記事検索

Brog of Jazz Saxophone

https://jp.bloguru.com/sax

フリースペース

zzJazzjAzzjaZzjazZzz


ティオラポン・タイ古式マッサージスクールのホームページです。

ご自宅がスクールになります。

→ ティオラポン・タイ古式マッサージスクール ←


zzJazzjAzzjaZzjazZzzz


◆チャーリーパーカー

チャレンジングクラブ◆

 


◆ Charlie Parker Challenging Club ◆


(通称”CPCC”) は、チャーリーパーカーの演奏を学び、自己の音楽表現を向上させようというサックスプレーヤーの集まりです。

2005年3月12日に石森管楽器地下ホールで発足会を行ない産声を上げました。

参加はサックスをこよなく愛し、チャーリーパーカーを学びたい方ならどなたでも大歓迎です。

CPCCに興味のある方はHPで詳細をご確認ください


→ CPCC HP ←


◆ お世話になっているサックス販売・修理専門店 ◆


→ 高橋管楽器 ←



→ 石森管楽器 ←


zzJazzjAzzjaZzjazZzz


CDやDVDの検索、曲名、ミュージシャン名を入力してください。

Amazonで検索ができます。




zzJazzjAzzjaZzjazZzz

2013.6.6 今日は六本木~葛西臨海公園~お台場

スレッド
六本木 東京ミッドタウン 六本木 東京ミッドタウン 六本木 東京ミッドタウン イベ... 六本木 東京ミッドタウン
イベントで使いたい公園ですが、借用料が1日50万円~80万円で事前審査があります。
ここは無理ですね。
葛西臨海公園 葛西臨海公園 葛西臨海公園の芝生 ここは事務... 葛西臨海公園の芝生

ここは事務所で聞いたらかなりゆるい審査です。
費用もかなり安く専有できますが、全て自前です。
お台場 フジテレビ お台場 フジテレビ お台場は綺麗ですね~ お台場は綺麗ですね~ お台場にはこんなシンボルも お台場にはこんなシンボルも お台場 お台場
今日は4人で六本木東京ミッドタウン~葛西臨海公園~お台場潮風公園の3箇所を夏のイベントの事前視察でまわりました。

新橋で飲んで家に着いたのは日にちが変わってました。

よく歩いた一日です・・・
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

インドネシアのマンデリン・ビック・アチェを焙煎

スレッド
出来上がりの焙煎豆 今日はコッ... 出来上がりの焙煎豆
今日はコップに入れてみました。
いつものように100gを焙煎で... いつものように100gを焙煎です。 色も形も良い生豆ではありません... 色も形も良い生豆ではありませんが、焙煎すると美味しくなります。 焙煎後は81gで19%水分が飛... 焙煎後は81gで19%水分が飛んで軽くなりました。 焙煎後の豆ですが、美味しそうで... 焙煎後の豆ですが、美味しそうです^^
今日は今月のビックバンド本番に向けて久々の土曜練習で、9時から15時までみっちりやってきました。
今日のサックスセクションは、アルトがいなくてテナー2本とバリトンの3人で練習です。
メロディラインがありませんが、たまにはいいものです。

明日も同じ時間練習ですが、雨がふるようなのでバイクで行かれませんね。

珈琲豆がなくなったので、今晩インドネシアのマンデリン・ビック・アチェを焙煎しました。
今回は、少しだけ深煎りにしてみました。

上手くできたようなので明日珈琲を入れるのが楽しみですね。
#レシピ

ワオ!と言っているユーザー

ドイツ製KRAUSERのトップケース合鍵

スレッド
黒いヘッドがついている鍵が、送... 黒いヘッドがついている鍵が、送ってもらった合鍵です。
先日いただいたバイク用のトップケースですが、生産中止品だし鍵が一つしかないので合鍵を作ろうと思いホームセンターに行きましたが、合う鍵のベースがないので断られ、鍵の専門店を4店ほど回りましたが、かなり鍵の種類があるところでも、特殊なのでできないと断られました。

しかたなくドイツKRAUSERの国内輸入総代理店の株式会社モトコに、鍵番号を書いて27日の夜に問合せのメールしたところ、28日の9時前には鍵の在庫ありと鍵2本の費用1,364円と送料120円の連絡が入りました。

10時半ころに発注の連絡と送り先、確認の意味で写真を添付してメールすると、11時に返信があり、鍵のヘッド形状が違うが本日郵送するので同封の郵便振込用紙での振込みをお願いします。との連絡

翌日の29日には鍵が到着し郵便局で振り込んで、本件1日半で終了です。

このようにタイムリーでスムーズな対応をしていただけると、とても気持ちの良いもので、株式会社モトコの社風が素晴らしく、社長以下全員のはつらつとして働いている姿が目に浮かびますね。

顔を合わさないメールだけでの取引では、文字だけの付き合いですから、このような対応をされると清々しささえ感じますし、ケースを買うならこのお店から購入したくなりました。

久々に気持ちの良い、素晴らしい対応をしていただきました。  → 株式会社モトコ のホームページ
#バイク #ボート #車 #鉄道 #飛行機

ワオ!と言っているユーザー

ついに入荷!!いなばのグリーン・イエロー・レッドカレー

スレッド
グリーン:ツナとタイカレー イ... グリーン:ツナとタイカレー
イエロー:チキンとタイカレー
レッド:ツナとタイカレー
ついに入荷!!
いなばのグリーン・イエロー・レッドカレー
スーパーににありましたよ!
2個ずつ買ってきました。

近所のスリーエフにも置いてあったので、タイから入荷したようです。
食べたい方は、イオン系スーパーやコンビニを探してみてください。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

今日は梅の収穫と梅酒の仕込み

スレッド
たくさんの実が付いています。 たくさんの実が付いています。 梅の木 梅の木 たくさんの実が付いています。 たくさんの実が付いています。 バケツ1杯分の収穫です。 バケツ1杯分の収穫です。 粒もちょうど良い大きさです。 粒もちょうど良い大きさです。 これは梅干になる梅 これは梅干になる梅 1kg分の梅を入れた瓶です。 1kg分の梅を入れた瓶です。 2.7kgを入れた瓶 2.7kgを入れた瓶
今日は午後から雨の予報なので、午前中に買い物に出かけて氷砂糖と35度の焼酎を買ってきました。
帰宅後すぐに庭の梅を収穫したけど、思いのほかたくさん実が付いていて、バケツ1杯分あって、7.3kgの収穫でした。
梅酒にするのは入れる瓶の関係で半分の3.7kg分の梅を使いました。
残りは母親が梅干を作るようです。
飲めるのは当分先ですが、楽しみですね~^^
#レシピ

ワオ!と言っているユーザー

今日の焙煎は ”ガテマラのヘクターレアル”

スレッド
生豆100g 生豆100g 欠点豆もほとんどない綺麗な生豆... 欠点豆もほとんどない綺麗な生豆ですが、皮がたくさん残っていて、3度洗いしてもチャフがたくさん出ます。 焙煎後は82gと眺めの焙煎でい... 焙煎後は82gと眺めの焙煎でいつもよりも目方が減っています。 おいしそうな出来上がりで、香り... おいしそうな出来上がりで、香りもいいです。 美味しい珈琲の出来上がり 美味しい珈琲の出来上がり これがダンパー代わりのキッチン... これがダンパー代わりのキッチンで使う天ぷら用の厚手のアルミ箔です。
今回は穴を大きく開けなおしました。
前回失敗したので、今回はダンパー代わりのキッチンで使う天ぷら用の厚手のアルミ箔に開けた穴を大きくして焙煎してみました。
今日の豆は、ガテマラのヘクターレアルです。

今回は予定どおりの1ハゼ・2ハゼの時間で、ちょっと長めに焙煎しました。

出来栄えもOKですが、2ハゼで花火のようにピチピチと音を出していたので、豆には10円ハゲがありますが、飲んでみると酸味の中に甘みがあるフローラルな香りの美味しい珈琲になりました。

今日はこの珈琲を持って図書館に行ってきました。
#レシピ

ワオ!と言っているユーザー

2013.5.23 第二回 東京ワットCCAタイマッサージYOGA練習会

スレッド
まずはピラティスで体をほぐしま... まずはピラティスで体をほぐします。 タイ古式マッサージ タイ古式マッサージ タイ古式マッサージ タイ古式マッサージ ランチを食べた THAI GA... ランチを食べた THAI GARDEN というタイ料理屋さん 鶏のカレー炒め定食 鶏のカレー炒め定食 午後はタイ古式マッサージの続き... 午後はタイ古式マッサージの続きです。 ハタヨガでクールダウン 昨年8... ハタヨガでクールダウン
昨年8月のチェンマイでは、毎朝7時半から1時間やっていました。
盛り上がったタイ人シェフの作る... 盛り上がったタイ人シェフの作るタイ料理屋 ダオタイ

5月23日に渋谷区勤労会館で行われた、第二回 東京ワットCCAタイマッサージYOGA練習会に参加してきました。

一応 Licensed Thai Massage Therapist なる泰国政府文部省・厚生省公認のライセンスを持っていますが、参加者のほとんどがお店を持っていたりする現役セラピスト達です。

練習会ですが、皆さんは惜しみなく自分の技を教えています。

今回のスケジュールは、ピラティスを全員で行い、タイ古式マッサージ・整体など施術の交換、最後はハタヨガで締めくくりです。

私の体は腰・肩・首が異常に凝っているようで、太ももをガンガンに足で押されました・・・

ほとんどのセラピストの方がタイに行って学んでいるので、ランチも飲み会もタイ料理屋です。

タイに行く前までは、全く辛いものは食べられませんでしたが、今は普通に美味しくいただけます。
辛い味は慣れると言いますが、本当にそうですね。

ランチは THAI GARDEN というタイ料理屋さんで地下にある綺麗なお店でした。
日替わり定食メニューはどれも美味しそうで、私は鶏のカレー炒めを頼みました。

練習会終了後は勿論タイ人が作るタイ料理のお店 ダオタイ渋谷店で5時過ぎから10時過ぎまで盛り上がり帰りの電車は爆睡です。

ピラティスにタイマッサージにハタヨガ、そしてタイ料理とアジアンチックな一日でした^^
#健康 #美容

ワオ!と言っているユーザー

初孫のお宮参り

スレッド
初孫のお宮参り
昨日は近所の杉山神社で初孫のお宮参りです。
安産祈願2組、お宮参り3組で神主さんにお祓いをしてもらいました。

お宮参りのあとは食事に行って、スタジオアリスで写真撮影です。
集合写真のあと子供が寝てしまい、起き待ちとなったので、私は着替えて楽器を担いで大久保に行きましたが、何とスタジオアリスを出たのが7時だったようで、4時間以上撮影にかかったようです。

まだ生まれて45日、元気に育ってもらいたいですね。
#子育て

ワオ!と言っているユーザー

バイクにドイツ製KRAUSERの高級ケースをタダで取付け

スレッド
こんな感じで取り付きました。 ... こんな感じで取り付きました。
バイク便のようです^^
こんな感じで取り付きました。 ... こんな感じで取り付きました。
ドイツ製らしく無骨な感じです。
蓋を開けてみました。 これで雨... 蓋を開けてみました。
これで雨が入らないらしいです。
キャリアに付けたマウントは、羽... キャリアに付けたマウントは、羽根のようです。
金属の金具をL字型にしてケースを取り付けて鍵を閉めます。
キャリアに付けたマウントは、羽... キャリアに付けたマウントは、羽根のようです。 キャリアに付けたマウントは、羽... キャリアに付けたマウントは、羽根のようです。 こんな感じで取り付きました。 ... こんな感じで取り付きました。
ドイツ製らしく無骨な感じです。
いつもバイクに乗るときは荷物をキャリアにネットで固定していますが、あまり載せられないのと、バイクから離れる時に全て持っていくので面倒なのと、取付け・取外しにけっこう時間がかかります。

格好は悪くなりますが、キャリアにトップケースを付けようと思い、バイクを出す準備して出そうとした時に、向かいの1300CCのX4に乗ったお兄さんが帰ってきて、これからトップケースを買いに行くと言ったら、使ってないのあるから良かったら使って と、なんとGoodタイミングなお言葉!

ベランダに置いてあったので汚れてはいるけど、大きさも40Lの欲しかったサイズでマウントもそのまま付きそうなので、ありがたくいただきました。

KRAUSER(クラウザー)というドイツのメーカーのもので、防水性もいいらしいです。

調べてみると、キャリア込みで58,800円もするケースでした。

X4のお兄さんはヘルメットが入らないので新しいのを先日買って、その値段は2,800円のものだそうです。

早速ケースを掃除して綺麗にして取り付けました。

不格好ですが、実用性は良さそうです^^

今日は必要・必然・ベストなタイミングでケースをいただきラッキーな日でした。
#バイク #ボート #車 #鉄道 #飛行機

ワオ!と言っているユーザー

今日の焙煎は "インドAA ブルックリン"

スレッド
"インドAA ブルックリン" ... "インドAA ブルックリン"
生豆 100g
"インドAA ブルックリン" ... "インドAA ブルックリン"
生豆 100g
"インドAA ブルックリン" ... "インドAA ブルックリン"
焙煎後は 85g
"インドAA ブルックリン" ... "インドAA ブルックリン"
焙煎後は 85g
焙煎を失敗するとこのようにムラができます。
残念ながら少し酸味が強くなって... 残念ながら少し酸味が強くなってしまいました。
焙煎した豆がなくなったので、今日は "インドAA ブルックリン" を焙煎しました。

この豆は2度目の焙煎ですが、今回はダンパー替わりのアルミ箔に開けた穴が少なかったのか、思ったような出来にならなかったです。

そのせいで味も少し酸味が強くなってしまいました。

この生豆はインドコーヒー委員会 Flavour of India 2002 で受賞したブルックリン農園のものです。

お店のコメントでは
『インド最南部タミル・ナドッ州は北部に高峻な西ガーツ山脈と東ガーツ山脈が走ります。その山岳地帯の奥深く、人里離れた未開の原生林には野生のバイソンが生息し、魅力的な色をした野鳥たちが飛び交います。Brooklyn農園は霧の深いShevaroyシェバロイヒルと呼ばれる丘陵の1,400m付近に位置します。当農園でのコーヒー栽培が始まったのは1850年にさかのぼり150年余にわたり同農園はさまざまな名声を得てきました。南西、北東モンスーン(季節風)は、豊かな降雨をもたらし、ミネラル分を多く含んだ土壌は独特のフレーバーを生み出す要因となります。ブルックリン農園のコーヒー魅惑のフレーバーを是非お試しください。』
お店のHPを見たら既に売り切れになっていましたので、次回入荷は来年ですね。
#レシピ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり