English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#館小中学校"の検索結果
  • <卒業式>

    招待されたので自治会代表として・・至近の館小学校の卒業式に出掛けた。高齢化の進む団地が中心の学校なので、生徒が少なく卒業生は僅か22名・現在の2年生は6名・卒業式の開催も?昭和28年小生の卒業時は4クラスで220数名・ちょうど10倍・・日本の縮図みたいな状態です。卒業式に出席するのは昭和59年:次女...
  • <定期演奏会>

    21日。館小中学校・吹奏楽部第16回定期演奏会が開催された。合計19人の少数だが、?コンクールで銅賞も獲得しているそうだ。小生は生来の音痴で、歌だけではなく楽器類も何一つできない。近年は右耳の難聴の影響で・大きな音は、頭に響いて困っている。最後尾の席で聴いていたが、楽器の種類によっては残念ながら,騒...
  • <学芸会>

    午前中、小学校の学芸会を,、40年ぶりに見てきました。我が家は外孫(弘前在住)なので見学する機会がなかった。先日配布された<学校だより>で日程を知り楽しみにしていた。小学校1年生は、わずか5人<山の分校>・・全学年でも100人弱・・小規模な学校なので何が演じられれるか?を、心配で興味を持っていた。校長先生の話が終わり・・1・2年生の<へそをとられたかみなり>が始まった・・びっくり・たまげた・・良く動き回り大きな声で迫力がある・・少人数の心配が吹っ飛んだ。 2008年8月29日投稿の<雷>より何故か?子供の頃から雷様に興味があります。60年位前小学校3年生の夏休み(丁度今頃)眼前で落雷があり大き...
  • <聞く耳を・・>

    15年11月20日・・<大丈夫かな階段のェンス>で投稿したが・・小生が、危険を指摘するまで<設計者~発注者~施工会社>誰一人気がつかなかった。即、関係者が協議を重ね<高いフェンス>の追加が決定・・12月初旬供用開始が大幅に延長・・16年4月4日から歩けるようになった。近日中に、前期工事区間の延長で・・小中学校敷地隣接の法面が削られ・境界すれすれの部分に高い擁壁が建設される。先日サッカーの練習試合を見に出かけた際に、敷地境を歩いてみたら・・なんだか変だな・・心配になった。小生は子どもの頃から異常とまで言われてきたが<第六感>が微妙に左右する。<お節介>を承知で話をしたいと考えて朝方、近くの学校に...
  • <1年生は5人>

    団地内の<館小中学校の学校便り>を見ていたら・・今年度の小学校1年生は男子5人~女子はゼロ・・過疎地の小学校並みにびっくりした・・24の瞳より少ない・・2年生・15人~3年生・14人~4年生・16人~5年生・21人~6年生・26人の合計97人・・隣接地域の小学校では、マンション・建売住宅の建設で生徒...
  • <昼休み合唱団>

    館中学校・吹奏楽部・昼休み合唱団の<第14回定期演奏会>奏でられた。小規模校のハンデを乗り越えて・・某大会で<金賞>を取った、楽部だそうです。我が家の外孫は、同じくらいの年齢なので・・興味をもっていました。小生は、歌うことも楽器を、奏でることも苦手です・・鮮やかに<ラッパ類>を操作する子供たちにはた...
  • <6年1組>

    弘前の孫娘は小学校6年生です。正月と夏休みに上京しますが・会話が噛み合わない・・小生は、昭和28年3月卒業の6年生~64年前にタイムスリップして、教室の後方に座り<算数>の授業を眺めました。生徒は20名弱の少人数・・先生が一人一人にアドバイスしながら・歩き回っている。回答ができた子供から、答案用紙を提出・・同窓会の名簿を確認したら・・小生のクラスは総勢58名~3倍の人数・・教える先生~教わる生徒・・どちらも大変だったな・・廊下の壁には<外国の新聞>から取材した<壁新聞>が、貼りだされていた。<アメリカ~ 韓国~ 中国~ サウジアラビア~子どもなりに一生懸命に書き出したのだろうが・・どうして書い...
  • <学校公開~展覧会>

    近くの<館小中学校の学校観察会~展覧会>を、覗いてきました。子どもたちが中学在学中に行ったかな?30数年ぶりに子供たちの授業参観でした。昭和は遠くなりにけり・・まさしく<浦島太郎>の、風景でした。<習字や絵画>は、変わっていないが・・手作りの作品等は、アナログ時代の古参兵には、理解できない物もありま...
  • <館中学校・合唱祭>

    昨日は、中学校の体育館で<合唱祭>が、開かれた・・<合唱祭>を覘くのは初めて・体育館に入るのは・子供たちが通学していた時から30数年ぶり・・会場は、父兄や近隣の住民で満員・・熱気にあふれていました。1~3年生5組の小規模校ですが・・各クラス猛烈に練習したらしく迫力に満ちていました。休憩後<吹奏楽部>...
  • <給食試食会>

    昼食は、団地内の<館小中学校>の給食を、いただきました。小生の小学校時代(戦後間もなく)・・給食は<脱脂粉乳>主食は、家庭から持参?? その後に<コッペパン>に変更になった。当然ですが・・世の移り変わりに・・豊かな国になったのか??食事の内容はHPより拝借しました ・・ 給食室より】 2016-09-30 15:33 up!9月30日の給食は、・ご飯・白身魚の香り揚げ ・即席漬け ・豚汁・★巨峰(★:中学生にみ提供しています)・牛乳                   (以上)白身魚の香り揚げには、メルルーサという魚を使用しました。 醤油とごま油で味がしみ込むまで漬け込みます。カリッと揚げられ...
  1. 1
  2. 2

ページ 1/2