空手世界ランク4位の戸崎学司さんに取材しました!

今回取材させていただきた空手世... 今回取材させていただきた空手世界ランク4位の戸崎学司選手🎖️
同じく空手選手の戸崎泰志選手🥋 同じく空手選手の戸崎泰志選手🥋
オンライン教室、練習終了後の様... オンライン教室、練習終了後の様子✨🥋
戸崎学司(Tozaki Gakuji)選手のプロフィール

オハイオ生まれ、サンディエゴ育ち。
日本人のご両親の元、小学校~高校まで日本補習校に通い日本語も英語も堪能。
現在アメリカ代表の空手選手として型の部門で世界ランキング4位。
同じく空手選手の弟、戸崎泰志(Tozaki Taishi)選手と共にオンライン空手道場を始める。


空手を始めたきっかけ

学司さんが空手を始めたのは9歳のころ。友達の板割りパフォーマンスを見て「かっこいい!」と思ったのがきっかけだったそうです。

もともと、K1やキックボクシングが好きでK1選手のアンディ・フグや魔裟斗に憧れていた少年時代の学司さん。

9歳までスポーツは全般的にサッカー、バスケ、ホッケー、アメフトなど様々なスポーツをしたがこれといって1つの種目に没頭したことはありませんでした。

ワクワクして入った道場ですが、とにかく先生が怖くて怖くて辞めようと何度も思ったけど怖くて辞めれなかったそうです。。


転機となったのは初めての空手の昇級試験

空手にはいろいろルールで禁止されている技がありますが、学司さんはK1に憧れて育ってきたため、つい、禁止されている技も出してしまい、他の生徒さんも唖然。。。ですが、なんと、学司さんのその『闘争心』をあの先生に褒められたのです。

それまでスポーツで褒められたことはなかったため、忘れられない経験となったそうです。


開始から6年で黒帯取得!

一般的に3歳~5歳からスタートする子どもたちが多い空手界。

学司さんのスタートは9歳と、他の子よりも遅かったのにも関わらず、コツをつかむスピードが人以上に優れており、通常10年ぐらいかかる黒帯取得に、飛び級も経て6年後の15歳で達成!

また、16歳で大人クラスの全国大会に出場し、アメリカ代表入りもしていました。


今現在も現役で世界大会に出場しており、冒頭でも述べたように世界ランク4位に位置しています。


そんな学司さんが現役真っ最中にも関わらず、今年弟の泰志さんと2人でオンライン空手道場を始められたそうです!!

レベル別2つのクラス
・初心者クラス 先生:泰志選手
・上級者クラス 先生:学司選手


初心者クラスでは、子供から大人まで歓迎しており、学司さんの教える上級者クラスには、他の国の代表やコーチ、ポテンシャルの生徒さんもいらっしゃるようです。

現在クラスは週一で1時間行っており、もちろん、正座や礼の基礎から教えるので、礼儀作法も身に着けることが出来ます。

バイリンガルの道場としての特質を生かし、クラスも両言語で開催。生徒さんが日本の道場に通うことになっても対応が出来るように、指示などを日本語で教えているとおっしゃっていました。

オンライン道場には年代問わず、空手を以前やっていた人や今から始める人、誰でも一緒に空手を通して成長出来、その成長を楽しんでもらうことをモットーに教えられているようです!


レッスンの料金表
・1レッスン $20(初心者クラス) $25(上級者クラス)
・1ヶ月払い $60(初心者クラス) $75(上級者クラス)
 *4/12/2022現在


学司さんは世界ランク4位と素晴らしい功績があるにもかかわらず、とても面白く、話しやすいお方でした!世界ランクの方から教えていただけてこの値段とは破格ですよね!

ご興味のある方はメールまたはInstagramのDMにてぜひ直接お問い合わせ下さい。

お問い合わせ先

メールで連絡する
>gakujitozaki@gmail.com

Instagramから連絡する
>Instagram


_____________________________

サンディエゴタウンのSNSも盛り上がっています!
ぜひ、フォローよろしくお願いします。

Instagramはこちら
Facebookはこちら
Twitterはこちら

ロサンゼルスタウンのSNSも盛り上がっています!
ぜひ、フォローよろしくお願いします。

Instagramはこちら
Facebookはこちら
Twitterはこちら
_____________________________
サンディエゴタウン・ロサンゼルスタウンを運営するPSPINCでは毎週ITに関するお役立ちメールを配信しています。
受信ご希望の方はこちらからご登録下さい。

* 必須項目

_____________________________
お知らせ

サンディエゴやロサンゼルスエリアの気になるお店の情報を募集しております。

サンディエゴのお店情報を提供
ロサンゼルスのお店情報を提供
_____________________________
#GakujiTozaki #blog #sandiegotown #インタビュー #サンディエゴ #スポーツ

ワオ!と言っているユーザー

アーバイン:七五三、質にこだわりたい親御さん必見!【OC 753 Premium Kimono】

アーバイン:七五三、質にこだわ...
アーバイン:七五三、質にこだわ...
アーバイン:七五三、質にこだわ...
OC 753 Premium Kimono(着物レンタル&着付)を経営しているRiekoさんにお話を伺いました。

お写真からも伝わるように、Riekoさんの扱うお着物は、クオリティが格別です😳✨🎍色も素敵ですね!



Riekoさんが、着物レンタル&着付事業を始めたきっかけは、ご自分のお子さんの七五三のために日本に帰国しようと計画していたところ、帰国ができなくなったことがきっかけでした。

仕方なくアメリカで着物を探したところ、質の良い着物が見つからなくて苦労したそうです。

そんな経験を経て、きっと自分と同じ境遇で、大変な思いをしている人が沢山いる。そういう親御さんたちの役に立ちたい。

という思いで、2021年秋にビジネスを始められたそうです。


老舗呉服屋の娘として育ったRiekoさん。

その問屋さんのルートを使って、全て日本製の高級品質の着物を仕入れています。

伝統的な日本文化を継承していきたいというRiekoさんのこだわりで、質の優れた正統派のスタイルを提供しています。


【3つのプランから選べる撮影】

1.Riekoさんのご自宅のお庭で撮影
  (ご自身のスマホなどで撮影)

2.出張撮影
  (ビーチや公園などでプロのカメラマン、またはお客様による撮影)

3.スタジオ撮影


Riekoさん自身の母親としての経験から、七五三撮影どんなに大変なのか。重々理解されています。

なので、事前に衣装選びなどの準備を済ませ、

『当日は撮影のみ』

という流れでスピーディーに質の高い撮影を提供していることにお客様よりご好評を頂いているようです。


一生に一度の思い出

せっかくなら素敵な衣装を着て、きれいに思い出に残したいですよね。

Riekoさんはお着物にこだわりと情熱、そして確かな知識のある方です。

お子さんの七五三を素敵なお着物で写真に収めたい。そんな方は、ぜひRiekoさんにご連絡してみてください😊✨

以下がサービスの料金表となります。

【OC 753 Premium Kimono】

< 通常料金 >
・初着(産着) $120
・3歳 三つ身  $160
・5歳 お袴   $180
・7歳 四つ身 $220
・女児 お袴  $190
・大人訪問着  $300~$450

*野外撮影(アーバイン周辺のみ出張可、出張費$25~$30)
*スタジオ@Cathy Murai Photography フォトセッション料別途
*プロフォトグラファーのご紹介も可能です。ご相談ください。

OC753 Premium Kimono
Rieko Collins

Instagramをみてみる

メールで連絡してみる

タウン情報をみる



_____________________________

サンディエゴタウンのSNSも盛り上がっています!
ぜひ、フォローよろしくお願いします。

Instagramはこちら
Facebookはこちら
Twitterはこちら

ロサンゼルスタウンのSNSも盛り上がっています!
ぜひ、フォローよろしくお願いします。

Instagramはこちら
Facebookはこちら
Twitterはこちら
_____________________________
サンディエゴタウン・ロサンゼルスタウンを運営するPSPINCでは毎週ITに関するお役立ちメールを配信しています。
受信ご希望の方はこちらからご登録下さい。

* 必須項目

_____________________________
お知らせ

サンディエゴやロサンゼルスエリアの気になるお店の情報を募集しております。

サンディエゴのお店情報を提供
ロサンゼルスのお店情報を提供
_____________________________
#blog #losangelestown #oc753 #アーバイン #インタビュー #文化

ワオ!と言っているユーザー

カリフォルニア:治験ってどんな感じ?

カリフォルニア:治験ってどんな...
みなさん、「治験」って聞いてどんなイメージを持たれるでしょうか?

私は、実験される、怖い、痛そう、失敗したら、なんで謝礼金がもらえるの?
など正直、取材する前はネガティブイメージしかありませんでした。

今回カリフォルニア、ロングビーチで治験の日本語窓口をされているCNS Networkのはるみさんに治験についてあれこれ聞いてみたところ、なんだ、そんな感じで出来るんだ!これなら自分でも社会の役に立てそう。。などポジティブなイメージが湧いてきました!

堅いイメージのある治験というトピックですが、はるみさんは美容の業界にいたこともあり、とても丁寧に、わかりやすく説明して下さいました!


まだよく知られていない治験について、紹介していきます。

目次
・治験とは
・どんな人が対象ですか?
・どんな種類の治験がありますか?
・なんで謝礼金がもらえるのですか?
・実際の流れはどんな感じですか?
・期間はどのくらいですか?
・宿泊中どんな感じですか?
・日本人が必要とされている理由を教えて下さい。
・実際どんな人が参加していますか?
・最後に

治験とは
まだ治療薬のない病気に対する薬を開発するために行われる大切な工程です。
新薬は、研究者や医師だけの力で生まれるものではなく、効き目と安全性を確認するためには、多くの治験参加者の理解とご協力を頂く必要があります。
動物実験で安全性を確定したうえでフレーズ1、人での実験に移ります。

フェーズ1
健康な人で行われる。
主に健康な成人を対象とし、ごく少量の「くすりの候補」から使い始め、徐々に量を増やしていき、副作用について注意深く調べます。

フェーズ2
治療薬を必要とされる少数の患者さんに投与
用法と容量、どのくらいの量をどのタイミングで服用すると一番効果が得られるのか、又。一番副作用が少なく安全に使えるのかを調べていきます。

・どんな人が対象ですか?
上記で述べたように、フェーズ1では問診やお医者さんの検診をパスした健康な人、フェーズ2ではその治療薬の対象となる方が対象になります。

・どんな種類の治験がありますか?
喫煙者を対象とした治験から、船酔いの治験、アトピー性皮膚炎や眠りの治験など、様々な種類があります。

・なんで謝礼金がもらえるのですか?
治験の為にお仕事を休んでいかなければならない、指定の場所にいてもらわなければならない、そういった生じるであろう損失を補うことを目的に支払われています。

・実際の流れはどんな感じですか?
1、参加者の登録
2、コーディネーターが電話で問診(過去に大きな病気、高血圧などある?今現在の服薬、ビタミンなど)
3、ロングビーチにある施設で精密健康検査を受ける*(人間ドックのような検査)
4、問題が無ければスタディーコーディネーターと面談
  なにか問題があればドクターが診断してくれる
5、全ての検査結果を待つ
6、希望の治験対象に該当するとなれば宿泊予定日を決める
7、治験を開始する

*健康健診に参加していただいた日の謝礼金と交通費(ガス代)は、たとえ健康健診をパスできなかったとしてもお支払いしますので安心してお越しください。また車の免許やお車をお持ちでない方のために無料送迎を手配いたしますので、お知らせください。

・期間はどのくらいですか?
治験の種類によります。入院が必要でないものから、週末のみの宿泊、3泊4日または、1か月だったりと期間も様々。種類によっては通院が必要なこともございます。

・宿泊中どんな感じですか?
宿泊施設には、WIFIはもちろん、テレビもあります。
なので、お部屋でリモートワークや授業を受けることも可能です。
シャワー、洗濯施設も完備していて、有名どころの本格日本食レストランのお弁当が毎日提供されます。また、5月から新しく本格日本食レストランのお弁当が提供されます。他の治験施設では外出、面会を禁止しているところもありますが、CNSではカウンセラーと相談の上必要に応じて、軽度のお散歩や面会もすることは可能です。


5月の治験から開始するレストランのお弁当です

・日本人が必要とされている理由を教えて下さい。
日本人はメタボリズムが非常に速いため、より安全に治験ができるという研究結果が出ています。また、アメリカで承認された薬が日本で使えるようにするためにもアメリカで日本人を対象とする治験が必要なのです。

・実際どんな人が参加していますか?
日本の学生が多いです。
治験のシステムを上手く利用し、カリフォルニアに旅行に行くついでに治験を受け、退院後に旅行して帰国する。という方が多いです。
また、リモートワーク、リモートクラスを受けながら治験に参加される方も多くなってきました。

・最後にはるみさんの想いを聞きました。
治験は新薬が認証されるためになくてはならないステップです。
日本で指定されている難病の数は388もあり、その方々に手の届く価格でお薬を届けるには、治験がどうしても必要なんです。なので1人でも多くの方が難病の方の未来のために、社会貢献として参加していただけるととても嬉しいです。

少しでもご興味持たれた方は、日本人窓口のはるみさんへご連絡下さい。
話を聞いてみたい、自分にあう治験があるのか相談してみたい。
など、お気軽にご連絡ください。


日本人コーディネーターのはるみさんです✨

お問合せ方法
Lineを登録 844-424-1414
Instagramはこちら

_____________________________

サンディエゴタウンのSNSも盛り上がっています!
ぜひ、フォローよろしくお願いします。

Instagramはこちら
Facebookはこちら
Twitterはこちら

ロサンゼルスタウンのSNSも盛り上がっています!
ぜひ、フォローよろしくお願いします。

Instagramはこちら
Facebookはこちら
Twitterはこちら
_____________________________
サンディエゴタウン・ロサンゼルスタウンを運営するPSPINCでは毎週ITに関するお役立ちメールを配信しています。
受信ご希望の方はこちらからご登録下さい。

* 必須項目

_____________________________
お知らせ

サンディエゴやロサンゼルスエリアの気になるお店の情報を募集しております。

サンディエゴのお店情報を提供
ロサンゼルスのお店情報を提供
_____________________________
#blog #sandiegotown #インタビュー #サンディエゴ

ワオ!と言っているユーザー

弊社スタッフがポッドキャスト出演しました! ~Ichiban Talk~

Ichiban Talk ホス... Ichiban Talk ホストのTasumiさん
アメリカ在住28年のバイリンガルで、海外で頑張る日本人ゲストとの対談をカリフォルニアより配信されています✨
まさかのポッドキャスト出演!?
ということで、本日は在米28年のTatsumiさんが配信されているポッドキャスト、
Ichiban Talkにサンディエゴタウン・ロサンゼルスタウンスタッフが出演しました✨

最初はこんな私が出演していいのかなと思っていたのですが、Tatsumiさんのトークが上手でとても楽しんでお話することができました!

Ichiban Talkは配信開始から6年にもなる番組で、エピソードは300エピソード以上!
Tatsumiさんは喋るのが好きでポッドキャストを始められたということだけあって、とってもトークが上手で聞くのがとっても楽しいポッドキャストです✨

視聴されている国は60か国以上で、累計50万ダウンロードもあります。

Ichiban Talkは
・Podcast
・Spotify
・Amazon ミュージック
・iheard Radio
・Google ポッドキャスト
・Sound Cloud
で聞くことが出来ます。

Ichiban Talkのウェブサイトから視聴することもできますので、こちらからチェックしてみてください✨


海外に住んでいる方なら聞いていて、「わかる!わかる!」と頷いてしまうようなお話ばかり!
世界各国に住んでいる方が出演しているので、海外の様々な文化を知ることが出来るのも魅力です。

是非一度聞いてみてくださいね👀
サンディエゴタウン・ロサンゼルスタウンスタッフが出演したポッドキャストはこちらから!

_____________________________

サンディエゴタウンのSNSも盛り上がっています!
ぜひ、フォローよろしくお願いします。

Instagramはこちら
Facebookはこちら
Twitterはこちら

ロサンゼルスタウンのSNSも盛り上がっています!
ぜひ、フォローよろしくお願いします。

Instagramはこちら
Facebookはこちら
Twitterはこちら
_____________________________
サンディエゴタウン・ロサンゼルスタウンを運営するPSPINCでは毎週ITに関するお役立ちメールを配信しています。
受信ご希望の方はこちらからご登録下さい。

* 必須項目

_____________________________
お知らせ

サンディエゴやロサンゼルスエリアの気になるお店の情報を募集しております。

サンディエゴのお店情報を提供
ロサンゼルスのお店情報を提供
_____________________________
#LosangelesTown #SanDiegoTown #blog #インタビュー #サンディエゴ #ロサンゼルス

ワオ!と言っているユーザー

スキルが無い人なんて存在しない。ビジネスオンライン化スクールの内田直さんにお話を伺いました!

スキルが無い人なんて存在しない...
ハワイを拠点にビジネスオンライン化スクールを展開する内田直さんにお話を伺いました!

プロフィール

早稲田大学教育学部英語英文学科卒業。

CNNを放送する衛星放送会社に新卒で入社。

これからはインターネットの時代だ!と感じ、2000年10月に楽天株式会社に転職。ECコンサルタントとして入社し、3ヶ月でトップECコンサルタントに。楽天賞も受賞した。

その後、楽天市場事業部門長、インフォシーク事業副事業長、ブログ事業事業長等を歴任。

10年務めた後、2011年に長年の夢であるハワイへ移住。

ハワイの老舗日系企業のマーケティング責任者、高級会員制施設のマネージメント等を経験。

2014年にHUNDRED DREAMS, Inc.をハワイ州に設立。


内田さんは現在、世界中の個人起業家を対象にビジネスのオンライン化をレクチャーするマーケティングを中心とした起業塾『ハワイビジネスモード内田塾』を主宰しております。

•内田塾ミッション
世界中の個人起業家が自分の価値観にあったビジネスで成功し、社会に貢献するという夢実現をエンパワーメント

•内田塾ビジョン
みんなで一緒に楽しみながら人生やビジネスを高め合う仲間を作り

•内田塾バリュー
最速で結果を出す

会社経営者はもちろん、個人事業主、これから起業したい、ビジネスを学ぶ仲間が欲しい、または事業を始めたいと思っている方などに向けて集客、営業、サービスを全て教えています。


プロフィールでも少し書きましたが、大学を卒業後に楽天に就職し、

たった3か月でECコンサルタントとして楽天賞を受賞、

120人の中で1位となった実力の持ち主です。

スピード昇格を経て、


これからは海外だ!


という直感に従って合計10年間務めた楽天を退職し、ハワイでビジネスを学び始めました。

そのころ東北大震災が起き、日本に帰っても職はないだろうということで、楽天で培ったEコマースの知識を活用し、ハワイで歴史のあるデパートにマーケティングのポジションで採用されました。


その2年後、2014年に自身の会社を設立されて今に至ります。


コロナ渦でハワイの失業率が30%を超えていたころ、自立したい、ビジネスを学びたい。そういう相談が増え、いまの内田塾につながる寺小屋のような、ビジネスを学べる機会を週一で開催するようになり、それがいまの内田塾の原点になったそうです。


個人的に内田さんの言葉で一番心に残っているのが


「なにもスキルがない人なんて存在しない」


という言葉でした。


人間100個以上それぞれの「強み」を持っており、自分で気が付けないのは、自分では息をしている様に「強み」を使っているから。

その「強み」を引き出して、それをサービス・商品として世の中に売りだす。それが内田さんの提供しているコンサルのスタンスです。

内田さんは、

「あらゆるものが、サービス・仕事になる。そのマーケティングを手伝うことで人々を豊かにしたい。そんな未来を目指している」

とおっしゃっていました。

実際にお話を伺っていて、とても穏やかな印象で、その穏やかさの中にもしっかり身についている確かな知識と、わくわくする未来を予想し行動できるお方だなという印象を受けました。


ご自分で何かやってみたい、事業を起こしてみたい、そういう思いがある方はぜひ内田さんに相談してみてください。

「スキルが無い人なんて存在しない!」

たくさんの方々を成功に導き、どんな人でも強みがあるということを体験されている内田さんですので、あなたにしかない強みを発見、引き出し、成功に導いてくれること間違ありません!


まずは、【公式LINEをお友達登録】してみてください。
一歩踏み出すきっかけにきっとなると思います😊

_____________________________

サンディエゴタウンのSNSも盛り上がっています!
ぜひ、フォローよろしくお願いします。

Instagramはこちら
Facebookはこちら
Twitterはこちら

ロサンゼルスタウンのSNSも盛り上がっています!
ぜひ、フォローよろしくお願いします。

Instagramはこちら
Facebookはこちら
Twitterはこちら
_____________________________
サンディエゴタウン・ロサンゼルスタウンを運営するPSPINCでは毎週ITに関するお役立ちメールを配信しています。
受信ご希望の方はこちらからご登録下さい。

* 必須項目

_____________________________
お知らせ

サンディエゴやロサンゼルスエリアの気になるお店の情報を募集しております。

サンディエゴのお店情報を提供
ロサンゼルスのお店情報を提供
_____________________________
#NaoUchida #blog #アメリカ #インタビュー #ビジネス #学校

ワオ!と言っているユーザー

ロサンゼルス:カリフォルニア生まれのヴィーガン和菓子 ご存知ですか?

カリフォルニア生まれのヴィーガ... カリフォルニア生まれのヴィーガン和菓子があることを皆さんご存知でしょうか?
本日はカリフォルニア・オレンジカウンティにてヴィーガン和菓子の製作・販売を行っている
古賀史美さんにお話をお伺いしました!
古賀さんが作るヴィーガン和菓子... 古賀さんが作るヴィーガン和菓子は、ヴィーガンというだけではなく,
お砂糖の代わりに果物・野菜などから取った自然の甘さを使用しているので、
美味しいお菓子を罪悪感なく食べられちゃうんです~♪
毎月、季節に合わせてお菓子の種... 毎月、季節に合わせてお菓子の種類・デザインを変えているそう。
この繊細なデザインを見ていると食べるのがもったいなくなってしまいそうですよね。
写真映えするデザインなので、たくさん写真を撮りたくなりますね!
本日はカリフォルニア・オレンジカウンティでヴィーガン和菓子の販売をしている
古賀史美さんにインタビューをさせて頂きました。

古賀さんはアメリカに来る前は、東京でお花・お料理の教室の先生をされていたそうです。
2012年にオレンジカウンティに引っ越してきてからは、「和文化を広めたい!」という思いで
着物・和菓子・料理などのワークショップをパリ・ニューヨーク・タイなど世界各国で開催していましたが
パンデミックの影響もあり、現在はオレンジカウンティをベースに活動されています。

現在は「和菓子を通して人と繋がっていけたら」と時代に合わせたレシピ・お菓子作りをされています。
古賀さんの和菓子は写真を見てお分かりいただけるように、とっても繊細で素敵ですよね!
果物や野菜から取った自然の甘さを使っているので、健康に気を使っている方にも安心。

和菓子と聞くと「お抹茶!」という固定概念が強いですが、古賀さんのヴィーガン和菓子はコーヒーにも合うそうです!
時代に合わせてレシピを変更されているからこそ、固定概念にとらわれない楽しみ方ができますね。
お酒・着物など様々なイベントでコラボされることも多いそうです!お酒と和菓子の組み合わせ、とても気になります👀

そして古賀さんは毎月、季節に合わせてお菓子を販売されています。
3月の菓子は、
・ゆず餅
・てふてふ
・ラナンキュラス抹茶餡
・ラナンキュラスビーツ餡
でした。

毎月のお菓子は古賀さんのインスタグラム・FBにて見ることができます👀
古賀さんのインスタグラムはこちらから✨
FBはこちらから✨

お菓子の注文もインスタグラム・FBのダイレクトメッセージから可能です。
お菓子は1セット5個入:$25~ となっております。*
*季節によって変わる可能性があります。
*お支払いは現金又はVenmo受け付けています。

オレンジカウンティ・サウスベイの方は無料でデリバリーも可能!



女子会・子供の誕生日・あの人へのお返し、プレゼントなどに利用するととっても喜ばれるのではないでしょうか👀

また古賀さんは今年の夏に日本で和菓子のレシピ本を発売予定!
日本語・英語でレシピが読めるということで、これからもっと多くの方に和菓子の魅力について知ってもらえそうですね。
今後の古賀さんの活動が楽しみです👀

古賀さん、インタビューさせて頂きありがとうございました🙇🏻

_____________________________
ロサンゼルスタウンのSNSも盛り上がっています!
ぜひ、フォローよろしくお願いします。

Instagramはこちら
Facebookはこちら
Twitterはこちら
_____________________________
サンディエゴタウン・ロサンゼルスタウンを運営するPSPINCでは毎週ITに関するお役立ちメールを配信しています。
受信ご希望の方はこちらからご登録下さい。

* 必須項目

_____________________________
お知らせ

サンディエゴやロサンゼルスエリアの気になるお店の情報を募集しております。

サンディエゴのお店情報を提供
ロサンゼルスのお店情報を提供
_____________________________
#oc #orangecounty #インタビュー #和菓子

ワオ!と言っているユーザー

ロサンゼルス:フラメンコ教室探しているならミカエラカイフラメンコ

ガーデナでフラメンコ教室をされ... ガーデナでフラメンコ教室をされているミカエラカイフラメンコのミカエラカイさんにインタビューさせていただきました!ミカエラカイさんの想いやクラスの雰囲気がわかる内容になっています✨お問い合せ先も最後に載っていますのでご興味あります方はぜひコンタクトしてみてください!
ロサンゼルス:フラメンコ教室探...
ロサンゼルス:フラメンコ教室探...
ロサンゼルス:フラメンコ教室探...
ミカエラカイさんがアメリカに来られた時期、きっかけを教えてください。
結婚により1993年に渡米以来、現在までトーランスに居住しております。

フラメンコ歴とこれまでの活動を伺いました。
1999年に開始し、LA在住のスペイン人フラメンコアーティストのYolanda ArroyoとPaco Arroyoに師事。カリフォルニアアンダルシア人会のペーニャアンダルーサ 、アルゼンチン、キューバなどスペイン語圏コミュニティの各種イベント、在LAスペイン領事公邸での晩餐会、ラスベガスギターフェスティバルなどにおいてダンサーとして多数出演してきました。また日系コミュニティーの県人会主催イベントでも日米劇場やジェイムスアームストロングシアターでゲストダンサーとして演出、出演もしております。2009年にガーデナの自身のスタジオで教室をスタートして以来、毎年リサイタルを行っています。
2022年1月16日のサンペドロで開催したリサイタル動画

熊本県出身者であることから熊本地震以降、Flamenco por un mundo mejor(flamenco for a better world:フラメンコをより良い世界のために)というファンドレーザープロジェクトを開始し、リサイタルやダンス動画配信など舞踊活動による収益の一部を募金として集め、これまで12000ドル以上を日本の災害復興支援として送金しており、コミュニティへのボランティア活動ではLAのシニアホームや学校でパフォーマンスを多数実施しております。

指導以外に毎年スペインのヘレスフラメンコフェスティバルに参加してワークショップを受け、研鑽を重ね、現地でのパフォーマンスにも参加しています。(2022年3月5日のスペイン・ヘレスでの パフォーマンス動画 )


教室をはじめたきっかけ、理由はなんですか?
ガレージでフットワークの練習をしていたら近所の人に教えてほしいと頼まれて、自主練習で使っていたスタジオを借りて教え始めました。教えることが楽しくなり、人に役立てる喜びが生まれ、フラメンコに触れる時間も増え、さらに学びが大きいと感じて、フラメンコへの情熱を仕事にしたいと思い、本格的に教えはじめました。

実際にクラスに通われている方はどのような生徒さんですか?
現役で仕事をしている男女、仕事からリタイアした人、主婦など様々です。

教室の特長を教えてください!
1️⃣経験の有無、年齢、性別、体型に関係なく、誰でも踊れるように指導します。60代や70代から始める方もあり運動効果以外に認知機能強化にも良くクオリティオブライフが向上すると喜ばれています。

2⃣誰でもダンサーとしてステージに立つ機会があります。

3⃣その人に合ったペースで自由自在にスケジュールを組んで習得可能です。

4⃣扇子、カスタネット、マントン、バストン、帽子、ケープなど小物を使ったダンスも習えます。

5⃣リサイタルではプロのアーティストとの貴重なコラボを経験でき、生ギターやシンガーとの練習会を定期的に設けています。

6⃣フラメンコの知識を深めていただくため、スペイン語のフラメンコの歌詞の意味やハレオという掛け声の掛け方なども教えます。

7⃣自主練習でスタジオを使用できます。

8⃣生徒さんがプロの演奏で踊り本格的に編集されたソロ動画制作も行っています。

イベント情報!
●トーランスでスペイン料理(パエリアディナー)とフラメンコショーのイベントを開催。
日時:6/11 土曜日 4時 La Noche Flamenca "Vivencia Unica"
場所:Bridge Event Center Torrance
内容:食事とショーが楽しめます!
料金:前売$60 当日$65

●ベニスビーチのFlamenco Arabe ショーに出演
日時:7/10 日曜日3時 Flamenco Arabe by Del Sol Production
場所:Electric Lodge Theater

●ブリッジUSA夏祭りでフラメンコパフォーマンス(生徒さんも参加可能。ダンサー募集中)
日時:8/28 日曜日3時 Bridge USA Japanese Summer Festival 2022
場所:Torrance Cultural Arts Center

●トーランスのジェイムスアームストロングシアターで開催される春歌まつりに出演
日時:9/10 土曜日 Haruuta Matsuri 2022
場所:James R. Armstrong Theatre
詳細はこちらから



最後にガーデナ周辺でおすすめのお店を教えていただきました!
ライブパフォーマンス、フラメンコのショーも楽しめるCafe Sevillaサンディエゴ、コスタメサ、ロングビーチにもあるお洒落な雰囲気のスペイン料理のお店です!

これからのビジョンを教えてください
ミカエラカイフラメンコは、より多くの方にフラメンコの楽しさや踊る喜びをコミュニティに拡げていくことをミッションとしており、まずは無料体験でフラメンコのステップに触れていただき、習得者を増やし、ロサンゼルスから一人でも多くのダンサーを輩出できればと願っています。

ミカエラカイフラメンコでは、30分の無料体験を実施中です!(要予約)
どうぞお気軽にお問い合わせください

ミカエラカイフラメンコへのお問い合わせはこちらから
310-874-3363
mikaelakaiflamenco@gmail.com
ホームページ

_____________________________

サンディエゴタウンのSNSも盛り上がっています!
ぜひ、フォローよろしくお願いします。

Instagramはこちら
Facebookはこちら
Twitterはこちら

ロサンゼルスタウンのSNSも盛り上がっています!
ぜひ、フォローよろしくお願いします。

Instagramはこちら
Facebookはこちら
Twitterはこちら
_____________________________
サンディエゴタウン・ロサンゼルスタウンを運営するPSPINCでは毎週ITに関するお役立ちメールを配信しています。
受信ご希望の方はこちらからご登録下さい。

* 必須項目

_____________________________
お知らせ

サンディエゴやロサンゼルスエリアの気になるお店の情報を募集しております。

サンディエゴのお店情報を提供
ロサンゼルスのお店情報を提供
_____________________________
#MikaelaKaiFlamenco #blog #losangelestown #インタビュー #ロサンゼルス #趣味

ワオ!と言っているユーザー

ロサンゼルス:手作りのてまり寿司が頼める「HANNARI」

HANNARIのオーナー兼シェ... HANNARIのオーナー兼シェフのハンナさんです。東京出身で、日本人の母とアメリカ人の父を持つ彼女は、8年前に渡米して来ました。両親が二人とも共働きだったため、幼少期から母方の祖母に日本料理を教わって育ったそうです。ハンナさんは料理上手だった祖母から、美味しいお米の炊き方からだしの作り方、魚のさばき方まで教わったそうです!
本職はプライベートジェットのC... 本職はプライベートジェットのCAをされていて、HANNARIは今年1月に「家で食べられる高品質の食事を提供したい」という思いではじめたそうです。わずか3か月で、一日で最高37個のお弁当を一人で作るほど人気ビジネスに成長しています。
一番人気はやはりてまり寿司弁当... 一番人気はやはりてまり寿司弁当!お寿司の上にもう一枚お刺身がのっているので、一つのお弁当を二人でシェアする人も多いそう。
来月からはさらにビジネスを成長... 来月からはさらにビジネスを成長させ、プライベートパーティーでのケータリングや、雲丹の業者さんや和スイーツとのコラボ、着物イベントなど様々な企画をやっていきたいそうです。
お弁当以外にも、グルテン・デイ... お弁当以外にも、グルテン・デイリーフリーのココナッツミルクを使用した抹茶パンナコッタも手作りされています。
インスタ映えすると、パーティーや女子会などで大人気!
オレンジカウンティ市内はデリバ... オレンジカウンティ市内はデリバリー無料!トーランス、パサデナは$20、ロングビーチは$10でどこでもデリバリーしていただけるそうです。
お支払方法は、キャッシュ、ve... お支払方法は、キャッシュ、venmo、paypal、またはクレジットカード(2.6%手数料)。
注文は、SNSからDMまたはお電話/テキストで310-961-7531にてお願いします!

HANNARIのウェブサイトはこちらから

HANNARIのFacebookはこちらから

HANNARIのInstagramはこちらから

_____________________________
ロサンゼルスタウンのSNSも盛り上がっています!
ぜひ、フォローよろしくお願いします。

Instagramはこちら
Facebookはこちら
Twitterはこちら
_____________________________
サンディエゴタウン・ロサンゼルスタウンを運営するPSPINCでは毎週ITに関するお役立ちメールを配信しています。
受信ご希望の方はこちらからご登録下さい。

* 必須項目

_____________________________
お知らせ

サンディエゴやロサンゼルスエリアの気になるお店の情報を募集しております。

サンディエゴのお店情報を提供
ロサンゼルスのお店情報を提供
_____________________________
#interview #losanglestown #お弁当 #アート #インタビュー #グルメ #ビジネス #ロサンゼルス #暮らし #生活 #趣味

ワオ!と言っているユーザー

ロサンゼルスのイメージコンサルタント:ヨーコ・タジマさん

今回ご縁あって、LAを拠点に活... 今回ご縁あって、LAを拠点に活躍するイメージコンサルタントのヨーコ・タジマさんにインタビューさせていただきました!タジマさんは、これまで日米、様々なメディアにも取り上げられ、世界中から注目されているお方です。
ロサンゼルスのイメージコンサル...
ロサンゼルスのイメージコンサル...
ヨーコ・タジマさんのプロフィール

・Platinumbox Inc. 代表取締役
・一般社団法人日本パワーイメージング協会 代表理事
・事業内容:イメージコンサルティング、ブランディング、イメージコンサルタントトレーニング

幼い頃の夢はブティックを経営すること。10代の頃からTVや広告などのメディアで著名人のファッションスタイリングに携わる。高校卒業後、単身で渡英し、ロンドンの大学でファッション・ビジネスを学ぶが、ファッションで自分の心は満たされないことに気づき、失望する。 結婚を機会にアメリカ・ロサンゼルスに移住し、ビジネススクールで心理学、カウンセリングを学ぶ。その後、イメージコンサルタントのライセンスを取得し、コンサルティングを提供するPlatinumbox, Inc.を設立。 これまで数多くの日米のビジネスパーソンを対象に、ビジネス・イメージアップに関するコンサルティング、サポートを実施。その業績の中から、人生をより豊かにするためのイメージアップメソッド『パワーイメージング』を確立。

yokotajima.com プロフィールより抜粋



お会いした第一印象は【なんて素敵な方!】でした✨
Zoomの画面越しでも伝わる素敵な印象✨みなさんも一度お話したらタジマさんにコンサルを頼みたい!と思う事間違いなしです😊

プロフィールからもわかるように、イメージコンサルタントといっても、ファッションなど外見のアドバイスをしてくれるだけでなく、タジマさんはカウンセリングを通して、しっかり内面から輝かせてくれます✨

個人のお客様、企業向けどちらも対象にサービスを提供しているそうです😊

アメリカに住んでいるとジーパンにTシャツでどこでも行けちゃうようになって日本にいたときよりも身なりに気を使う機会が減っていると感じる多いいのではないでしょうか。。。(私がそのパターンです。。)特に自分でビジネスをされている方、不動産、保険など個人でお仕事されている方にはおすすめです!


テレビ朝日「グッドモーニング!」でも紹介されたオンラインレッスン

【オンラインミーティングで自分のブランドを確立するための3ステップ】
も提供しているみたいなので気になる方はぜひ受けてみてください😊

詳細/お申し込み:http://yokotajima.com/

お問い合わせ先:Yoko Tajima
yokotajima.com


_____________________________

SNSも盛り上がっています!ぜひ、フォローよろしくお願いします。

Instagram
Facebook
Twitter

ロサンゼルスタウン

Instagram
Facebook
Twitter

_____________________________
サンディエゴタウン・ロサンゼルスタウンより

サンディエゴやロサンゼルスエリアの気になるお店の情報を募集しております。
サンディエゴタウンがゆく・ロサンゼルスタウンがゆく内で取り上げさせて頂きます。

サンディエゴのお店情報を提供
ロサンゼルスのお店情報を提供
_____________________________
#blog #losangelestown #sandiegotown #インタビュー #サンディエゴ #ロサンゼルス #美容

ワオ!と言っているユーザー

あなたのペットと会話ができる!?~アニマルコミュニケーター Amiさん~

あなたのペットと会話ができる!...
皆さんこんにちは!
サンディエゴはあいにくの天気が続いていますが、皆さん体調はいかがですか?

本日はアニマルコミュニケーターとして活動するAmiさんにインタビューさせて頂いてので、皆様に紹介させて頂きます。

アニマルコミュニケーターとは意識レベルで動物たちと話ができる人のことで、人間の言葉を喋ることのできないペットたちとコンタクトを取り、
飼い主さんに何を伝えているのか伝えます。

Amiさんは、志村動物園に出ていたハイジさんを見て感動し
アニマルコミュニケーターになることを決めたそうです。
また、日本から連れてきたAmiさんの愛猫がなくなった時に、動物とも会話ができるスピリチュアルカウンセラーの方に愛猫からのメッセージを聞いて救われた経験も大きく影響しています。

セッションの進め方としては、
セッションを行う前に飼い主さんからペットたちの基本情報を頂きます。

・全身/正面からの写真
・名前
・生年月日
・簡単な家の住所
など

セッションは飼い主さん、ペットの3人で進めていきます。
Amiさんは直接面と向かってペットと会話するのではなく、意識の中で会話をすることができるので
セッションの際には、事前にもらった情報をもとに頭の中でペットの魂を呼びます。
そうすると呼びかけているペットちゃんが返事をくれるそうです。

またAmiさんは飼い主さんからの質問以外に、好きな食べ物、場所をペットちゃんに必ず聞くようにしているそうです。ちゃんとペットちゃんとお話出来ていると飼い主さんが安心して頂く為と、カジュアルな会話から始める事が動物達も安心してくれ、コミュニケーションしやすいそうです。

Amiさんのセッションは大きく分けて4つあります。

・アニマルコミュニケーション
・ペットロスセラピー
・ペット レイキ
・迷子探し

皆さんのペットちゃんが急に好物を食べなくなったり、粗相が増えてしまったりして
お困りではないですか?

また、もう亡くなってしまったペットちゃんに聞きたいことはありませんか?

犬や猫だけではなく、Amiさんはうさぎ、鳥、蜘蛛など様々な動物とコミュニケーションをとることができます!

ペットロスで苦しんでいる方で、亡くなられたペットの本当の気持ちを知るのが怖いとおっしゃる方が多いそうなのですが、
多くのペットたちは飼い主の方に感謝の意を伝えたくて仕方ない子がとても多いそうです。

動物は人間同士のように会話をすることができません。
なので、ペットちゃんに対して勘違いをし続けている飼い主さんも多いそうです。
ペットとあなたの中の勘違いを無くすサポートをAmiさんを通じて受けてみませんか?

私も日本の実家に耳の聞こえないフレンチブルドッグがいます。
Amiさんは耳が聞こえなくても、目が見えない動物ともコミュニケーションをとることができるそうです。

いつもお風呂に入れる際に、水を怖がっている私のわんちゃんに
「大丈夫だよ」と声がかけてあげられなくて申し訳ないなと思っていました。
Amiさんにその話をしたら、Amiさんに通訳していただいて
わんちゃんが安心できるジェスチャーを作れたらいいねと言って頂きました。(手を握るなど)

最近ではアルツハイマー病を持つ子と会話をするケースも多いそうです。

Amiさんはオンラインでセッションを行っているので、どこからでもセッションを受けることが可能です!

興味がある方は是非、Amiさんにお問合せしてみてくださいね。

Animal Communicator Ami PopeのHPはこちら

アニマルコミュニケーター エイミーさん
_____________________________

サンディエゴタウンのSNSも盛り上がっています!
ぜひ、フォローよろしくお願いします。

サンディエゴタウン Instagramはこちら
サンディエゴタウン Facebookはこちら
サンディエゴタウンTwitterはこちら

ロサンゼルスタウンのSNSも盛り上がっています!
ぜひ、フォローよろしくお願いします。

ロサンゼルスタウン Instagramはこちら
ロサンゼルスタウン Facebookはこちら
ロサンゼルスタウンTwitterはこちら

_____________________________
サンディエゴタウン・ロサンゼルスタウンより

サンディエゴやロサンゼルスエリアの気になるお店の情報を募集しております。
サンディエゴタウンがゆく・ロサンゼルスタウンがゆく内で取り上げさせて頂きます。

サンディエゴのお店情報を提供
ロサンゼルスのお店情報を提供
_____________________________
#blog #インタビュー

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ