日の出・日没時刻

日の出・日没時刻の太陽の位置は... 日の出・日没時刻の太陽の位置は冬至前後が最も南よりで、南中高度も低い。
2017年は12月10日で日没時刻は底を打っています。
冬至がボトムと思われがちですが、実は違います。
ただ、日の出時刻は、まだ遅れており、この時間差
が冬至では日照時間が一番短いのです。

日の出時刻がボトムとなるのは実は1月上旬です。

ワオ!と言っているユーザー

木を見て山を見ず

木を見て山を見ず
このことわざを自分に都合よく解釈している方に時々おられます。
視点の話なのに、細部にこだわらないとか、小さな話しをするな、
などなど・・・

細部にこだわりその眼力で全体を見るのが重要、小さな事が出来ない方が
大きなことなど決して出来はしないし、計画・実行が杜撰だったりします。

今朝は冷え込むとは言え、風もなく穏やかな朝です。

例の室内の片付けは、難関の書籍の整理に手を付けています、
書架があちこちにあるので、面倒がらずにジャンル分けで
収納位置を決めねばなりません。
それには全体の掌握が必要ですが、これが・・・・・

ワオ!と言っているユーザー

今朝の日の出(2017.12.18)

DP2Merrill Auto... DP2Merrill Auto-1.0 RAWにて更に編集
昨日は農作業、三河は暖かく、作業も楽にはかどりました。

日の出の位置がほぼ南限となり、日の出時刻はまだ遅れますが、日没時刻は
底を打って、これからは遅くなります。
22日は冬至、この日は東京へ、週明けの25日は岡山、まだまだロードが続き
ます。

1月春節前には訪台の予定、中国にも春節前後には行かねばなりません。

ワオ!と言っているユーザー

今日は農作業

今日は農作業
今日は農作業
今日は農作業
今日は農作業
一部しか耕作していませんが、広い面積の畑地があり、ここの雑草刈が
結構大変です。夏は暑くてとても出来ず、早春、初夏と初冬に刈払をします。
とにかく面積が大きいので大変です。
初夏に刈り倒した雑則と、秋まで頑張って残っているセンダン草を始末しないと
大変です。センダンの種は、衣服にくっつくので始末が悪いのですが、とにかく
始末せねばなりません、今年は焼却・畑焼をせねばと思っています。

ワオ!と言っているユーザー

食卓テーブルを替えました

食卓テーブルを替えました
購入して仕舞い込んであった食卓を交換、けやきの立派な食卓です。
二組セットで、1400X1400あります

一旦、室内移動が始まるととどまる事が無く、どんどん進むのが怖い。

ワオ!と言っているユーザー

お山は大雪かも

お山は大雪かも
伊吹から能郷白山にかけての景色です。

家の中の整理は少しづつ進んでいます、キッチン周りは整理がほぼ終わり、
難敵の書籍の整理です、少しづつ一旦会社に運び、まとめて処分します。
IT関連書籍は古いものは全く役に立たないと言える場合が多く、回顧録
でも書かぬ限り無用と言えます・・・・・・

ワオ!と言っているユーザー

ABTC(APEC)が届きました

写真に透かしが入っています 写真に透かしが入っています
発行元はここです 発行元はここです
9月下旬に申請したABTCが届きました。
申請受理はすぐにOKでしたが、APEC各国の許可が出るのに時間が
かかります。
現に、中華人民共和国は未だにOKが出ません。
※これは私個人の問題かもしれませんが(苦笑)
待っていても仕方がないので、11月上旬に途中発行の手続きを行い、
一ヶ月後に届きました。
OKが出た国は裏面に3文字で記載されます。
途中発行申請後にOKが出た国の一部は含まれていました。

このカード所持者には専用のレーンがあり、ほぼ並ぶこと無く、
入出国が出来ます、日本国内は自動ゲートがあり無用ですが、
香港や台北、ジャカルタでは大きな時間短縮になります。

ワオ!と言っているユーザー

男子厨房に立つべし156(肉じゃが)

男子厨房に立つべし156(肉じ...
久々に肉じゃがを作ってみました。
豚コマの冷凍品をそろそろ処分しないとと思ったいたので・・・・

STAUB使用
最初は中火
ニンニクを純正菜種油(大さじ1)でゆっくり炒め
玉ねぎ1.5個を1/8カット、人参はイチョウ切りを炒めます
ここで塩コショウ
しんなりして来たら、豚肉200gをいれ、炒めます。
じゃがいも3個は一口大にカットして水に晒したものを最後にいれ、
出汁醤油、または醤油30ml+みりん30mlを加え、ローズマリーを入れ、
中火のまま、蒸気が出るまで加熱(蒸気は少し漏れてくる感じ)

一旦、中身をかき混ぜ、蓋をしてごく弱火で20份程度加熱。
もう一度、中身をかき混ぜ、予熱で放置。

ついでに
バッター液のレシピ
フライにバッター液を使うと便利
卵と水、両方で150mlになるようにする。
これに小麦粉120g(容積ではない重量)
これをダマが無くなるまでよく混ぜます(泡立て器を使うと早い)

カキフライにはこれを使います

ワオ!と言っているユーザー

病は小康を得ました

一番混乱していた書斎、やっと棚... 一番混乱していた書斎、やっと棚を設置
寝室にも棚、中間の棚に40イン... 寝室にも棚、中間の棚に40インチのディスプレイを
入れる予定。
一番大変な山道具部屋、棚を設置... 一番大変な山道具部屋、棚を設置して整理を始めて
います。
整理整頓病が先月の出張前に発病し、帰国後も平癒せず、室内の大移動を
試みましたが、本物の風邪にやられて、途中でヘタレ。

でも、その後頑張って、どうにか棚の設置を終わりました。
昨日くらいから移動を始めています。

ワオ!と言っているユーザー

今朝は冷え込んでいます(2017.12.12)

今朝は冷え込んでいます(201...
今朝は、凄い冷え込みです。
昨夜は寒風が吹き荒れていましたが、朝にはおさまりました。

でも、気温はこの有様です。

TOPの写真を交換しました、おなじみの「大阪かるび」の看板が
「食べ放題」に変わりました。

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ