11月
22日,
2017年
帰国します
事前準備の時間が早朝だったりして、やや疲労を残したままでした。
前回は8月で三ヶ月ぶり、前回は真夏の暑さにやられましたが、今回は
寒暖の差で大変でした。加齢で対応力が弱っていると実感です。
おかげさまで仕事は当初の予定より順調で、目標に向け更に前進です。
昨年で出会ったパートナーが素晴らしく、彼がいなければ、このプロジェクト
は私が抱え込み、最後は老いの繰り言の中で消滅して行くことは間違いありませんでした。
最近は人に恵まれ、世間さまに生かされていると強く感じます、己一人での
力など微々たるもので、沢山の方々に助けられ導かれて前に進んでいます。
帰国後はまた別の仕事が待っています、本日夕方帰国の予定です。
11月
18日,
2017年
病が平癒して台湾に出張です
11月
18日,
2017年
出張前に病気再発・・・
数日前から、また持病が再発です。
この病気、一旦発症すると、やり通すまでお収まらず往生します。
今回はキッチン、どうしても片付けないと気が収まらないので、出張前なのに
早起きして棚を組み立て、大整理の開始です。
流石に出張の準備は途中で完了させ(普段から出張しているので慣れています)
残った時間で、あれもこれも整理、配置も変えて完了です。
地震対策をしないと、キレイナオネエサンにお手伝いがお願い出来ないので
これも抜かりなく完了。
11月
17日,
2017年
IEEE802.3btでのLANケーブル負荷試験開始
DC50V 2Aでの連続負荷試験です。
結線はA/B配線の両方に電圧を印加し、それぞれ1Aの負荷電流、
負荷としての電球は強制空冷で電球の放熱を助けています。
現在は短い長さですが、今後は長尺物の試験を行い、電圧降下などの
データ収集を行います。
11月
17日,
2017年
2018年カレンダープレゼント
昨年と同じく大・小を用意しております。
発送の経費節減と手間を省くため、Webでの受付に集約をさせていただきます。
後日、複数回お知らせを致しますので、お手数ですが、ご希望をお知らせ願い
ます。
弊社とメンテナンス契約をされているかたはご無用です。
米国は既に一ヶ月前、アジア方面は先週発送いたしております。
今回から和暦の経過年数を記載しております。
11月
16日,
2017年
機器試験器材
一番の大敵は高温で、オーバーヒートは問題です。
ところが実際の試験では、この環境を設定するのは結構難しいのです。
そこで、VEGAでは写真のような扇風機や温風機で、温度環境を作り出して
試験を行っています。恒温槽があれば良いのですが、費用や場所の問題で
これで代用しております。
11月
16日,
2017年
冬にまっしぐら
お山は大荒れ、キノコ山も冠雪の恐れが出てきました。
週末に台湾なので、帰国後の仕事の段取りに追われています。
老朽化した社用車もおかげさまで良い出物が見つかり、白木さんに感謝。
昨日は勉強の日、ご前は中国、夜はEVの今後についてでした。
中国語はXXのみ「只」の口語と文章の使い方の違い、それと「何度も聞くな」
の用法。ここでも中国人と日本人の文化の違いが学び取れ、有意義でした。
最近中国語のレッスンでは長年間違って覚え込んだピンインの決定的な
誤りを発見し、発音に進歩が見られます。 大好了