(M16 Key:Em) T1、T2、T5。
 
T1:
1回通し。
M3-M4を反復。
その後に通し。
 
T2:
2回通し。
 
T5:
昨日に弾ける、弾けない、などで分けた小節を反復。
 
M3-M4 反復してどうにか弾けた。
空気が足りないのは、音が小さく出しているから。大量に空気を入れて音を大きくしてどうにか右手が聴こえる。
 
M11-M12 反復してどうにか弾けた。(M3-M4と同じ)
 

M1-M2 反復して弾けた。空気が足りなくて
空気が足りないのは、音が小さく出しているから。大量に空気を入れて音を大きくしてどうにか右手が聴こえる。
 
M9-M10 左手が四分になるので空気がどうにか持つ。
 

M4-M8 弾ける。
 
M13-M16 弾ける。
 
----
M3-M4他、他の小節もどうにか弾けるので、
明日は各小節を繋げて練習。

ワオ!と言っているユーザー

アコーディオン練習 2024.07.10

スレッド
アコ練 0.5H
 
P66 黄金虫(M16 Key:Em) T1、T2、T5。
 
T1:
3回通し。
あやふやなM3-M4を反復。
その後に通し。
 
T2:
2回通し。
 
T5:
とりあえず、間違っても、引っかかても、止まらず通し。
両手の修正点を見つけるため。
 
M1-M2 空気が足りなくて右手音が聞こえない。
 
M3-M4 右手が反復練習中なので左手も付いてこない。また空気が不足する。
 
M4-M8 弾ける。
 
M9-M10 左手が四分になるので空気がどうにか持つ。
 
M11-M12 M3-M4と同じく、反復練習中で左手も付いてこない。
 
M13-M16 弾ける。
 
----
M3-M4を先にクリアする。

ワオ!と言っているユーザー

チャラン・ポ・ランタンのラジオ放送 2024.07.09

スレッド
よーるごはんラジヲ 放送回数集... よーるごはんラジヲ 放送回数集計表 2024.07.09時点で109回
チャラン・ポ・ランタン の ラジオ番組「よーるごはんラジヲ」(FM NORTH WAVE) は
通算何回目の放送なんだろ?と思って表に書いてみたところ、
初回2022.06.07~2024.07.09の間、毎週放送しているので、昨夜が109回目になります。
YouTubeの動画配信も楽しいですが、決まった枠で姉妹二人でトークを収める緊張感もあり、
ラジオはラジオで楽しいものになっています。毎回いい感じです。
 
毎週火曜日 00:30-01:00 FM NORTH WAVE 82.5MHz
82.5 FM NORTH WAVE よーるごはんラジヲ 初回生放送📻

ワオ!と言っているユーザー

アコーディオン練習 2024.07.09

スレッド
アコ練 0.5H
 
P66 黄金虫(M16 Key:Em) T1、T2。
 
T1:
通して1回。
あやふやなM3-M4を反復。
その後に通して。
 
T2:
通して3回。(メトロノーム使用 テンポ90)
 
----
M3-M4で、指番号を目で追って弾こうとして
指がこんがらがるという事になり、
良しとされない徹底反復。15分位をM3-M4反復。
意識が遠くなったあたりで終了。
 
親指が1番だけど、1番という意識が未だに弱く、
2番(人差し指)を押そうと脳が司令する。
譜面の1番を見て、1番が動くようにするのが目標。

ワオ!と言っているユーザー

アコーディオン練習 2024.07.08

スレッド
アコ練 0.5H
 
P66 黄金虫(M16 Key:Em) 譜面読み、T1、T2。
 
譜面読み:
声に出して。
一瞬、同じ8小節を2回繰り返しかと思ったら、
左手が最初と最後の8小節で違う。
 
T1:
一旦全部を弾いてみて、引っかかる所から開始。
M1~M4を反復。
 
T2:
2回通して。左手は通して引っからず弾ける。
 
----
アコーディオン本体の音の気付き:
右手側、外から1列目で3段目の「レ#」の音が気になる。
他のボタンは、ボタンを押したまま蛇腹開閉で一定の音で鳴る。「フォーーー」と鳴る。
「レ#」は蛇腹の開閉でうねりのある音で鳴る。「グォン、グォン、」と鳴る。
押す機会は少なく、たまたまKey:Emの和声短音階でレ#を弾いた時に気付いた。(該当:P65②)

ワオ!と言っているユーザー

ラン 1.65km 2024.07.08

スレッド
2024.07.08|1.65|0:09:16|5'37|16:00|曇|nn.n℃
 
雨模様になりそうなのと、調子も良くない(低気圧のせいか頭痛もする)ので
1周=1.65kmで終了。
急に先週から頭痛と目が見えにくいという症状が発生し、頭がキリキリする。
 
塩水(アイソトニック飲料水)を6/18から飲み始めて今日7/08で21日目。
身体には影響しないようだが、9/18まで飲んでみて症状が悪いなら一度停止してみる。
3ヶ月で人間の細胞は変化を完成するので、もう少し様子を見る。
まぁ、問題ないと思うけど。

ワオ!と言っているユーザー

アコーディオン練習 2024.07.07

スレッド
アコーディオン練習 2024....
アコ練 0.5H
 
P64 冬の朝(M16 Key:Am) 初動60%
 
初動60%クリア。
 
P65 Key:Em(①②③④ ①がM8、残りM4)
 
①~④を何度か反復。
 
----
アコーディオン本体の傾き対策?として、
抱えるベルトの右肩部を、少し短くすれば良い?
 
確認する為に、
今の右肩部へかかるベルトの長さを計ってみると19cmなので、
これを少し短く15cmに縮めたところ、遊びが減って
前よりも本体がまっすぐに配置されるので、いい感じがする。
このベルト長でしばらく様子を見る。
 

ワオ!と言っているユーザー

山内食堂 というお店 2024.07.07

スレッド
秋田の横手さ、うめそうな店があるごとがわがった。
「お食事処 山内食堂」というお店。
いつか行ってみるべ。
 

ワオ!と言っているユーザー

タブレットをナビにして走行テスト 2024.07.06

スレッド
タブレットを吊るす為の紐を取り... タブレットを吊るす為の紐を取り付け ハンドル右側のドリンクホルダー... ハンドル右側のドリンクホルダーにスマホを置き、上から吊るす様にタブレットを設置 ナビが不要な時は動画も流せます ナビが不要な時は動画も流せます povo2.0 SIMを装填の... povo2.0 SIMを装填のauガラホ「AQUOS K SHF34」 Wi-Fi テザリングにチェッ... Wi-Fi テザリングにチェックを入れて、AP(アクセスポイント)を稼働させます AP稼働すると液晶上部にアイコ... AP稼働すると液晶上部にアイコンが表示されます(通信速度は10Mbps程度)
北海道旅行で使うナビを、タブレットにしようと思うものの、
10インチタブレットをどう設置するか?
何箇所かハメてみて、ハンドル右側のドリンクホルダー上部に
乗せる事でなんとかなりそう。
 
スマホは、連絡用にしたいので、そんな都合でタブレットでナビ使用。
 
ただ、タブレットにはSIMを挿入していないので、
テザリングでガラケーをAPにして、スマホの負荷を高くしないようにしたい。
 
試しにタブレットをナビにして走行してみて、大丈夫でした。
敢えて通信速度を128kbps(SIMの無料速度・低速モード)でやってみたけど、
大丈夫だった。ただ、本番では高速モードで使います。
低速モードでもナビは使えますが、情報量が影響してくると思うので、
知らない土地では高速モードが必須の様に感じます。

ワオ!と言っているユーザー

アコーディオン練習 2024.07.06

スレッド
アコーディオン練習 2024....
アコ練 0.5H
 
P64 冬の朝(M16 Key:Am) T5。
 
T5
小節づつ確認しながら、それから通して。
 
----
気付きとか。
 
M12→M13 ミ → ミ(8va)
オクターブ上のミは4段下の場所にある。
(右手:ミに限らず4段下はオクターブ上の同音のボタンがある)
 
M12→M13 E7 → Am
E7から1つ下にずらす気持ちでいること。
 
M9 ファ・レ
ファ、レ、は同列の隣同士のボタンだが、
アコーディオン本体が左に傾くと、
レを弾こうとして1列下の「ミ」を押してしまうので
本体の傾きに注意する。
ファ・ミが同列と錯覚する時がある。
 
----
アコーディオン本体の傾き対策?として、
抱えるベルトの右肩部を、少し短くすれば良い?
次回に確認してみる。

ワオ!と言っているユーザー

ラン 1.65km 2024.07.06

スレッド
2024.07.06|1.65|0:09:13|5'35|15:00|晴|nn.n℃
 
今日も暑い。池外周1周=1.65km
昨日も暑かったが、うっかり帽子を忘れて直射日光を浴び、
天気が良すぎる日は帽子は必須と思えたので今日はちゃんとかぶった。
ラン後に用事があったので1周で終了。

ワオ!と言っているユーザー

アコーディオン練習 2024.07.05

スレッド
アコ練 0.5H
 
P64 冬の朝(M16 Key:Am) T5。
 
T5
M1-M2 反復
M8→M9のつなぎ、
11M→12Mのつなぎができていないので反復。
 
一つ出来ない所がわかると、続けて出来ない所がはっきりする。
細分化で練習することは、たぶんいいこと。

ワオ!と言っているユーザー

ラン 5km 2024.07.05

スレッド
2024.07.05|5.0|0:28:42|5'44|14:00|晴|34.0℃
 
体調は良くないが、池外周を1周囲上でラン開始。
どうにか3周=5.0kmラン。
今日は汗をかくと思いながら走っていたが、
走り終えてから気温34℃と知って納得したところでした。
 

ワオ!と言っているユーザー

アコーディオン練習 2024.07.04

スレッド
アコ練 0.5H
 
P64 冬の朝(M16 Key:Am) T5。
 
T5
M1から4小節づつ、
M8→M9のつなぎ、
11M→12Mのつなぎができていないので反復。
その後ゆっくり通して。

ワオ!と言っているユーザー

森永卓郎さんが語る日航123便墜落の影響が令和日本に及ばしている事 2024.07.02

スレッド
日本空港123便墜落事故が発生したのが、1985(S60)年8月12日。今から39年前。
御巣鷹の尾根に墜落した経緯や墜落して日本に及ばしている事を語られています。
森永卓郎さんは現在がんステージ4の為、話す事を話してもお咎めはないとの事。
動画で案内している書籍を読みたくなりました。
 
 
【森永卓郎氏対談①】 日本経済と日航123便墜落の真相


【森永卓郎氏対談②】大手メディアでは言えない隠された日本の闇


【森永卓郎氏対談③】日本政府がひた隠しにする癌と例のアレのお話


【森永卓郎氏対談④】本当は言ってはいけない壊れゆく日本の食と安全

ワオ!と言っているユーザー

ラン 1.65km 2024.07.02

スレッド
2024.07.02|1.65|0:09:13|5'35|15:00|晴|nn.n℃
 
体調は良くないがとりあえずラン、1.65km。
動かしていれば良くなる事に期待。

ワオ!と言っているユーザー

アコーディオン練習 2024.07.02

スレッド
アコ練 0.5H
 
P64 冬の朝(M16 Key:Am) T1、T2、T5。
 
T1
1回通して。
 
T2
1回通して。
 
T5
M8→m9 ラ(1)→ファ(3) のファのボタン位置がわからなくなるので確認弾き。
その後に通して。

ワオ!と言っているユーザー

アコーディオン練習 2024.07.01

スレッド
アコ練 0.25H
 
P64 冬の朝(M16 Key:Am) 譜面読み、T1、T2。
 
譜面読みは、今回も声に出してドレミ、コードを唱える。
 
T1
2回通して。
オクターブ飛びの練習曲。
 
T2
2回通して。
右手がオクターブ飛ぶからか、左手は四分音符の優しめ。
前の行商人と比べると。

ワオ!と言っているユーザー

スマホ画面更新 2024.07.01

スレッド
スマホ画面更新 2024.07... スマホ画面更新 2024.07...
気分的にスマホ・ホーム画面を更新。
ホーム画面の中央に主画像が座る形はそのまま。
ロック画面は少し寄せる形で。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり