4月
25日,
2010年
台湾のベジタリアン用食事(素食)
素食は元々お寺の精進料理だったのですが、近年では一般に広く普及しています。
食事のみならず飲料水などにも野菜や果物は沢山使われています、この辺りは日本はもっと見習うべきだと感じています。
5月&6月はまた台湾出張のようです・・・・
写真は台湾素食の漫画本、右側の本にはレシピも掲載されています。
4月
25日,
2010年
冬に逆戻り?窓にクモリが・・・・・
外気温6℃、室内18℃(暖房なし)
病み上がりにはこたえる気温です・・・・
4月
24日,
2010年
伊吹山の夕景(残雪が消えたようです)
今朝は5.6℃でした、午後から風が強く風邪で病み上がりのKUMAはおうちで良い子にしていました・・・
強い風で綺麗な夕景が撮影出来ました。
CanonG10 SCN夕景モードAuto
4月
23日,
2010年
8進数
よく使うと言っても実際に計算をするわけではなく、その仕組を理解しないといけないだけですが・・
<Linux のパーミッション>
Linuxの運用にはファイルやディレクトリーの「許可」が重要な要素となります。
パーミッションは rwx が3組で構成されますが、これを8進数で現すため、初心者には理解に苦しみます。これを平易に解説してみました。
※rは読み込み権、wは書き込み権、Xは実行権を表します、対象ファイルに対して何が許されているかを此の様な形で表現します。
さらにこれを特権者・所有者・部外者ごとに割り当てます。
rwx 7
rw- 6
r-x 5
r-- 4
-wx 3
-w- 2
--x 1
--- 0
となりますが、これを「丸暗記」するのでがなく、以下
の「ルール」を覚えましょう。
8進数は 3桁の0/1で表示されます。
rwx 111
rw- 110
r-x 101
r-- 100
-wx 011
-w- 010
--x 001
--- 000
となります。
つまり、rwxとは無関係にどの位置に「文字」つまりビット
が立っているかが重要なのです。
これに以下のルールを適合します。
1桁目 1
2桁目 2
3桁目 4
このルールを適用すると
rwx 111 4+2+1=7
rw- 110 4+2+0=6
r-x 101 4+0+1=5
r-- 100 4+0+0=4
-wx 011 0+2+1=3
-w- 010 0+2+0=2
--x 001 0+0+1=1
--- 000 0+0+0=0
となります。
ちょっと難しいおハナシになってしまいましたが、コンピュータの世界はこんな事を考えながらやっていると理解していただければ幸いです。
4月
23日,
2010年
HomePageを更新しています(by Joomla)
今回使っているAPLははJoomla。
ServerはPSPさんよりレンタルしています。
内容の充実と写真の増加が今回の作業です、ご期待ください・・・・
URL:VegaSystems
4月
23日,
2010年
今朝のKUMAの食事(2010.04.23)
白米ご飯
納豆
ヨーグルト
モロヘイヤの卵Mスープ
※モロヘイヤは冷凍品
KUMAサラダ
昨日
昼
何時ものお弁当
夜
筍の煮物
白米ご飯
Beer
喉に痛みを和らげるために水をよく飲むのが災いして、数時間ごとに目が覚めトイレに
熟睡が出来ない・・・・
食が細いため、たちまち体重が減少
71.0Kg