4月
13日,
2015年
荒島岳で遭難事故
南からのルートでの登頂を目指していたようです。
国土地理院には登山ルートの記載はありますが、近年では西と北からがメイン
のようです。
結構手強い山です。
4月
13日,
2015年
唐辛子に非ず(タカノツメ)
写真右側がタカノツメ、左はコシアブラです。
ほぼ同時期に新芽が出、どちらも食用になります。
タカノツメは新芽の形状がタカノツメに似ているとの理由での命名のようです。
コシアブラは食用として名高いので、たちまち採取されてしまいますが、
タカノツメは見向きもされません・・・・
タカノツメには僅かな苦味があり、これが美味しいとの意見もあります。
これから一週間ぐらいが出盛りとなります(美濃の低山)
4月
13日,
2015年
Chromebook活躍しています
HDMIが標準装備なので簡単です・・・・
薄型で端子が共用するタイプがもてはやされていますが実際どうなんでしょう。
変換プラグの紛失や忘れを考えると、ある程度のデバイス端子は標準実装が
実用的と考えます。
薄ければ、薄いほど・・・・・でも何事もほどほどにではないかと。
Chromebookでは動かないAPLが一杯ありますが、実際に日常使うAPLはそんな
に沢山ありません、「道具」を沢山持っていても使わないなら邪魔なだけです。
4月
13日,
2015年
山菜採りの成果(2015.04.12)
@時期はソメイヨシノの落花から一週間後から採れる
@山桜は満開、ミツバツツジがやや落花気味
@よく踏まれた登山道の周辺では採取されている
@少し登山道から外れたところを探す
@往復同じルートで見落としを拾う
@下側の小さな芽を摘んではいけない
@採取は二人以上で(事故防止とかいろいろ)