SIGMA DPの解像力

SIGMA DPの解像力
写真は普段はあまり投稿に使用しないDP3Merrillでの撮影です。
圧倒的な解像力があります、単玉の利点もありますが、やはり撮像素子の
良さだと実感します。
投稿用にリサイズしています。オリジナルデータでみるともっと凄いです・・・・・・
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ComputexTAIPEIは6月2日から

ComputexTAIPEIは...
今年も、出かけます・・・・
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

晴れの国、岡山

出張先の会社より撮影 出張先の会社より撮影
岡山出張時、雨に降られた記憶がありません、晴天率がたかいのでしょうね・・・・
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

今日は岡山です。

今日は岡山です。
今日は岡山です…

Sent via bloguru mobile.
#モバイル

ワオ!と言っているユーザー

近所を散歩

右が我が長屋 右が我が長屋
近所を散歩
近所を散歩
おなじみのお騒がせ栗の木 おなじみのお騒がせ栗の木
昨日は山にも行けず、実質自宅で仕事&読書。
思わぬ時刻に目覚め、撮影を兼ねて近所の散歩(徘徊)
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ご近所のネコ

ご近所のネコ
チャトランという種類だそうですが、詳しく聞くと「茶」と「トラ」の雑種だそうな(汗)

朝方写真撮影で徘徊していると、「怪しいやつ!」とばかりにフェンス越しで監視してくれます。
「何だカメラかぁ黒いモノは・・・・美味しいモノでは無いな?」と思ってるのかな?

良い毛並みですが、いささかメタボ・・・・
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

田植えのシーズン

中央に見えるのがゲートで、ここ... 中央に見えるのがゲートで、ここの開閉で水の調整をします。
用途不明 用途不明
GWの頃は浅瀬だった河が水満々... GWの頃は浅瀬だった河が水満々です
横の水路に導水され水田を潤しま... 横の水路に導水され水田を潤します
私がもっとも頻繁に渡る橋、水路... 私がもっとも頻繁に渡る橋、水路にかかっています。
田植え時期は水田にしか目が行きませんが、「水田」には相当量の「水」が必要です。
当然給水と排水が必要で、その水路は暗渠もあるのメンテナンスが大変です。
写真は近くの水路です、水田は長い歴史の中で育ってきた日本の文化です。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

トラブル対応で疲れました

近年のITシステムはどんどん複雑化しています。
これは昔とは比べ物にならない複雑さに加え、セキュリティ面での問題がこれに
加味され一層厄介になっています。

利便性は格段に向上したのですが、その裏に潜む大きな問題点を、確実につぶして
行かねばなりませんが、これには相当な体力と時間が必要です。

自社では限界があり、他に依頼をするのですが、先方のすべてのコントロールが
出来るわけではなく、トラブル発生時には、その対応で大変な事になります。

システム管理対応が自社と同じ、と思い込み、それに気が付かなかったと
猛反省です、リカバリー出来れば良しではありません。
トラブルが起きないように、細かなチェックをするこれが大切ですが、大変な
苦労があります。
希にしか起きませんが、これがメンテナンスの大切な仕事です・・・・・

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

JRは新幹線の座席案内をもっとすべき

JRは新幹線の座席案内をもっと...
新幹線を利用していて一番困るのは、最近はやりのキャリーカートを引っ張って
乗り込んでくる乗客です。
特に女性は力がなく、持ち上げる事が出来ないため「ゴロゴロ」車内でも引っ張ります。
これは致し方ないのですが、問題はその乗客が座席の位置をしっかり把握しておらず。
二箇所ある乗り口のわざわざ遠い方から乗り込み、車内を移動することです。
キャリーカートがなければ、あまり大きな問題ではありませんが、これをゴロゴロされ、
例えば座席が「2」なのに、遠い「20」側から乗り込んで来るのです。
新幹線は東京発(つまり下り)の時、先頭が若番、座席も若番と同じと覚えれば、
1と16の15席を考慮しても、自分の座席番号は前後のどちらから乗り込めば簡単に
わかります。さすがにビジネスアワーはスムーズですが、一昨日5月15日の岡山から東京は、混みあう岡山・新大阪では大混雑でした。
JRはもっと、座席に関するPRをすべきと考えます・・・・・
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

疲れて山行きはお休み

サンリオのキャラを拝借 サンリオのキャラを拝借
連休明けから様々なシステムトラブルが続き、一昨日は四国に出張。昨日は「長屋」の理事会(私が理事長です)、午後から重要な仕事の打ち合わせ。夕方から溜まりに溜まった家事・雑用。
今日は山行きの予定でしたが、朝一番にシステム不調の連絡、どうにか対応して
明朝再確認・・・・・・
疲れて昼寝ならぬ居眠り。やっと目が覚めました。
疲れの最大理由は寝不足です、この所の気温変動で足の放熱・発汗の
調整が出来す、明け方に足を冷やして「つる痛み」で目が覚めてしまいます。
少し運動して加温すれば復旧はしますが、寝不足になります。

明後日からまた出張が続きます。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ