記事検索

 <MR職人・生涯現役の鬼軍曹>

https://jp.bloguru.com/syokunin

フリースペース

お母さんは命懸けであなたを産みました・・ この世に産んでくれてありがとう・・ 命はたった一つのもの~数えてはいけない・・   親を愛し尊敬する者は人を憎むことはない・・ 親を慕う者は、人を毛嫌いすることはない・・                    

<ぜいたくとは・・>

スレッド
<ぜいたくとは・・>
書籍名~  <人生のぜいたく >
著者~    吉沢 久子 さん~ 生活評論家
発行所~  主婦の友社

著者の吉沢さんは、96歳・老いて益々盛んなお婆さんです。
失礼ながらページをめくりながら・超高齢者になっても日々努力すればこんなに柔軟に物事を判断できる方もいる・驚きとともに見習いたいと思った。

* 老いても、一人でも、病を抱えていても、自立の意思を持って、自分らしく面白がって生きることこそ人生の贅沢・・

* 私は毎日<今日が最高>と思って生きています。
<面白がりの精神を持ち続けたい>・・ 物忘れを嘆くより、新しく出会うことに目を向ける。

◎ <過信せず注意力を磨き体力を維持する>・・暮らしには適度な緊張感が必要です。
この年齢まで生きてきて<バリアフリー>ということにも私なりの考え方があります。

道路や駅など。公共の場は<バリアフリー>が必要ですが、健常な高齢者の場合は、家の中の<バリア>は、早々となさらなくてもいいと思うのです
だって外に出れば、まだまだ<バリア>だらけですから・・

家の中の<バリア>は、注意力を磨いて暮れるのではないでしょうか・・その段差にさしかかると、ここには気をつけようと自然に目を光らせ、身体に指令が行きます。

そしてもし、家の中の段差をまたげず・転ぶようになったら、私はもうこの家に住めなくなくなったということだとも覚悟しています。

注意力や体力を維持するためにも、暮らしには、適度な緊張が必要だと思うのです。

高齢者が数人集まると <あれもない・これも足りない・・> 貸主の怠慢・・誠意がない等・・声高に主張する人が多くなった・・

権利・要望等を、希望すれば最低限・応分の負担も考慮しないと・・ギスギスした世の中になる・・






#読書

ワオ!と言っているユーザー

<サイバー攻撃>

スレッド
世界100ケ国でマイクロソフトのウインドウズを狙った大規模なサイバー攻撃の被害が広がっている・・

攻撃が最初に確認された英国のNHSのコンピューターシステム他と報道されていた。

被害に合ったパソコンの大半は、・サービスが終了したXPのシステムを使用していた・と聞いて呆れ果てた・・お粗末以外言葉がない・・・

MSは3月にすでにこの悪質なソフトから守る<アップデート>を提供しており、アップデートをした利用者は守られている。
攻撃を検知する機能を付加し、さらなる支援をしている・・とコメントした。

小生はパソコンの知識はゼロですが・・
毎日のバックアップはしていないが・・万が一に備えて・・月一程度では<ドキュメント・ピクチャー・ミュージック等のデーター>は、2GBのメモリーに保存しています。

先ほどのTVニュースで、<感染>が確認されたら・・一度電源を切ってから<パソコンの初期化>を、して下さい・・と報道していた。

#ネット

ワオ!と言っているユーザー

<食生活の診断結果>

スレッド
<食生活の診断結果>   <1か月間の食習慣>   <1か月間の食習慣> <食事バランス> <食事バランス>  <食事バランスガイド>  <食事バランスガイド> <食塩摂取量が多いあなたへのメ... <食塩摂取量が多いあなたへのメッセージ>
先日・農林水産省農林水産政研究所・・長い名称のチームが実施した<食生活についての調査>に協力して、アンケートに応じた。

今日<診断結果表>が送られてきた。
詳細については、6月20日・集会所で報告会が開催される。

* あなたの最近1ケ月間の食習慣についてお尋ねしました・・

結果の見方・・ これはおよその結果です。 実際とは少し違っていることもあります。
各項目に・・青信号~ 黄色信号~ 赤信号 のマークが表示されている。

◎ 食塩を取りすぎていませんか?  
調味t料だけではなく、加工食品にも多く含まれています。 みそ汁や麺類のスープにも多く含まれrているので、注意しましょう。

何故か赤信号がついている・・小生は、砂糖・塩・醤油・ソース・ケチャップ・マヨネーズ等はほとんど使わない・・もっぱら<酢・唐辛子・胡椒・・>を、かけるくらい・・

後の<食塩摂取量の多いあなたへのメッセージ>・・このメッセージは、食塩量の多かった人にだけ、お渡ししています。

頁の下部に・・1回に食べる平均的な量にどのくらい(何g)の食塩が入っているのでしょうか。
調味料は合計した数字より<魚の干物や鮭の1切れ>の方が多かった・

注意書きで新鮮な魚を塩焼きにした方が食塩控えめで食べらます。
何事も専門家に説明されないと勘違いしていることを知らされた。

<あなたの食事バランスのまとめ>
主食~ 少ないようです
副菜~ 主菜~ 乳製品・・ 多いようです。 ひかえたほうがよいみたいです。
果物~ 少しだけ多いようです。 もう少し控えてみませんか?

<食べる>ことが唯一の趣味になった昨今・食事に気をつけていたつもりですが・忠告は参考にするが<あれもダメ・これもダメ>は、しない。






#murakami #家族親族

ワオ!と言っているユーザー

<ふれあい入浴デー>

スレッド
<ふれあい入浴デー>
<ふれあい入浴デー>は子どもから高齢者まで幅広い地域住民の、交流促進・健康増進を図るとともに、ご家庭とは違う大きなお風呂に入ることで、親子の会話や銭湯文化、入浴マナーを学ぶきっかけづくりの場を提供するため実施しています。

小生が、子どもの頃の都会では家庭風呂は少なく<銭湯通い>が、普通でした・
電車に乗って隣駅の銭湯に行ったこともありました。

住宅公団の賃貸住宅で風呂付が始まり・東京オリンピック以降・急速に<家庭風呂>が、普通になりその結果<銭湯>の廃業が年々増えた。

現在~八王子市内でも銭湯の廃業が続き・・松の湯~福の湯~稲荷湯の3湯になりました。
昨年秋に<松の湯>さんの廃業・・多くの応援者の力でとりあえず存続になりましたが、維持するのが難しい時代らしい・・

今年の<ふれあい入浴でー実施予定日>を見ていたら・・
<毎月26日・風呂の日>以外にも・・
市内在住の小学生以下のこどもとその保護者一人が無料

子どもの日(しょうぶ湯)~ 海の日~ 山の日~ 冬至の日(ゆず湯)~ ひなまつり・・ 10月1日の<市制施行記念日>も含まれている。

例外は<敬老の日>は、65歳以上の方が無料で」利用できる。

団地隣接の <新館清掃工場>の計画が進んでいますが、小生他多くの住民は、大規模な施設は不要で 
<コンパクトな銭湯>を、提案しています。

#新館清掃工場 #生活

ワオ!と言っているユーザー

<事故発生・・>

スレッド
<事故発生・・> <事故発生・・> <事故発生・・>
昼に現場を通ると<ガードレール>が、大きく壊れていた・・

車輌も、大きく壊れたと想像するが・運転されていた方も負傷したのではと心配した。

<ふらっとカフェ>に立ち寄ると至近の方の話では、早朝・・ものすごい大きな音がした・・

大破した車両は、レッカーで、移動した・・幸いに巻き込まれた歩行者はいなかったようだ・・

原因は、誰もわかっていないようで・・運転手の年齢も分からないので・・勝手に想像してアレコレ・・

● アクセル・ブレーキの踏み違い・・
下り坂なのでスピードオーバーになり慌ててブレーキを踏み違えたのかな??

● 居眠り運転~酒気帯び運転・・
時間帯からすると・・どちらもありそうだが・・

● 認知症の高齢者が運転していたのでは・・

小生は1月に免許証を返納したので、同様の間違いはしないが<車は走る凶器>気をつけて運転してほしい。


#団地情報

ワオ!と言っているユーザー

<日に三転>

スレッド
<日に三転> <日に三転>
戸塚 隆将 さん~著書・・仕事の基本~ 世界の一流36人から

<日に三転す>・・ この言葉は<経営の神様・松下電器の創業者・松下幸之助さん>の言です。

一日に三度も考えが変わるということは、すなわちそれだけ新規なものを見出し~生み出しているからこそで、これこそ<君子>というわけである。

小生はこの言葉を目にした時<朝令暮改>よりひどく・・目茶苦茶のこと言うなと感じた。  三度も考えが変わる人は、優柔不断や行動が一貫しないと人と想像しました。


*  松下幸之助さんの言葉は続きます・・
●  常に新しい知にふれて、それを吸収して行動に生かす。
●  一日に三回新しさをインプットするだけなら・さほど難しくはないでしょう。

しかしそのインプットをもとにやはり三回のアウトプットを、続けられる人は<偉人>とするしかない。    生半可な意志力ではできることではない。

*  著者・戸塚さんからのアドバイス・・
●  日常の小さなことからチャレンジしてみましょう。
●  朝・目を通した新聞情報のインプットを、仕事のアイデアに加味してみる。
●  ランチタイムでの同僚との意見交換で得た気づきを参考に・・その日の午後に上司に提案する。

<松下幸之助>の成長への貪欲な取り組みは、時代を超えても大いに参考になります。

凡人の小生は、直ぐ忘れてしまうので・・マスコミや講習会等で気になったポイントは、直ぐにメモしている。

機会があると他人に話してみる・・元祖にはかなわないが自分のオリジナルになり・・引き出しが少し増える。
#読書

ワオ!と言っているユーザー

<芝生が綺麗になりました・・>

スレッド
<芝生が綺麗になりました・・> <芝生が綺麗になりました・・> <芝生が綺麗になりました・・> <芝生が綺麗になりました・・> <芝生が綺麗になりました・・> <芝生が綺麗になりました・・> <芝生が綺麗になりました・・> <芝生が綺麗になりました・・>
年に数回<芝~雑草刈>が、実施されます。

近年は、電動機械で実施するので、綺麗に・・短期間で終了する。

傾斜部分は、保育園児に人気があり・・競争でが上がったり下がったりしている姿を度々目にする。

周りが綺麗になったので<ツツジ >も喜んでいた。
#団地情報

ワオ!と言っているユーザー

<現役東大生>

スレッド
<現役東大生>
書籍名~  現役東大生が1日を50円で売ってみたら
著者~    高野 りょーすけ さん~現役の東大生
発行所~  中経出版

高野さんは、現役で東京大学に入学・・受験病疲れの影響か大半の東大生が経験する周囲のレベルの高さに絶望するらしい・・

義弟の子どもたちは、長女~東北大学・・長男・次男~東京大学・・3人とも現役合格・・
全員絶望組?内実は分からぬが・全員優等生だが個性がない?野心など全く感じられない・・

小生のようなたたき上げ組からみると誠に頼りなく面白くもない・家庭人としては無難らしいが??

それに比べると著者のりょー介 さんは、一皮むけて,面白くて痛快です・・

東大生の1日を50円で買ってくれませんか?

結果として東大では学べない<人生の学び>があった。

*  発達障害の子と、数学・・小学校低学年の子が数学の天才~現役の東大生もとてもかなわない・・
*  <童貞>のりょーすけ君が、 ニューハーフと、デートする・・
*  夜の社会と、キャバクラ・・初めてホステス嬢に囲まれる・・

読み終わって・・最近の若者にしては・・見事に変身できたようだ・・拍手喝さい・・


#読書

ワオ!と言っているユーザー

<団地応援隊・NO16~鯉のぼり弁当>

スレッド
<団地応援隊・NO16~鯉のぼ... <団地応援隊・NO16~鯉のぼ...  <バランスが取れている>  <バランスが取れている>  <エビが刺されいます>  <エビが刺されいます>
当地は朝からの小雨で、昨日より気温も10度低い・肌寒い・・

昨年スーパーの閉店で、<買物難民>解消に・有志が集まって構成された<団地応援隊>は、・・毎月1回の<お弁当>を、提供しています。

今月は<こいのぼり弁当>・・1個~300円(寄付)

彩も美しく・食べるのが惜しいくらい・・慌てて写真に収めました。

<説明文から>  こいのぼりをイメージして、筍ごはんの上にエビを、楊枝で刺して手毬麩を先にあしらう。

●  筍ごはん(筍・人参・ごぼう・鶏肉)
●  煮もの(なす・にんじん・そらまめ)
●  魚(鰺の南蛮漬け)
●  卵焼き(厚焼き)
●  青菜のおひたし
●  お漬物

今月も、お母さん部隊の愛情のこもった弁当をおいしくいただきました。

#団地応援隊 #団地情報

ワオ!と言っているユーザー

<芥川賞>

スレッド
<芥川賞>
書籍名~   芥川賞の偏差値
著者~    小谷野 敦 さん
発行所~   二見書房

小生は、<芥川賞・直木賞>が、頻繁に発表されるので違和感があった。
時には二人受賞・たまには受賞作品無しもあるが・・なんだか安っぽい<賞>と感じていた

この本を読んで驚いたのは<芥川賞・直木賞>は、1935年に始まり上半期・下半期の年2回選考される・・道理で今回は156回(2016年下半期)の発表だった。

芥川賞は通称で正式には<芥川龍之介賞・あくたがわりゅうのすけしょう>・・

第1回1935年上期~石川 達三さんの<蒼氓 (そうみん)>
第2回(1935年下半期) - 該当作品なし(二・二六事件のため審査中止)

第11回(1940年上半期) - 高木卓 ~ <歌と門の盾>が、受賞辞退酢と言う事件があったので・戦後は前もって候補作を発表し候補者に打診するようになったので以後は辞退者なし・・

著者の小谷野さんが< 第1回から最新回まで164作品をランク付け>された。

最高点の偏差値72~ 村田 紗耶香 ~ <コンビニ人間> 他2名
注目の~ 又吉 直樹 ~ <火花> は、偏差値49
石原 慎太郎 ~ <太陽の季節>は、偏差値38
最下位~ 偏差値25~  楊 逸(ヤン・イー) ~ <時が滲む朝>

読んでいて・・小谷野さん自身の好みで採点・・まことに痛快です

ご本人曰く・・
お前の判断基準は何なのだ、と問われるかもしれない。
かねて言っている通り、文学にせよ音楽、美術、演劇にせよ、普遍的で科学的なよしあしの判断というのはできない。

ただ多くの古典的なものや批評を自分で読んだりして、自己の責任で判断するものだ。

もちろんその際に、さまざまな批評用語 ( これは<批評理論>のことではない)を用いて弁論するのは当然のことだ。  しかし、ここで必要なのは「対話的精神」である。

自分がよくないと思った作品でも、他人がいいと言ったら、その言に耳を傾ける必要がある。

小生は、文学作品にはあまり興味がないので大半の作品は読んではいない。

印象に残っているのは1955年・慎太郎さんの<太陽の季節>です。

悪友達と図り<障子を一物で破けるか?>恐る恐る試してみると意義に簡単に貫通できました・・幸いに引き抜いた一物には傷がなかった・・



#読書

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり