これから西条に

これから西条に
日帰りの出張します


Sent via bloguru mobile.
#モバイル

ワオ!と言っているユーザー

一気に蚊の襲来

Webから拝借 Webから拝借
昨日、暑くなったと思ったら一気に蚊の襲来・・・・・
ジーンズの上からやられました。

不要な虫だけが寄ってきます(涙)
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

お花大好きな方にお得なお知らせ

お花大好きな方にお得なお知らせ
ハクサン様が年に一回のみ行う頒布会です。
実はこれ、先日までの商談会での展示品の処分市なんです・・・・・
メチャメチャお値打ちです、8時には行列が出来ます。
軽トラックで買い込む方も・・・・・・
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

光パッチケーブルの利用

光パッチケーブルの利用
光ファイバー工事では最近LCタイプのプラグが主流となってきています。
ケーブル本体の芯線は同じですが、先端のプラグがまるで異なるため
互換性がありません。メタルLANケーブルはRJ-45タイプにほぼ統一されて
いるのに光は規格がまだバラバラです。
光の特質として長距離配線があるので、両端にプラグを最初から実装した
パッチケーブルでは工事に限界があります。
そこで光ケーブルのみを通線し、最後にプラグを付ける方法(成端といいます)
を取るのですが、これには
@先端研磨法
@メカニカルスプライス法
@融着法
があります。
先端研磨法が理想ですが、現地でLCプラグ加工処理するのは結構大変です
このため、既にプラグ加工済みのケーブルを接続して成端します。
方法は二種類ありますが、確実で寿命が長いのは融着法です。
いずれの場合も加工済みケーブルを使いますが、弊社では写真の
パッチケーブルを半分に切断して使用しています。
近年、パッチケーブルは価格が下がっており、使いやすくなってきました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

山道具のメンテナンス

山道具のメンテナンス
安価ゆえ仕方ありませんが、中国製の耐久度は落胆すべきモノが多いです。
電子部品に及ばず、射出整形の製品も経年変化や少しの無理で破損します。
写真はSOTOのコンロ専用の水タンクで、形状がスタンドにあわせてある
スグレモノですが、コックの部分にひび割れを発見。
細い動線を巻きつけて修理完了です。
ヒビ割れからは漏水しないので当面使えます。
修理しなければ「ゴミ」となってしまいます、やはりメンテナンスは必需かと・・・・・
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

これがお騒がせ栗の木

これがお騒がせ栗の木
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

台風一過の青空

市役所方面(西)、伊吹山は勿論... 市役所方面(西)、伊吹山は勿論、遠景はすべてダメ
例の宅地造成... 例の宅地造成
台風一過の青空と言いたいのですが、実は結構霞んでいますね。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

kuma式部材整理法

まだ途中です、タグが全部ついて... まだ途中です、タグが全部ついていません
この部分は一応決着しました この部分は一応決着しました
ご大層なタイトルを付けるまでありませんが、備忘録として・・・・・
LAN関連部材が厄介なのは、次々に新製品が出ることです。
それらを吸収し、従来の部材も整理するにはそれなりの工夫が必要です。
以前は引き出しや棚を使っていましたが、この引き出し方式はダメな事が
わかりました。
それは引き出しの数が変動出来ず、MAXの分類の中にどうしても収めない
収拾出来ないからです。
山道具の整理で体得したのは、スタッカブルのトレイに思いつくまま放り込み、
分類を最適な状態にまで試行錯誤する方法です。
幸いトレイは安価であるため必要量を買い足すことが出来ます。
引き出しよりも堅牢で重量物の収納にも耐えます。なにより便利なのは
積み換えして位置が簡単に変えることが出来る点です・・・・・
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

HDDの物理的破壊

HDDの物理的破壊
弊社で回収したPCのHDDは一つ一つ分解し物理的破壊で処理しています。
内容は非公開ですが、通常の方法では読み出すことは出来ません。
情報漏洩で大騒ぎしても、肝心の機器の処分方法を間違えると、
「頭かくして・・・・」となります。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

台風、この時期にしては・・・・

台風、この時期にしては・・・・
この時期にしては厄介なコースを進んでいます・・・・
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ