5月
11日,
2010年
最新のガスコンロでご飯を炊くと凄く美味しいです
ガスで炊いたご飯はもともと電気より美味しいのですが、最新のガスコンロはさらに色々な仕掛けで美味しく炊き上げてくれます。
1:炊飯時間が短い(3合で9分)
2:火加減をかなり変化させて炊く
※初めチョロチョロ・・・・最後は一気に短時間火力をアップして水分を飛ばします
炊飯専用モードがあり、とても簡単です・・・・
拙宅のご飯を食べた方は「とても美味しい!」との評判です。
5月
11日,
2010年
今朝のKUMAの食事(2010.05.11)やっと普段の食事に
気温も食事も元の状態に戻りつつあります。
連休でダレた気分もどうにか回復してきました。
食パン
豆乳
グレープフルーツ(1/2)
豆腐(1/2丁)
水菜の卵Lスープ
ヨーグルト
ユーロが一息ついたようですが、目の離せ無い展開が続きそうです。
昨日はGymもお休みして早く寝ました(連休で早寝のクセが)
昨日の夕食
茹で絹さや&チーズ(タジン鍋で)
玄米100%ご飯
Beer
5月
10日,
2010年
今朝のKUMAの食事(2010.05.10)
メキシカンピラフ(レトルトです)
インスタントお味噌汁
グレープフルーツ
※連休ボケで何時もの食事の準備が出来ません(反省)
5月
8日,
2010年
私流の中国語会話の短期勉強法(とにかく最初は会話の成立)
一番のハードルは発音で、これにかなり苦しめられます、四声と呼ばれる抑揚はピンインと呼ばれる発音記号で学習するのですが、これは現地の小学生でも時間をかけてやらなければならず、日本人には結構大変です。
さらに漢字が簡体字と呼ばれる文字で、日本の漢字から連想出来ない場合の方が多く、これも高いハードルです。
私の勉強法は、
1:主語をまず習得(特に発音も)
※私・あなた・彼など大した数ではない
2:よく使う動詞を紙に書いて毎日見る
※これが写真です
3:毎日CDを繰り返し同じ時間に聞く
これが一番のインチキな部分ですが、単語(一般名詞)は会話では英語にするのでです。
トイレはどこですか?
トイレットつぁいなー
私は日本人です
うぉーしージャパニーズ
最近若者には英語が結構通用します、特に台湾ではかなり大丈夫です。
※私の複数の外国語会話はこのインチキな部分でかなり通用しています
5月
8日,
2010年
山登りで危険なモノ
単独行のため、ハイペースで頂上へ・・・
11:32スタート12:00には頂上、12:30には下山です。
最近は少しお休み気味ですが、Gymでの下半身筋トレと毎日の階段昇降の効果があり、上りは勿論、下りの足もOKでした。
写真は昨年出来た地デジ用の難聴地域用のサテライト基地から、この方向に我が家があります。
ところがこの場所、スズメバチの巣があるのです。数匹が飛んでいるのを見て慌てて元の道にバック。
さらに初夏のため今度はクマバチ君がメスを待ち受けるためのホバリングに遭遇。
彼は温厚ですが、動くものには付いて回る性質があり、ちょっとイヤです・・・
このハチ君達、大きさが似ているので用心が必要です。
5月
7日,
2010年
無防備な原発「もんじゅ」
例のナトリウム漏れ事故で、建設以来ロクに運転をしていませんが、今月からやっと再開とのことです。
心配なのはその防備です、海から丸見え、丸裸です。
海から攻撃を受ければ一発で終わりです、もし原発として運転中だとしたらチェルノブイリ以上の事故になると思われますが・・・・
5月
5日,
2010年
ジャガイモとセロリのブレイズ
丸元さんの本にある料理のようです。
何度か挑戦して火加減と時間を体得しました。
新ジャガイモ小 5個
セロリ 2本(葉は除く)
セロリを鍋に敷き詰めれる長さに切り、筋を引きます。
ジャガイモは皮を剥き、適当な大きさに切り、塩コショウを軽くしておきます。
鍋にオリーブ油を大さじ一杯、全体に広げ、セロリを敷き詰めます。
水を5mm程度の深さになるまで入れます
※無水鍋の水量です、蒸気が逃げる場合にはもう少し入れた方がよさそう
セロリの上にジャガイモを並べます。
最初は強火で2分程度加熱し、その後弱火(極弱火)で20分程度加熱します。
串でジャガイモの煮え具合を確認し、加熱時間を調整します。
※火が強いとセロリが焦げてしまいます
5月
5日,
2010年
鯉のぼりを見かけなくなりました
でも、360度の視界のある我が家から見ることが出来る鯉のぼりは一基のみ・・・・・
双眼鏡まで持ち出し、丹念に探してもう一基。
大きな遮蔽物はありません、高層住宅よりも普通の民家が多い場所です。
手間暇のかかる鯉のぼりは、一般家庭では敬遠されているのでしょうか・・・・・
5月
4日,
2010年
GWは衣替えの良い季節です。
暖房機の収納、夜具の交換、家具のレイアウト変更、冬モノ衣料の洗濯や虫干し、春・夏物への衣料の入れ替え、などなど・・・・・
約二日はこれに費やします、折しも全国的な交通渋滞、自宅にこもっております。