5月
2日,
2015年
玉ねぎの袋の活用
@テント・タープのアンカーに
ペグの打てない場所でも石などで固定可能、スノーアンカーとしても有効
@山菜入れに
通気性が良く蒸れません
@飲料水の冷却
流水にたちまち冷やすことが出来ます
@野菜果物もOK
@最後はゴミ入れに
写真左は密閉容器に詰め込んだ状態、これで4枚入っています
5月
2日,
2015年
FLASHからHTML5に・・・
AndroidもFLASHの動作がVerにより不安定になってきています。
プラグインが無いケースもあります。
5月
1日,
2015年
何時迄も言い過ぎるのは・・・・
この国はいつまで同じことを言いつのるのであろうかと思った。
多くの日本人は何度謝罪しても同じ(過去にしている)、すればしたで賠償金の要求。
これは日本だけではない、昨年の船舶事故も同じ・・・・
ここに古い本であるが、それを指摘している部分がある。
敬愛する司馬先生の「故郷忘じがたく候」である。
この小説はいわゆる司馬史観であって、事実とは異なるとの指摘があることは承知
している。
しかし、写真の文中の部分は事実に近いと思われる。
私にも韓国人の知人が複数人いるが、共通して「言い過ぎる」傾向があり、注意するとDNAかもと言われた事がある。
DNAでも何でも良いが、前を向いて進むなら、もういい加減しろ、良い結果にはつながらないぞと言いたい・・・・・