失われた道を探す

失われた道を探す
鳩吹山トレッキングのルート上で気になる部分があります、
以前もアップしたのですが、国土地理院の地図では明確
に記されたルートが現在では見つからないのです。
※写真上青丸(地図は大きくなります)
地図上では善師野に抜けるエスケープルートで、長丁場の
トレッキングコースでは重要なルートですが、この道は案内
標識もなく探すことも困難なのが実情です。
Webでのトレッキング記録にも、間違えてこのルートをトレース
した投稿もあり、ホームグランドとしては気になっていました。
先回、ルートファインディングを試みたのですが、新たな
ルートを発見してしまい、地図のルートでは無かったのです。

今回(1月2日)は、この入口を探すべくGPSでトレースして
みました。
帰ってから1/6000の国土地理院の地図にGPSデータを
重ねると、やはり失われた道の入り口であることが判明、
次回はこのコースの特定を目的としてのトレッキングに
出かけます。

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

鳩吹山トレッキング(2011.01.02)

鳩吹山トレッキング(2011....
風が吹き弱ったので、さっそく新春登山です。

10:36 一宮馬見塚>岩倉 バス
11:30 犬山遊園
12:00 寂光院登山口
13:00 善師野分岐
13:50 西山休憩所(昼食)
14:55 大天神休憩所
15:10 大脇口
15:50 可児川駅出発
16:55 馬見塚バス停

寂光院から大脇口まで3時間(休憩除く)を切る、ハイペースのトレッキングでした。

写真は継鹿尾山からの展望、右の冠雪した山は伊吹山、眼下の流れは木曽川、
観覧車があるのは犬山モンキーセンター、観覧車の上に犬山城の天守があります。

※写真はおおきくなります


#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

今朝のKUMAの食事(2011.01.03)雑煮

今朝のKUMAの食事(2011...
快晴、2.5℃

正月菜、しめじの雑煮
醤油仕立てです
蕪の千枚漬け
グレープフルーツ
豆乳

昨日は犬山遊園から鳩吹山にトレッキング
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

男子厨房に立つべし・その46(ビーフシチュー)

男子厨房に立つべし・その46(...
ファルコンさんの年末の投稿にビーフシチューがあったので
作ってみました、誰でも簡単・短時間での工夫をしてみました。

材料:
牛スネ肉 700g
ジャガイモ(中) 3個
玉ねぎ(中) 2個
人参(中) 1本
セロリ 1/2
大蒜 2かけ
ハウスビーフシチューの素(顆粒)100g
トマトジュース
赤ワイン

黒胡椒
オリーブオイル大匙2

A:スネ肉はピンポン玉程度に切ります(一口大では煮痩せするので)
塩・黒胡椒をまぶし、玉ねぎを半月に切り全体によく混ぜ30分置きます。

圧力鍋の中にオリーブオイルを入れ、大蒜を加え加熱します。
香りが出てきたらAを入れ、全体をよく炒めまます。

これに赤ワインとトマトジュースを1:1の割合でひたひたになる程度まで
加えます。
セロリを小指大の大きさに切って加えます。

圧力鍋を高圧にして、錘が振れたら15分弱火で加熱します。
蒸気が抜けたら、ジャガイモ・人参を一口大に切って加えます。

再度、圧力鍋を高圧にして、錘が振れたら今度は5分弱火で加熱します。

蒸気が抜けたら、ビーフシチューの素を加え、普通の蓋をして弱火で
20分程度煮こめば出来上がりです。

※私の場合には最後に激辛ペーストを少し加えます
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

今朝のKUMAの食事(2011.01.01)元旦からビーフシチュー

今朝のKUMAの食事(2011...
晴れ、−2,4℃

雑煮
ビーフシチュウ
紅白なます
鮭とば

昨日は家事に専念、夜は少し疲れてDVD三昧でした・・・
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

謹賀新年(初日の出です)

謹賀新年(初日の出です)
今朝の名古屋地方は東方に雲があり、日の出時刻に
初日の出を見ることは出来ませんでした。

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

にしん蕎麦

にしん蕎麦
今夜はにしん蕎麦です。

乾物のにしんは日本酒と水で煮立て、保温容器に
入れれば半日で戻せます。

戻し汁にKUMA出汁を加え、煮詰めて仕上げます。
最後に激辛ペーストを少し入れて完成です。

温かなにしん蕎麦で年越しです・・・・・・
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

旧暦の花暦は花札で・・・・・

旧暦の花暦は花札で・・・・・
花札の数字は月札とも呼ばれていますが、ここにプリント
されている花は実際の月とずれていますが、これが旧暦
と知れば納得が行きますね・・・・・
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

新年にカレンダーに書きこむ内容

新年にカレンダーに書きこむ内容
来年のカレンダーにマークを付ける事を年末に行います。

マークするのは
旧暦の1日と15日
二十四節気です。

余談ですが、旧暦の1月1日は必ず六曜は先勝となります。
六曜について
まず、六曜の順番ですが必ず
先勝・友引・先負・仏滅・大安・赤口
となります。
六曜は旧暦の一ヶ月(原則30日)内を繰り返す考え方で出来上っており、6X5=30
一ヶ月で完結する点が重要です。
つまり、旧暦の月が変わるとこの順番は継続されないのです。
旧暦の1日はそれぞれ
1月・7月 先勝
2月・8月 友引
3月・9月 先負
4月・10月 仏滅
5月・11月 大安
6月・12月 赤口
からスタートし、「先勝・友引・先負・仏滅・大安・赤口」の順で一ヶ月間を
繰り返します。
では検証してみましょう。
写真の2011年のカレンダーをみてください・・・
今年の旧暦1月1日は2月3日です、2月2日は大安なので本来なら赤口になるはずが
スタート日のため「先勝」となっています。
旧暦2月1日は3月5日です、同1月30日の3月4日は赤口なので翌日は先勝のはずが、「友引」となります。

この公式が理解されていないため、「不思議な感じが」がしますがわかれば
なーんだになります。
※ただし旧暦には閏月がある点に注意してください

この旧暦がわかれば計算式が成り立ちます。
旧暦の月+日÷6・・・あまりで
0:大安
1:赤口
2:先勝
3:先負
4:友引
5:仏滅
1月1日は (2011年は2月3日)
(1+1)/6=0 ・・・2 先勝
12月30日は (2月2日)
(12+30)/6=7 ・・・0 大安

旧暦4月8日(花祭り)は大安
同じく2月15日Z(釈迦入滅)仏滅
同じく8月15日(十五夜)は仏滅
必ずこの日柄となります。

この事から仏滅が釈迦の亡くなった日からとの伝聞がありますが、
偶然の一致との説が有力です。

最近は斎場や結婚式場でもこの六曜に無関係になっている所も
あるようで、良いことだと思います。

最後に、太陰暦は月の満ち欠けでの暦で、閏月などがあり時代遅れに
感じますが、春分・秋分・冬至・夏至は当然のごとく太陽暦と同じ日であり
これを元に二十四節気が定められ、重要な四つの期日は「月」をずらさぬように
閏月が決められています。
その意味では二十四節気は太陽暦であり、生活に密着していますが、発祥が
中国であり、やや日本の風土に合っていない部分もあります。

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

今朝のKUMAの食事(2010.12.30)大豆カレー

今朝のKUMAの食事(2010...
曇、2.3℃

食パン1枚
大豆のカレースープ卵入り
ヨーグルト
Coffee

昨日は一日中LAN工事
Gymは定休日
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ