記事検索

解体心象

https://jp.bloguru.com/pegasus

寒い日には温まる韓国料理

スレッド
寒い日には温まる韓国料理 寒い日には温まる韓国料理 寒い日には温まる韓国料理 寒い日には温まる韓国料理 サラダバー付きです。 サラダバー付きです。
クッパが食べたくて再び韓国料理店へ行きました。残念ながらクッパは夜メニューのみと言うことでランチメニューから選ぶことになりました。
体があったまると書いてある「スントゥブチゲ」を注文しました。
さほど辛くは無かったのですが、食べているうちに汗が吹き出してきました。
キャッチフレーズの通り、体の芯から温める料理です。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

冬の晴れ日

スレッド
冬鳥ジョウビタキのオスは胸のオ... 冬鳥ジョウビタキのオスは胸のオレンジ色で、カワセミに間違われます。 池の周りを散歩する 池の周りを散歩する 堤からの景色 堤からの景色 池の堤にある無縁佛の石碑 池の堤にある無縁佛の石碑 物影に置かれたスクーター 物影に置かれたスクーター アオサギも小魚を狙って池に集ま... アオサギも小魚を狙って池に集まっています。 スイセン スイセン 夕暮れ、メスのジョウビタキ 夕暮れ、メスのジョウビタキ
冬の短い晴れ間、ちょっと散歩に出かけました。

ジョウビタキの雄雌はLUMIX FZ1000の4K動画切り取り、その他はCanon new FD 28-55mmズームレンズ
#自然

ワオ!と言っているユーザー

満月が沈む朝、ヨシノーヤで朝食を

スレッド
満月が沈む朝、ヨシノーヤで朝食... 満月が沈む朝、ヨシノーヤで朝食... 満月が沈む朝、ヨシノーヤで朝食... 満月が沈む朝、ヨシノーヤで朝食... 満月が沈む朝、ヨシノーヤで朝食... 満月が沈む朝、ヨシノーヤで朝食...
月の入りには月も紅く色付いてきました。朝が近づき空は色づき始めました。お腹が空きました。吉野家で「アタマの大盛り、ツユだく 牛丼」と味噌汁で朝食としました。しかし、牛丼も実質的に値上りになりましたね。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

撮り比べ

スレッド
LMIX超ワイドズーム。会食の... LMIX超ワイドズーム。会食のコースを紹介するのではありませんから、料理ははしょっています。 撮り比べ ここまでがLUMIX超ワイドズ... ここまでがLUMIX超ワイドズームレンズでの撮影。 これ以下はCanon FD 2... これ以下はCanon FD 28-55mmでの撮影です。今回はレタッチ処理はしていません。
上のワイドズームレンズとレンズミリ数の表現の違い以外は殆ど違和感が有りません。
小さな一口サイズのステーキです... 小さな一口サイズのステーキですがグッと寄れますし、肉や野菜の表現もナチュラルです。 撮り比べ フルーツの色合いも良いです。コ... フルーツの色合いも良いです。コントラストも悪くありません。 帰りの車内からの試し撮りです。... 帰りの車内からの試し撮りです。シッカリピン合わせをしなかったので無限遠が少し甘くなってます。 ブレ防止は無いので極僅かですが... ブレ防止は無いので極僅かですがブレています。
手抜きレンズとずっと思い続けてきたオールドズームレンズCanon FD28-55mmレンズですがここの所ずっとG6ボディーにくっ付いて色々試し撮りしてます。
このレンズを分解したブログを見るとやはりプラモデル的に組み立て出来る構造になっているようです。Canonのカメラの高収益性が垣間見られるとも書かれています。その点私も同感で、当時AE-1 A-1 F-1のヒットからCanonのモノづくりの手法が変化したと思ってました。今はまた違っているかも知れませんが?…その事はさて置き、最近のようにレンズ性能が当時とは全く違う次元になったからこそ、逆に手抜きレンズの面白さが引き立つ様に思うようになりました。前項でレンズフレアの特徴は比べましたが、一般的撮影ではどんな違いが出るのでしょうか?
昨日親類の法事が有りましたのでG6ボディーにLUMIXの超ワイドズームレンズとこの「手抜きレンズ」を付けて撮り比べて見ました。
会食のコース料理で試しました。
前半の料理は超ワイドズームで、後半はCanon FD 28-55mmです。分かれ目は「握り寿司」の写真です。出されたばかりの寿司は超ワイドズームで、一つ食べた後からの料理はCanon FD 28-55mmで撮り比べました。
結果は意外にも焦点距離の違いによる写り方の違いは有るものの、他は余り違和感が有りませんでした。カラーバランスなど大きく変化するかなとも思ったのですがオートホワイトですがカラーバランスはほぼそっくりです。
ついでに帰りの車中からの写真も載せました。解像度も十分有りますね。
「手抜きレンズ」と自分は思い、プラモデル的構造のレンズと評されながらこの写りのキレは一体何故なのでしょうか?
#写真

ワオ!と言っているユーザー

レンズフレア

スレッド
レンズフレアのエフェクトによる... レンズフレアのエフェクトによる合成画像 Canon new FD28-... Canon new FD28-55mmのレンズフレア Canon new FD28-... Canon new FD28-55mmのレンズフレア Canon new FD28-... Canon new FD28-55mmのレンズフレア Canon new FD28-... Canon new FD28-55mmのレンズフレア LUMIX FZ1000のレン... LUMIX FZ1000のレンズフレア LUMIX FZ1000のレン... LUMIX FZ1000のレンズフレア LUMIX FZ1000のレン... LUMIX FZ1000のレンズフレア LUMIX FZ1000のレン... LUMIX FZ1000のレンズフレア
強い光源を画面に入れるとレンズ間で起こる僅な反射でフレアを起こします。最近はレンズコーティングの技術が進んで余り発生はしなくなりましたが、オールドレンズでは強く出る場合が有ります。
作画に悪影響を及ぼす場合は「ハレーションを起こす」と言ってフードなどをレンズの前に付けたりして回避するのですが、レンズフレアと言う呼び名は積極的に作画に取り込む印象の言葉です。画像処理ソフトのプラグインとして「レンズフレア」と言うソフトもあるくらいです。
暗室に点光源を置いてオールドレンズであるCanon FD28-55mmズームレンズとLUMIX FZ1000で比べて見ました。
最新のFZ1000では光源を中心とした光芒が多数発生しますがレンズフレアはさほど強く無いです。一方オールドレンズは逆にレンズフレアが強く出て、光源周囲は大きくハレーションを起こしています。レンズフレア、ハレーションの出方を知っておくと作画に役立てる事が出来ますね。
#写真

ワオ!と言っているユーザー

オールドレンズを試す。Canon newFD 28-55mm (1985年発売)

スレッド
Canon newFD28-5... Canon newFD28-55mm 絞り値は5.6~8 シャッタースピードは1/2秒 ISO1600 1.5段アンダー補正 同上写真の黒レベルを上げて見る... 同上写真の黒レベルを上げて見るとレンズフレア ゴーストがよく見えます。このレンズのマイナス点である5角形の絞りが良く見えています。
手前の船はフレアの為漁師さんが霞んでいます。下のFZ1000と比べて見て下さい。
こちらも位置が違ってゴーストが... こちらも位置が違ってゴーストが出ています。 少し長時間露光したもの。船は移... 少し長時間露光したもの。船は移動してる為ブレています。撮影した橋も車の通行で小刻みに揺れます。奥の橋の街灯もややブレています。黒レベルを上げています。樽型収差も判りません。 LUMIX FZ1000での撮... LUMIX FZ1000での撮影。比較の為同様に黒レベルを上げています。 LUMIX FZ1000での撮... LUMIX FZ1000での撮影。比較の為同様に黒レベルを上げています。 LUMIX FZ1000での撮... LUMIX FZ1000での撮影。比較の為同様に黒レベルを上げています。 LUMIX FZ1000での撮... LUMIX FZ1000での撮影。比較の為同様に黒レベルを上げています。 Canon newFD28-5... Canon newFD28-55mm 順光での撮影。絞り値は5.6~8 シャッタースピードは1/1000秒 ISO160 同上 同上
昨日再び吉野川へ「シラス漁」を撮影に行って来ました。撮影はFZ1000がメインですが、サブにG6を使うつもりでしたが、ウッカリ交換レンズバックを忘れてしまいました。G6には前回レポートしたオールドズームレンズCanon newFD28-55mmが付けてあったので撮影中に数枚試し撮りして見ました。
晴天の日アロエの花を撮影した写真は順光ですのでコントラストも良く写りも悪く有りません。逆光気味ではややコントラストが低く、フレアが気になっていましたが、吉野川での試し撮りでは漁船の集魚灯に反応して盛大にゴーストが発生していました。又フレアも見られコントラストが悪くなっています。
新しいFD1000のレンズと比較すれば良くわかります。経年変化や曇りの発生、更にコーティング技術の古さなどが要因と思われます。カラーバランスにも少し影響している様にも思われます。現在フード無しで撮っていますがフードは必要ですね。
たまたま夜景での試し撮りになりましたが、それ以外の歪曲収差などは目立たず良く検討している思います。
#写真

ワオ!と言っているユーザー

急浮上したズームレンズ

スレッド
1983年発表のレンズボディー... 1983年発表のレンズボディー全てエンジニアプラスチック製の全域マクロ撮影出来る初めてのレンズです。G6もエンジニアプラスチック製ですから組み合わしても軽く小型です。 急浮上したズームレンズ Canonカメラミュージアムの... Canonカメラミュージアムのレンズ紹介 満開の梅の花にマクロ域でクロー... 満開の梅の花にマクロ域でクローズアップ。撮影原図です。 コントラスト、色彩をレタッチし... コントラスト、色彩をレタッチしました。 左撮影生原図、右半分はレタッチ... 左撮影生原図、右半分はレタッチした画像です。
曇り空でオートホワイトモードです。やや赤味を付加しました。
さらに4倍のデジタルエクステン... さらに4倍のデジタルエクステンダーを使いました。レタッチ済。 撮影原図です。 撮影原図です。 マクロ撮影可能なのでフード写真... マクロ撮影可能なのでフード写真に取り廻しが良いかもしれません。レタッチ済 画面左側原図、右半分はレタッチ... 画面左側原図、右半分はレタッチ済です。大きくは変わりませんが、海苔の色は、出汁は、焼豚は、出来るだけ美味しそうになるようにレタッチしています。 以下レタッチ済写真です。かなり... 以下レタッチ済写真です。かなりクローズアップ出来ます。 急浮上したズームレンズ
Canonのカメラミュージアム内のFD28-55mmのズームレンズの内容が詳しく解説してるのを見てCanonとしては特徴有るレンズとして位置付けているのが判りました。当時は35-100mmレンズを含めエンジニアプラスチックを全面的に使ったレンズで絞りも5枚しかなくずっと手抜きレンズと思っていたのですが、ナルホドその構造などは先進的なのかも知れないですね。ぞんざいに扱って飾りレンズで棚に置いていたのを下ろして見ました。30年間そのまま放ってあったのですがレンズに汚れは有りません。ピントリングはガタが出ていますが使えます。
ズーム両端で樽型、糸巻き歪曲収差が有りますが、マイクロフォーサーズの場合レンズ中心部だけを切り取りますから収差は殆ど影響しないようです。レンズ焦点距離が2倍になるマイクロフォーサーズですがオールドレンズの良い部分を使えるのが大きなメリットです。弱点のワイド系は専用レンズでカバーする様にしています。
プラスチックなので軽くG6と組み合わせると意外とバランス良いですね。
いろいろテスト撮影して見ましょう。
#写真

ワオ!と言っているユーザー

2月3日 節分

スレッド
鬼わ外! 鬼わ外! 2月3日 節分 2月3日 節分 2月3日 節分 2月3日 節分 2月3日 節分 鬼がいっぱい 鬼がいっぱい 鬼わ外! 鬼わ外! 2月3日 節分
福わ内!
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

幻想的・吉野川河口のシラス漁(徳島県)

スレッド
幻想的・吉野川河口のシラス漁(... 幻想的・吉野川河口のシラス漁(... 幻想的・吉野川河口のシラス漁(... 幻想的・吉野川河口のシラス漁(... 幻想的・吉野川河口のシラス漁(... 幻想的・吉野川河口のシラス漁(... 幻想的・吉野川河口のシラス漁(... 幻想的・吉野川河口のシラス漁(... 幻想的・吉野川河口のシラス漁(... 幻想的・吉野川河口のシラス漁(... 幻想的・吉野川河口のシラス漁(... 幻想的・吉野川河口のシラス漁(...
夜中3時に出発して先程撮影から帰って来ました。12月末から4月頃まで吉野川河口河口では投光器を使って寄って来るウナギの稚魚を取るシラス漁が風物詩となっています。他の写真投稿サイトに先週撮影された写真が載っていたので私も早速行ってみました。ちょうど午前1時から潮が満ち潮になる為漁も行われているだろうと思い午前3時に出発しました。気温1度でしたが防寒対策もバッチリ万全の態勢でしたが、長い橋の欄干を歩くうちに急に腹痛が起きて結局15分位しか撮影出来ませんでした。再度挑戦します。

参考 : http://ganref.jp/m/kidokido/reviews_and_diaries/diary/3922
#旅行

ワオ!と言っているユーザー

真冬日の屋島浦生(うろ)海岸

スレッド
堤防のワンちゃん 堤防のワンちゃん 強風の中 強風の中 堤防の人影 堤防の人影 寸断される黄金色 寸断される黄金色 浦生(うろ)海岸 浦生(うろ)海岸 荒れる瀬戸内海(4倍のデジタル... 荒れる瀬戸内海(4倍のデジタルエクステンダー) 穏やかな防波堤内の海に着水 (... 穏やかな防波堤内の海に着水 (4倍エクステンダー) 真冬日の屋島浦生(うろ)海岸
今日は朝から晴れて居ましたが午後3時頃一時雪華が舞い始めました。夕方天気は回復しましたが北海道沖で再び低気圧が発達した為強風がふき荒れました。
その為屋島西側海岸の浦生(うろ)は風が強く当たり海もシケて居ました。

LMIX G6ボディーにCanon FD 35-70 f2.8-3.5 ズームレンズ付けての撮影です。
G6は2倍、4倍のデジタルエクステンダーがかけられます。オールドズームレンズで試してみました。望遠側70mmですと140mm×4でおよそ560mm相当の望遠になります。フェリーボートの写真がその作例ですが、デッキにいる人影が判ります。手持ち撮影でしたが上々の結果です。ただ、ビューファインダーは4倍のエクステンダー時拡大はしますが解像度は上がらずボケ状態で見えます。そのためピン合わせはチョット難しいですね。ピーキング機能は有りますのでそれを頼りにピント合わせになります。カモが着水する瞬間の写真でも使いましたがやはりエクステンダーを使っての瞬時のピント合わせは難しいです。その事からエクステンダーの使い方はマニュアルレンズの場合、無限遠の対象の拡大に限って使うほうが無難なようです。
堤防にいるワンちゃんと人の太陽入れ込みの逆光写真は車の中からフロントガラス越しに撮ったのでガラスの汚れがいっぱい写っています。悪しからずご了承下さい。
#写真

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり