DESTINY鎌倉ものがり

DESTINY鎌倉ものがり
久々に映画を観てきました。

ワオ!と言っているユーザー

湿度計の誤差

湿度計の誤差
冬場になると、室内、特に寝室は加湿をするのですが、加湿器が示す値と
室内に設置してある簡易湿度計の誤差が大きく、気にはなっていました。
寝室には、空気清浄機、加湿器、デジタル時計の湿度計があり、これらは
すべてデジタルであるため値はほぼ同一です。
ところが写真左のアナログタイプは、経年変化のためか、特に低温時の
湿度に誤差が生じます。
温度における飽和水蒸気量から察するとこの値かなと当初は思いましたが
あまりにも誤差が大きいので、比較してみました。
我が家にはアナログの湿度計(おそらくバイメタル方式)が三個ありますが
いずれの値もほぼ同じですが、デジタルとの差が大きすぎます。
そこで、今回は2つを同じ場所に並べて測定してみました。
結果は写真如くです、体感としてはデジタルが正しいと思われます。

ワオ!と言っているユーザー

御嶽山(2018.01.14)

RX-10M3 Auto 60... RX-10M3 Auto 600mm
やはり冬の御嶽山は美しい・・・・
久々の空気の透明度と、十分な光量で見事な景観です。

ワオ!と言っているユーザー

夕景二題(2018.01.13)

猿投山方面 猿投山方面
名古屋方面 名古屋方面
不安定な天候ですが空気の透明度はよく、東南方面はよく見えます。
DP3Merrill Auto

ワオ!と言っているユーザー

台湾ETCタグの位置(動画)

台湾ETCタグの位置(動画)

ワオ!と言っているユーザー

台湾・南機場夜市

南機場の位置 南機場の位置
南機場夜市の全体 南機場夜市の全体
昔の機場(飛行場)の跡地にある夜市です、夜市と言っても、ここも建物の
なかにあり、衛生面でも安心です。
ここで有名な餃子(水餃子)のお店、餃子は本来は水餃子で、餃子(じゃおず)
は水餃子を指し、水餃といいます、焼き餃子は別物で「がおてぃえ」と言います。
以下は餃子を店頭で作っているところ
http://jp.bloguru.com/files/bc3c49701f6c4f7c61a13e90ebb9ed79

ワオ!と言っているユーザー

DC48V照明実験開始

DC48V照明実験開始
DC48V照明実験開始
DC48VはPoEの出力電圧です、実際のPoEではここから必要な電圧に変換
しますが、照明の場合にはダイレクトの給電でも問題がありません。
写真はDC12V用のLED部品を4個直列に接続してDC48Vを印加しています。

つまり照明等の給電にはPoEの出力電圧を変換回路を経由せずに給電し、
制御回路のみを変換回路を経由した信号でコントロールすれば良いのです。
これにより変換回路の通過電流は激減し、コストも故障も激減します。

この制御回路を入れれば、NETWORK上で操作が可能な照明器具となるのです。
これからエージング試験を開始します。LEDのエージングで意外に重要なのは
放熱です、意図的に熱伝導率の悪い、塩化ビニールやアクリルのような素材
に発光体を貼り付けて試験します。
LEDはまだ進化中で、発熱はもっと抑えられると思いますが・・・・・
#network #pc #poe #split

ワオ!と言っているユーザー

鹹蛋と皮蛋

鹹蛋と皮蛋
鹹蛋(xiándàn、シエンダン)と皮蛋(ピー ダン pí dàn)
皮蛋は日本でもお馴染みですが鹹蛋は塩辛くて、日本人には馴染めない食品
です。
ただ、これは調味料やおかゆの味付けで使われる事が多く、生食は少ないと
聞きます。

その味付けですが、台湾や中国のほうが、塩味に関しては絶対に薄味と断言
できます、香辛料は多用しますが、塩分は少ないのです、これは食後に
喉が渇かないことですぐにわかります、日本のラーメンのほうが余程
塩辛く感じます・・・・

ワオ!と言っているユーザー

台湾の電気工事工具

台湾の電気工事工具
台湾で、日本では無い小さいサイズの圧着ペンチを見つけました。
小型で小さなスリーブの圧着には使えそうです。
でも、持ち帰って試験すると、イマイチ精度が出ていない、スリーブの適合
する大きさならバッチリですが・・・・・

ワオ!と言っているユーザー

台湾のETCは優れもの

ETC機器はカードは不要、シー... ETC機器はカードは不要、シールを貼るだけ
台湾のETCは日本と大違い、フロントガラスにシールを貼るだけである。
だからETCカードとか、読取機などは無い、当然ゲートには遮断器もない。
よって全部無人となっている。

ではシールのない車はどうするのか、これはカメラでナンバーから割り出し
所有者に請求が行くことになる。

日本はなかなかこれにならない、おそらくETCカードが大きな利権となって
いるからだろう。
ETCカード、読取機、登録など、面倒なことこの上ない、完全にガラパゴス
と思われる。

高速料金が安いこともあるが、日本でも駐車違反の反則金を収めないのは
車検が受けられないなどのシステムが確立している、出来ないはずは無い。

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ