惣菜コーナーにて購入
イカとかカニかまとか乗ってた
けっこうボリューミー♪
飲み物は加糖の抹茶
沢山飲んだ!
ありがとう
カルディのレモネードベース
何か足したいな
で、結論は
レモネードベースをミントティでわる
めちゃくちゃ美味しかったです♪
ちなみに今夜の寝しなのお茶は
ほうじ茶でした
香ばしくて( ゚Д゚)ウマー♪
照り焼きの鳥が売ってたので購入
温めて
ごはんにのせて温玉のせて
きざみ海苔乗せた
あとはスクランブルエッグ
卵が賞味期限だったので…
飲み物はミントティと
むぎ茶と
黒豆茶
デザートに紫芋のモンブラン
でした!
相方は照り焼きヤダーとのことで
リピートはノーサンキューとのこと
子供は喜び
食の好みが違うから大変
今後は子供とのご飯時のみの提供になりそう
きれいな緑
たっぷり~
あ、ミントの存在忘れかけてた
で、ミント確認
半分萎れてた(-_-;)
よし、ミントティにしよう
とりあえず入れて飲んでみた
すっきり
でも何か足したいなと思う
さて、どうするかなぁ
朝
トースト
黒豆茶
カフェオレ無糖
仕事中
1日分の鉄分ヨーグルト
MUJIの黒豆茶
昼
職場で稲荷2個
ルイボスティ
帰宅後
おやつ?
イングリッシュマフィンに
ピーナッツクリームとブルーベリージャム
リプトンイエローラベルでミント入りミルクティちょっと甘めで
甘いの食べると
しょっぱいの食べたくなる
じゃがりこボリボリしました!
時々思い出す読書や本の事
小学生低学年時代は病気がちで
寝込んでいると
母に本を渡されたような思い出がある
確か
セロひきのゴーシュ
エルマーの冒険
エルマーと16匹のりゅう
だったかな?
上に姉が居て
自分は常にお古を貰っていたのに
新品の本を買ってもらえたことが
嬉しかったように覚えている
中学年の時引っ越しして
図書館で本について話した
もう名前も覚えていないが
彼は色々な事をよく知っていたと思う
彼は転校して行ったけど
また戻ってきた
戻ってきたときは
読書友達が帰ってきた!!
と喜んだ思い出がある
マガーク探偵団のシリーズとか
一緒に読んだなぁ
高学年になって自分が転校して
クラスの勤勉家な女の子が
国語辞典を休み時間に読んでいた
変わったものを読むんだねと話したら
色々な事が書いてあるので
面白いと薦められた
自分の辞書を読んでみたが
あまり惹かれなかった
家で遊ぶのが好きだったが
家では折り紙やお絵かきが好きだった
本の虫ということはなく…
ただ低学年では自宅の本棚にあった
ピカソの画集に(キュビズム前の絵)
何か違うと思ったことは覚えている
たぶん新聞に
ゲルニカがのっているのを
見たことがあるからだと思う
あと高学年の時は緑の本(童話集)と
百科事典があったなぁ…
百科事典の虫の項目が
本当に怖くて大嫌いだった
リアルな描写の虫の絵が苦手で…
他には辞典類と推理小説が沢山
実用と娯楽の混在した本棚だったなぁ
むぎ茶
毎日いれてる
あずき茶
あと1パックだな
昨日からお腹悪くて
様子見
朝いちであずき茶飲んで
痛み止飲んで
車の中用にむぎ茶
運転中に胃痛が
昼どうするかなぁ…
3口分ぐらいかな?
夕飯
合い挽き肉と卵のそぼろ丼
ほんとにちょこっと
いや~なんでちょこっとかというと
_(^^;)ゞ
夕方から死んでました
昼食べて
うたた寝して起きたら
気持ち悪くてキラキラ…
子供はぴんぴんしてるので
自分だけ体調不良
最近毎週吐くかお腹壊すかしてるなぁ
胃腸弱ってるのかなぁ
残ったそぼろは明日に持ち越そう
お昼食べ終えたら
子供がデザート欲しいと宣う
アミカで買った杏仁豆腐風デザートベースで
牛乳と生いちごジャム混ぜて
カップに入れて
生クリーム絞ってミントと苺トッピング
生ジャムがあまり甘くなかったので
あっさりとした仕上がりになりました
飲み物は
磯田園の和紅茶レモングラス入り
朝11:00頃
TKG
むぎ茶
医者に行く
注射3ヶ所打って
フラフラでリハビリ
本音は1日寝ていたかったが
膝が久しぶりに激痛
腫れてるなぁ…で、諦めて整形外科へ
帰宅後
子供爆睡してた
昼になに食べたいか聞いたら
チャーハンとパスタとのこと
永谷園のチャーハンの素
があったので味を選んでもらい
チャーハンは五目に決定
パスタは
冷蔵庫に角切りベーコンと
モッツァレラチーズと
茄子があったので
トマトケチャップと生クリーム味に
生バジルもちらりとあったので入れた
仕上げにブラックペッパーガリガリしてパセリon
画像には無いけど食べる直前に
輪切り唐辛子も入れた
多かった…
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ