スズメの動画撮影

スズメの動画を複数投稿していますが、ちゃんと撮影するには意外に大変です。
スズメは餌を置いても、なかなか食べに来ません、彼らは猛禽類は勿論ですが、カラスなど
にも襲われます、鳥類以外でも猫なども天敵です。
このため、きわめて用心深く、人影・音。明暗変化などがあると、即座に逃げ散ります。
特に人影というか物体の動きには鋭敏に反応し、たちまち飛び去ってしまい撮影など
出来ません。特に動画の場合には一定以上の尺(時間)での撮影なので大変です。
 
対策:
スズメに安心感を与えるため、定期的(毎朝)に餌を、決まった時間に与えます。
与えたら、カーテンを閉めるなどして、スズメが安心して摂餌が出来るようにします。
 
これで一定期間が過ぎたら、カメラ機材(三脚とカメラ)を、給餌場所から1から2mの位置に置き、餌を与えます。
ここで摂餌してくれば良いのですが、ほとんどの場合は警戒して近寄ってきません。
つまり見慣れない黒い物があるだけで用心してしまいます、彼らはかなり目が良いのでの
簡単なカモフラージュでは欺けません、結構見抜かれています。
 
それでもカメラを出したり、引っ込めたりしながら、気長になれるのを待ちます、
この様にして、やっと撮影が出来るようになりあmす。
 
わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#VegaSystems
#Photograph

#LAN #LiveComp #Python #Timelapse #VBA #Video #kuma

ワオ!と言っているユーザー

笠置山トレッキング(2025.06.22)

かなり久しぶりの笠置山トレッキング、10年以上前なので状況は一変。
駐車場は拡張され、大きなキャンプベースに。 あいにく天候が悪く視界
はほぼ駄目・・・・
 
スキー終了後は農園の閉鎖作業に追われ、トレッキングから遠ざかったていましたが、
今回は久々のトレッキング。

笠置山は恵那市にある形の良い山で、頂上部分に平坦部分が多く、遠くでみると笠の
形で、これが名前の由来です。
1000m級の山ですが、頂上近くまで車道が整備されておりトレッキング部分は僅かです。
今回は星座撮影の適地の調査も兼ねており、その目的は達しました。
 
中央道の恵那ICを出たら、すぐに左折、望郷の森を検索して進みます。
登坂ルートは整備されているので安心して登れます。
 
わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#VegaSystems
#Photograph
#DaVinciResolveStudio20
#YouTube
#DJIPocket3
#星空
#Stars
#トレッキング
#trekking

#LAN #LiveComp #Python #Timelapse #VBA #Video #kuma

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ