11月
1日,
2017年
AviUtl-026(備忘録として)
このため、フォルダーごと他のPCに簡単にコピー出来ます。
プラグインも同時にコピー出来ます、これは大変便利です、初めての方なら
使い込んでおられる方の、フォルダーごとコピーする事が出来れば
面倒な初期設定はすべてパスする事が出来ます。
10月
28日,
2017年
AviUtl-025(備忘録として)
http://jp.bloguru.com/files/487e95689a726c809569e7513c80b329
10月
28日,
2017年
AviUtl-024(備忘録として)
http://jp.bloguru.com/files/1ecfceb5ee29a84678fb229f26668fa2
10月
28日,
2017年
新しい商売道具を投入
MFTは何台もあるのですが、望遠600mmは手持ちの器材には無く、更に
一台で全部こなせるのはこの機種。
RX-10M4が最新ですが、MP4が出力出来ないので熟慮の末にこれを採用。
重いのが難点!
10月
28日,
2017年
AviUtl-023(備忘録として)
様々なエフェクトが用意されているが基本は同じ。
拡張描画して、スクリプトを選ぶ。
http://jp.bloguru.com/files/6a3ff8b5bed1d7cfa8095a77b4d9bb35
10月
27日,
2017年
AviUtl-022(備忘録として)
http://jp.bloguru.com/files/2c698e8affe31bfd26193df8d84f26f7
10月
26日,
2017年
今日は東京へ
今日は上京します、明日の午前中は名古屋で打ち合わせ、夕方から動画のレクチャー
※昨日もやりました
週明けから二回岡山、その後東京に、6日から台湾の取引先から技術研修の方が来社。
月半ばには台湾の予定・・・・・
10月
26日,
2017年
Win10Fallで新機能
http://jp.bloguru.com/files/d7cfa864536a38b56b0530ee23f86dab
10月
25日,
2017年
取らぬ狸の皮算用(ナメコ山に出陣)
ナメコはここ数年、当たりハズレが激しく、昔のように収穫出来ません。
以前は、一斗缶一杯くらいありましたが、近年はダメです。
オマエが乱獲したからだ! と言われそうでが、これはどうも山の状態の変化のようで
「取りすぎ」では無さそうですと言い訳。
道具の準備も出来、11月に入れば出陣の予定です、昨年はそこそこ取れましたが
今年は如何に?
10月
25日,
2017年
APEC商用渡航カードの申請のコツ(ABTC)
お役所の申請書類はわかりにくのが定番となっているが、ABTCはまだわかりやすいと思う。
申請は自分自身で行うことが十分可能で、代行手数料(20000円)を支払うほどの事
は無い。
以下、ポイントを記す。
1:外務省のABTC申請ページを熟読する。この段階で面倒と思ったら、やらないほうが良い。この程度が面倒なら、今後色々な手続きや、機器の取扱などで支障をきたす恐れがあるとの自覚をすること、1時間もあれば十分読める、難解な部分は無い。
2:必要書類と記入例をDLし、記入するのに不明な点、自信がない点をチェック。
多分、在職証明書が最初だと思われる。
在職証明書のフォーマットは自由なので、Webで適当に探せばよい。
内容を記入し、会社で代表者のゴム印と社判があればOK
3:勤務先が商工会議所の会員であれば、その会員番号を調べる、商工会議所に電話で聞けば一発、会員でないとちょっと面倒。
4:企業パンフレットは不要、会社のWebサイトのURLで代用
5:申請書の日付は、郵送前に記入
6:申請書すべて(収入印紙のも)をコピーしておく
※手数料納付書にも自著が必要(なんで?)これが一番下でわかりにくい。
記入はWord形式が良い、用意されている。