なんで水玉が出来るの?

朝、ベランダを見ると大きな水玉が沢山・・・・
昨日の雨が「なんで水玉に?」
実は、日曜日に登山靴の手入れをして「防水加工」をしたからでした。
強力な撥水性能のようです。
#スポーツ

ワオ!と言っているユーザー

今朝のKUMAの食事(11月12日)

晴れ、11.1℃
時々暖かい日がありますが気温は確実に下がり冬に向かっています。
煮込み鍋(新)
※鶏肉・ブロッコリー等を煮込み、溶き卵を
加えました
ヨーグルト
豆乳
食パン1枚 バタ
グレープフルーツ
KUMAサラダ

昨日

何時ものお弁当

プリン
KUMAサラダ
キャベツのしっかり煮
※キャベツとハムを出汁で4時間スロークッキングしたもの
煎り大豆

運動
雨で階段昇降は出来ず
ダンベルで筋トレ

Gymは定休日
#スポーツ

ワオ!と言っているユーザー

今朝のKUMAの食事(11月11日)

大雨、15.6℃
豆腐+野菜のスープ
プリン(いただきもの)
豆乳
グレープフルーツ
ヨーグルト
食パン1枚+バタ

昨日

何時ものお弁当+プリン

プリン
KUMAサラダ
煎り大豆
寝酒はラム

急な会議で帰宅は9時過ぎに、
英会話もGymもお休み
#スポーツ

ワオ!と言っているユーザー

今朝のKUMAの食事(11月10日)

曇り、14.2℃

油揚げ・浅蜊・インゲンの卵Mスープ
グレープフルーツ
豆乳
食パン1枚+ジャム
大根おろし+小女子
KUMAサラダ

昨日

タジン鍋
ほうれん草のおひたし
ヨーグルト
Coffee


ヒレカツ定食でビジネスランチ


KUMAサラダ
プロテイン
煎り大豆

運動
朝はなにも出来ず

11/1,3,7連続の山行きで足が筋肉疲労気味
Gymはお休み
#スポーツ

ワオ!と言っているユーザー

我が家のスグレモノ

冬になると登場します。
真空保温調理器、大型の魔法壜で、中の鍋を直接火にかけて調理し、余熱で煮込みなどを行います。
火の監視が不要なのでGymに行く前にセットし、帰ってからすぐに食べられる便利な道具です、鍋にしてはやや高いのが欠点ではあります。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

NBをお使いの方に・・・・・

NBはいわゆるワイド画面であるため、10インチでも縦が小さくなります。
そこでタスクバーを消すか、右サイドに移動させると僅かですがサイズを大きく使えます。
簡単なのでお試しになったみてください。
#PC #テクノロジー #ネット

ワオ!と言っているユーザー

登山靴

このところ山行きが連続したので靴の掃除が出来ていません、今朝は靴のメンテナンスです。
靴底まで洗って泥を落とし、乾燥させ最後に防水スプレーで仕上げます。

左から普通の登山靴、春・秋用、夏用(薄い靴下でOK、ただし防水機能は弱い)の3足を使い分けています。
初心者は最初は良いものをとすすめられ、オールラウンド型(左)を買う場合が多いのですが、最初は軽くて足にぴったりの比較的安価なタイプがおすすめです、靴は一足ではやはり無理で、複数の靴を場所によって使い分けるのがベターです。
どの靴も同じ!とベテランを言われますが、それは経験者のトーク、初心者は靴の良し悪しが山行きの楽しさを保障すると言っても過言ではないです。
#スポーツ

ワオ!と言っているユーザー

侮ると怖い夜叉ヶ池登山

夜叉ヶ池には岐阜県と福井県の二つのルートがありますが、岐阜県側は写真のような岩場を登る必要があります。
しっかりしたコースロープがありますが、筋力がしっかりしていればこそ役に立つシロモノで、非力なオネエサンやメタボ気味の方々にはかなり辛く危険なコースです。
現実に滑落事故が起きていますが、観光案内にはこの岩場の記載はありません。
このためかスニーカー程度の軽装の方々が驚くほど大いのに驚かされます。
※岩場での登山靴は必須です、下山時に足を痛めます
岩場も最後のアプローチなので「無理」をしがちです、このため私は早朝に到着、早いうちにこの岩場を登り、早めに帰るようにしています。
#スポーツ

ワオ!と言っているユーザー

GPSとPCの接続:夜叉ヶ池ルート

本日の登山記録をGPSからPCに転送、さらに国土地理院の1/25000に重ねてみました。
国土の登山道があいまいなことがよくわかります。
#PC #テクノロジー #ネット

ワオ!と言っているユーザー

夜叉ヶ池登山リベンジ成る

11月7日午前6時に一宮を出発、8時30分に現地スタート、崖でめげるオネエサンを叱咤激励し10時過ぎに池に到着、休憩後に下山、12:30には出発地点の駐車場に無事帰還、リベンジ成功です。

晴天に恵まれました、でもすごい数の登山者・・・あの崖全員が通過したのか疑問でした。

山では煮炊き厳禁、駐車場に戻り、カップ麺とパスタで昼食。
#スポーツ

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ