4月
24日,
2015年
寿司桶の乾燥
しっかり乾燥させないとカビが出てダメにしてしまうので、室内干しでしっかり
乾燥させています。
出張中の2日間でしっかり乾燥しました。
4月
24日,
2015年
今日も春霞かな?
2日間の東京出張を終え、早起きして家事三昧です。
鉢植えのシクラメンがぐったりしているので、あわてて水をやり、キッチンのコンロ
周りを掃除したり、支離滅裂な行動となっています。
今日も来客&客先で会議など多忙。
更に昨日のレポートもまとめねばなりません。
でも、明日はタケノコ掘りに出かけます。
4月
24日,
2015年
中国人に注意をしてあげました
静岡から乗車してきた中国人ビジネスマン、着席した途端大声で話始めました。
内容はどうやら昨日の打ち合わせが不調の模様・・・・・
あまりのうるささにたまりかね
やや大声で「静かにしなさい!」(して下さいではありません:日本語で)と一言。
さすがに静かになりましたが、その後がいけない。
小声で(でも大きい)「・・・・・・小日本人・・・・・・」
※小日本人は蔑称です、しゃおりーべんれんと発声します
これは聞き捨てなりません、中国で蔑称を相手に投げつければ袋叩きに
遭う恐れがあります。
今度は中国語で
きっぱりと「請小心!」(注意してくださいの意味、小心は日本語と意味が違います)
この瞬間相手側の顔色が変わりました。
「こいつ中文わかるんや、マズイ、全部聞かれていたんや・・・・」
これは私達への戒めです、中国本土でも日本語を理解する方々は一杯います。
何処で、どう聞かれているのかわかりません。
その後、すっかりオトナシクなった彼らを残し、品川で下車しました。
少しは彼らも学習してくれたと思っていますが、ある意味彼らの「本質」が見えた
思いで、今後の中国での仕事の勉強になりました・・・・・
4月
24日,
2015年
小鳥の食卓東屋完成です
細かいところを見ると「雑」ですが、強度に重点をおいてあります(言い訳)
※何度もいいますがひましているわけではありません、念のため。
4月
21日,
2015年
空気が綺麗です
MFTの200mmでの画像です。何度も挑戦していますが、最近では一番きれいです。
二本の鉄塔その左の木が判定の根拠です。
継鹿尾山からかなり離れていますが望遠レンズでは近くに見えます。