T568AとT568B

T568AとT568B
LANケーブルを自作される方以外には無用な情報です。
現時点でUTP/STPの標準LANケーブル(Cat5e/Cat6/Cat6A/Cat6e/Cat7Cat7A)
がRJ45プラグに装着される場合には、表題のT568AまたはT568B結線となります。
どちらも基本性能は変わりませんが、実際に加工する場合には、素材の構成で
决定すべきです。
写真は上がCat5e、下側がCat6ですが、注意すべきポイントは、茶色の反対側
に何色が来るかです。
これが緑のの場合にはT568A、オレンジの場合にはT568Bで結線した方が
加工がスムースに出来る事になります。
特に十字フィラーのあるCat6では必須条件です。

ケーブル構造は製造メーカーによって差がありますが、最近はこの構成に
落ちつてきているようです。

性能が準拠しているフラットタイプも左端(1番側)の色で决定します。
オレンジが来ていればT568Bが無理のない結線となります。
#network #pc #poe #wifi

ワオ!と言っているユーザー

Raspberry Pi(食べ物ではないよ)

Raspberry Pi(食べ...
Raspberry Pi(食べ...
https://ja.wikipedia.org/wiki/Raspberry_Pi

ラズベリーパイ、名刺大のワンボードコンピュータですが、恐ろしく高機能で
安価です。

工場の生産管理に導入予定ですが、詳細は企業秘密。
#RaspberryPi

ワオ!と言っているユーザー

PoE負荷試験

PoE負荷試験
PoEの試験で重要なのは、実際に近い環境での負荷試験です。
PSEの出力が定格を維持しているか、そしてPD側の電圧はどこまで
ダウンしているかなど様々試験が必要となります。
LANケーブルの銅線での温度係数は大きな影響はありませんが、
長さは正比例で抵抗値を増加させます。

我が社では100m程度のLANケーブルを実際に用意し、PDには負荷装置を
用いて実際の電圧降下を測定しています。
#PoE #android #network #pc

ワオ!と言っているユーザー

年度替わりの準備

年度替わりの準備
4月はダイヤ改正の時期でもあります。
煩雑な出張は自宅から公共交通機関での移動が一番で有るとの結論となり、
バスの時刻表を作り自宅に貼り付けています。
無論、GoogleDrive等にもアップしてあります(画像で)

定刻通勤とは異なり、移動開始時間が常に異なるので「記憶」にたよれません。
帰宅の場合はもっと厄介で、名古屋を出るときから駅からのバスの時刻を気に
せねばなりません・・・・・

ワオ!と言っているユーザー

メンテナンス 洗濯ハンガー

メンテナンス 洗濯ハンガー
長年使っている洗濯ハンガーは都度メンテナンスが必要になる。
ピンチをぶら下げている、樹脂が加水分解をして折れるので、これを紐に交換する。

沢山有るので、都度交換しているが苦にはならない、我が家は道具・器具が多いが
これは性癖に起因するので仕方がない。

しかし、沢山の道具や工具を使っていると発想が浮かぶ、これをヒントに取得した
特許は複数ある、道具は使わないと良し悪しはわからない、単純な道具ほど
使い込んでみないとわからない。

メンテナンスの大敵は無精である、無精癖のあるかたはこの手の仕事には不向きで
ある、農業も料理も同じで、無精な人が成功した事例は聞かない。

間もなく暖房が不要な季節になる、暖房器具のメンテナンスが待っている。

ワオ!と言っているユーザー

旅行用のスーツケースの買替

旅行用のスーツケースの買替
10年前に購入したスーツケースで、まだまだ使えるのですが、点字ブロックでの
通過時に転倒しそうになり、買い換えることになりました。

ケースの上にカバンを更に載せるので、どうしてもトップヘビーとなり点字ブロックに
車輪が躓くと危ないことになります。特に電車のホームでの転倒は上部のカバン
が線路に転落する恐れもあるので、この機会に8輪にしました。

海外では点字ブロックを滅多に見ません、視力障害の方が少ないのか交通網が
発達していないので、電車での移動が少ないのでしょうか?

ワオ!と言っているユーザー

PoE HUBの試験

PoE HUBの試験
通常のHUBなら伝送試験をしてOKですが、エネルギー伝送を伴うPoEの場合は
簡単ではありません。
通電して電圧が出ても、負荷をかけた場合、定格の出力が得られるかの試験
をしなければなりません。
通常はそこまでの負荷はかけないのですが、性能試験をするならそこまで
やらないとOKが出せません。

通常のPDでは負荷試験は出来ないので、特殊な負荷装置を使用して
PSEの出力を調べます。
#network #pc #wifi

ワオ!と言っているユーザー

kumaのIT与太話

kumaのIT与太話
毎週水曜日のお昼時、iWave(FM一宮76.5Mhz)で10から15分程度、ITに関する
結構突っ込んだ裏話をお話しています。

IT世界の裏の話、知らなきゃ損する知恵などを世間の話題にからめて
話しています。

日本国内ならインターネットラジオで聞くことが出来ますよ。
#network #pc #wifi

ワオ!と言っているユーザー

大人気の「笹のみモーニング」

大人気の「笹のみモーニング」
原則毎週土曜日のAM08:00に笹のみさんのモーニングがスタートします。
年々、内容が洗練され驚くばかりです。

今朝は、春の野菜を中心につくしもありました。
これにCoffee付きで¥400-

売り切れ続出で、事前予約が必要になってきました。

ワオ!と言っているユーザー

朝日がぼんやり(春霞)

DP2Merrill Auto... DP2Merrill Auto -1.0
DP2Merrill Auto... DP2Merrill Auto 
今朝の日の出時の太陽は肉眼で正視可能。
これは春霞と言うより、黄砂・PM2.5の浮遊と思われます。

昨夜は強風が吹き荒れ、今朝もまだ風があります。
空気の透明度をチェックする北東の山々は霞んで見ることが出来ない
状態です。

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ