記事検索

 <MR職人・生涯現役の鬼軍曹>

https://jp.bloguru.com/syokunin

フリースペース

お母さんは命懸けであなたを産みました・・ この世に産んでくれてありがとう・・ 命はたった一つのもの~数えてはいけない・・   親を愛し尊敬する者は人を憎むことはない・・ 親を慕う者は、人を毛嫌いすることはない・・                    

<空想は実行の源素・・>

スレッド
<福澤諭吉>... <福澤諭吉>
<福澤諭吉>NO2

<学問のすすめ>では、<天の上に人を造らず・人の下に人を造らず>という一文が有名です。

この言葉は<米国・独立宣言>の一節を意訳したものと言われています。

福澤は、徹底して<実学>つまり学んだ内容を社会で活用することを重んじました。

学問のすすめは、<読書は学問の術なり・学問は事をなすの術なり>と述べている。

<読書は学問をするための手段であり・・学問は社会で物事を成し遂げるための手段である>という意味です。

知識や思想を身につけるだけではなく・・それを武器として何かを実現することの大切さを強調したのです。 

福澤の<空想は実行の源素なり>と言う言葉は・・
<実行>なくしては<空想>は単なるアイデアしかありません。

<空想>が、なければ<実行>は始まりさえしない。

<こんなことができたらいいな>とか<」こんなものがあればいいな>といった思いつき・夢・目標があり・・そこに<想像力と情熱>が、かかわって始めて形になるのです。

明治初期にこのような発想をした<福澤諭吉>さんは・・<大偉人>です。

小生は、思いついたこと・気になったことは・・簡単に初めて<白黒>つけたがる

<失敗>を恐れないのが<単細胞>の利点と自負しています・・
#福澤諭吉 #読書

ワオ!と言っているユーザー

<一言も発しない・・>

スレッド
<アーネスト・ヘミングウェイ> <アーネスト・ヘミングウェイ>
著者~ 戸塚 隆将 さん~仕事の基本~ 世界の一流36人 から・・NO2

 アーネスト・ヘミングウェイ<人の話は、全身全霊で聞きなさい>

* 私は注意深く耳を傾けることで、多くのことを学んできた・・

ビジネスの場では、出席した会議では、発言を求められることが多い。

極端なケースでは<一言も発しない>ことは、存在しないと<同義>と言われます。

<発言>はあくまで最終条件であり、そのうえで<人の話をきく姿勢>が重要とされます。

自分と異なる意見にも真剣に耳を傾け発言者の存在を尊重しつつ・・しっかり自分の意見を述べることが求められます。

ほとんどの人は、相手の話を聴くときも理解しようと聴いているわけではない。

次に自分が何を話そうかと考えて聞いている。

昔から<話し上手は聞き上手>と言われるが~他人の話をよく聞いてから、自分の話をしないと敬遠される。

小生も大いに反省しなければならない・・心の中をそっくり見透かされました。

会議で一言も発しない人を、見かけますが・・今までは何故だろう・・と考えていたが
●  興味や関心がないのかな
●  優柔不断なのかな
●  自信がないのかな
●  周囲に気を配りすぎるのかな

今後は、そのような人々の<声なき声>も聞くように心がけます。








#読書 #近隣情報

ワオ!と言っているユーザー

<災害時避難通路>

スレッド
<災害時避難通路> <災害時避難通路> <災害時避難通路> <災害時避難通路> <災害時避難通路> <災害時避難通路> <災害時避難通路> <災害時避難通路>
館中学校脇には、災害時緊急避難通路(地下道)がありますが、現在は<鬼ごっこ>する子供もいないので・・ほとんど使用されていません。

昭和51年に住宅公団・館ヶ丘団地が、共用開始されたときに設置されました。

2800戸余りのマンモス団地で、当時は大勢の子どもたちも居住していて賑やかでした。

50年代後半のピーク時には、中学校は15クラス・500人以上の生徒が通学していた。

想定以上の災害が発生すれば、大勢の生徒や住民が、正門前の道路を横断するのが難しいと判断して構築されたらしい・・

現在は、少子化の影響で中学生は、全学年合計でも100名弱・・利用価値がなくなった。

この階段の上り下りで<トレーニング>して足腰鍛えればいいねと提案したら・・笑われた。

大半の住戸は、丘の上に立地していて・・至るところで高低差があり・・住民は否応なしにトレーニングしています。

日本中多くの地域で・・時代の変遷の影響で、費用を賭けた施設も<無用の長物?>が、増えました。

#団地情報

ワオ!と言っているユーザー

<夢は無料>

スレッド
<夢は無料> <夢は無料>
書籍名~  仕事の基本~ 世界の一流36人
著者~    戸塚 隆将 さん~ 
発行所~  講談社  

戸塚さんの言葉から・・
一流人の言葉を、一つ一つ 丁寧に追っていくと、彼ら世界の一流人たちも、私たちと同じ普通の人間なのだ、といことを実感します

彼らが圧倒的な成果を出し、一流人たる実績を掲げる理由は<基本>を徹底しているからだ、と確信するようになりました。

一流人と私たちとの違いは、<基本>の徹底の差です
そこから目を背けている限り、彼らに一歩たりとも近づくことはできないと、強く確信しています。

小生の印象に残ったのは、第1章1番に登場の
2016年リオ五輪で、陸上短距離三冠王・ジャマイカの<ウサイン・ボルト選手>の言葉です。

<夢は無料> ただし目標にはコストがかかる・・

白昼夢を見るのにはコストがかからない・・ しかし目標には対価がともなう

<時間~努力~犠牲 そして汗>・・どうやって対価を払うのか?

夢は漠然としたもの・・実現できなくても後悔することは少ない。

目標には実現へのプレッシャーが伴う・・達成に向けてコミットが求められることからコストがかかる。

  <ボルト選手の夢と目標は・・>
● 生きる伝説になりたい
● 1回勝つことは誰でもできる・・繰り返しことは難しい
● 隣のレーンの選手より早く走りたい

<ボルト選手の名言集から抜粋>
●  世間が自分を見放しても、 自分だけは応援する。
●  チャンピオンのタイトルを守り、誇らしく
●  <俺は陸上の伝説だ>と言いたい。

●  失敗するから強くなる。 失敗から学びなさい。
●  目標を見失わず頑張ること、 そしてとにかく楽しむこと、
●  自分のしていることを楽しめなければ、本気になることはできない。
●  僕は変わらない。僕は僕だし、変わる必要もないから。

超一流選手の言葉には奥が深い・・応援したくなります。
#読書

ワオ!と言っているユーザー

<タイガース万歳>

スレッド
<タイガース万歳>
首位に立ったのは嬉しかったが・・<虎キチ68年>としては昨日の草野球は、後味が悪かった。

夕方帰宅してTVを、見ると阪神タイガースが、5点リード・・そのまま座り込んでゲームセットまで観戦・・

久々に<鳥谷敬>の大活躍・・<キャプテン福留孝介>のダメ押し打・・

今日は文句なしの<横綱相撲>・・疲労気味の<マテオ~ドリス>も休養できた。

勝利した日は夜の<スポーツ番組>も楽しめる・・負けた日は口惜しいので見ません・・

明日は新聞休刊日~ コンビニまで<デイリースポーツ>を買いに行く楽しみが増えた。




#虎キチ

ワオ!と言っているユーザー

<人の仕業らしい>

スレッド
<人の仕業らしい> <人の仕業らしい> 現有勢力・・... 現有勢力・・ 1月5日の」掲示板・・大4~中... 1月5日の」掲示板・・大4~中4~小2
中4~小2が紛失
1月5日に<風で飛んだ>で投稿したが・・マグネットが紛失

前回は<強風>の影響と、諦めたが・・今回は人間が関与している?

無いと不便なので中4個~小2個補充したが・・今朝確認すると

大きい緑色が3個~中が4個~小が3個紛失・・何度補充してもダメだな・・

100円ショップでは、大小数種・100円で販売しているのに困ったものだ・・

当団地は,小高い丘の上に立地しているので年中強い風が吹き抜けていく・・

そのため・・きちんと貼り付けておかないと、書類が飛ばされてしまう・・

#団地情報

ワオ!と言っているユーザー

<敷地内は徐行です>

スレッド
<Dコーン>1組1000円程度... <Dコーン>1組1000円程度  <左折可能>  <左折可能> <敷地内は徐行です> <敷地内は徐行です>
敷地内は、車両の乗り入れは禁止です。

原則として管理事務所の許可を得て、車止め解除のカギ及び許可書が必要です。

警察・消防等の緊急車両は、合いかぎを所持している・・

最近見ていると、工事業者~配送業者~介護関係者等で頻繁に出入りする者の多くは毎回借用に行くのが面倒らしく、<コピーしたカギ>を所持して出入りしている。

住民の中には<コピーカギ>所持する強者もいる。 夜半に出入りして騒音で迷惑する時もある。

小生が懸念しているのは、車止めを、解放したまま放置する人がいる・・

そのため、滅多に出入りすることがない車両が、危険を知らずにかなりの速度で走ることがあった。・

幸いに大きな人身事故は発生していないが、きわどいケースが度々あったので・・数年前に小生が・・通路の中心部に<D コーン>を、置いた。

当然進入車両は目に入るので徐行するようになり、危険度が少なくなった。

簡単に移動できるので、一時移動して戻すときに、バラバラで困ったので、メジャーで測って、中心部に白色でペイントした。

#団地情報

ワオ!と言っているユーザー

<先生と呼ばれて>

スレッド
TVやマスコミで<先生>と言う言葉が頻繁に出てくる・XX大学教授~▲▲医師と紹介すれば良いのに・・

小生は厚顔無恥な人種ですが<先生と言われるほどの馬鹿でない>と自負している。

水商売では、一見の来客には<社長~先生>と呼べば無難と教育しているらしい。

小生は30歳頃・クラブにめり込んでいた時期があった・・零細企業のトップだったので<社長>と呼ばれるのは違和感がなかったが<先生>は、見え見えなので勘弁してもらった。

研修会~講習会で何度か講師をさせてもらったが・・専門分野でも若輩が<先生>と呼ばれるのには抵抗があったので・・事前に本日の<講師>は、と紹介してもらうよう要請した。

8歳年長の従兄が中学校の校長に昇格した時に、教頭先生を<教頭さん>・・
後輩の職員に・・OO君~XXさんと呼んだら、教育委員会にクレームを述べた若い先生がいたそうで・・以後は20才前半の教師にも<OO先生>と改めたとぼやいていた。

その時、教師たちは特殊の世界で育った世間知らず・・<先生と言われるほどの//>が気がつかないでいる・困ったもんだと言っていた。

その頃でも日本IBMや外資系の会社では、ファーストネームで呼ぶのが当たり前だった・・


何気なく無意識に使用するが・・語源が気になったのでHPを検索して調べてみた・・

● <先生>という敬称が必ずしも敬意を伴うものではないことから>広まった表現

● <先生と言われて気分をよくするほど、馬鹿ではない。  また、そう呼ばれていい気になっている者をあざけって言う言葉。

● 代議士や教師・医者などは、<先生、先生>と呼ばれて好い気になっているが、
呼んでいる方は本当に尊敬している訳ではないんだよということ。

●  大人の社会というところは、ちょっとしたことですぐに人を煽(おだ)てるものだから、乗せられて得意になるものではないということ。

●  <先生と>呼ばれて得意になっている人を皮肉る川柳

*  東京大学には自分が教わった教師以外は先生と呼んではならないという<根岸ルール>があるそうだ。

*  官僚が日常会話にもすべて<先生>をつけるのは、政治家と同じで、言外に<お前は祭り上げておくが、決めるのはこっちだ> という軽蔑のニュアンスらしい。

* 江戸の川柳にもありました・・おだてられて<先生>と呼ばれ、長い間そう呼ばれる内に、何となく自分もそれが当たり前と思い込みふんぞり返って行動する人を揶揄したそうだ・・

◎  最期にたどり着いた・・<先生とは>真に先生と呼ばれる雰囲気と、実績、実力を持った人こそ先生なのです。

小生の尊敬する聖路加病院・名誉院長<日野原重明DRは、先生の中の先生>です。



#教育

ワオ!と言っているユーザー

<集会所のラウンジ>

スレッド
<集会所のラウンジ> <集会所のラウンジ> <集会所のラウンジ> <集会所のラウンジ> <集会所のラウンジ> <集会所のラウンジ> <集会所のラウンジ>
小生は時々<団地集会所>のラウンジを利用して、たまった資料の整理をしています。

小会議室・和室2室・大会議室は有料ですが、ラウンジは、高齢者優先で無料で利用できます。

銀星会(老人会)では、カラオや健康麻雀他で度々使用している・・

今日は9時から13時まで一人独占・・、パソコンも持ち込んで・・本や資料を拡げながら・・レポート類は、声を出しながらチェック・・

当然だが・・声出しすると<テニオハ等>の間違いや文章のつながり等ががすぐ分かります。

狭い我が家では声出しで新聞や書籍を読むと変な声でと敬遠されます・・・




#団地情報

ワオ!と言っているユーザー

<その一言・NO2>

スレッド
 <創立者・高橋先生>  <創立者・高橋先生>  <学園内の石碑>  <学園内の石碑> <その一言・NO2>   <つ>   <つ> <その一言・NO2> <その一言・NO2> <その一言・NO2> <その一言・NO2> <その一言・NO2> <その一言・NO2> <その一言・NO2>
道灌山学園のHPを、拝見して・・
創立者・高橋系吾先生の・・素晴らしさに感激した。

数々の言葉に味わいがある・・

<仕事のやりかた>
今日の仕事を 明日にのばすな
今の仕事を  後に延ばすな
これを守ると 仕事に追われることなく
仕事を追うことになる・・

小生は早とちりの利点を生かし・・同様な手段で仕事をこなしています・・以前は多忙のためでしたが・・最近は体調が不安定なのが要因です。




#教育

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり